
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現在新車で入手可能な 日本メーカーの日本国内向けモデル
2スト
ヤマハJOGシリーズ 約11万~18万
スズキ レッツIIシリーズ 約11万
スズキ ZZシリーズ 約18万
4スト
ヤマハ VINO 約17万 (VINOは昔は2ストでした)
ホンダ ズーマー/DIOシリーズ 約12万~20万
ホンダ Today 約10万
スズキ レッツ4シリーズ 約10万~12万
スズキ チョイノリシリーズ 約6~8万
2ストと4ストの値段差はそんなに大きくないと思いますよ
10万ちょっと出せるなら、2ストでも4ストでも選べます
DIOの最高価格の車種は現在の車と同じ燃料噴射システムを採用しており、他の原付スクーターより開発費にお金がかかっています
質問文には「スクーター」とだけ書かれていますけど、原付スクーターの事ですよね?中型以上のビックスクーターの事ではないですよね?
ビックスクーターは今も昔も4ストだけしか存在しませんから、質問内容から原付スクーターと解釈させていただきました
No.10
- 回答日時:
2スト:多少パワーあり
その分燃費がわるめ
4スト:あまりパワー無し
その分燃費が良い
もし、他のバイクや車を乗らない
ようでしたら、2ストをお勧めします。
4ストはのろいので広い道路とかでは
追い抜かれるので怖い思いをされるかもしれません。
本当にエコロジーを考えて
おられるなら電動スクーターとかがあります!
http://www.yamaha-motor.jp/ev/index.html
No.9
- 回答日時:
昔は2スト原付乗っていたのですが、年をとって気管支が弱くなり、2ストは排ガスが臭くて乗ってられません。
近くに2ストバイクが来ると息が苦しくなって咳き込みます。
また、2ストは音がうるさいので、排ガスの事もあって駐輪場ではすぐエンジンを切ってほしいバイクです。
多分原付を選択しようとしていますよね?(自動二輪ですか?)
2ストはパワーが有りますが、どの道原付は30キロ制限なので4ストで良いと思います。
No.7
- 回答日時:
2STだけで4ST区分してもメーカー各社のそれぞれの車種で性能や特徴、用途も異なってきます。
あなたが何を重視してスクーターを買いたいのかを教えていただく方が的確にアドバイスできると思います。仮に環境を重視するのなら、ガソリンの高騰もありますし車種全般の燃費が良い事とオイルを燃やさない事から4STでしょう。
ANo.#5さんに補足したく・・・。SmartDio等は分かりませんが現在のホンダの4STのTodayとDioは中国で生産されています。また、2STの車種はもう生産していません。
ヤマハは台湾での生産のようですし、スズキは一部しか分かりませんが部品は中国で生産しているものの組み立ては国内のようです。
No.6
- 回答日時:
皆様の回答を拝見して若干気になったので追記させて下さい。
先ず大型スクーターに関しての記述ですが過去のスクーターには2stが
あった筈ではないでしょうか?
例えば現在私が所有しているべスパは200ccですが2stですし、国産でも
YAMAHAから150ccの2stモデルが発売されていたと思います。
それから2stの排気が白煙で環境云々との記述は某都知事のペットボト
ルを使ったディーゼル悪玉パフォーマンス同様見た目の誤認識で、あれ
は2stOILが過負荷等で燃焼~排出されたものである程度は正常です。
4stエンジンの排気が有色なのはオイル上がり等のトラブルと連動しま
すが、2stで問題にされるのはCo若しくは燃費の悪さからの環境性能か
と考えます。
とは言え正直なところバイクの総排気量や走行比率を考えると世間で
取り沙汰されるほど環境に影響があるとも思えませんが。。。。
No.5
- 回答日時:
ホンダの4ストに乗っています。
通勤と街乗りにつかっています。以前は2ストでした。比較して気づいた点は、・排気ガスは、4ストが断然きれいです。2ストはときどき白煙を上げているのをみかけますから。
・加速は、4ストが粘るのに対して、2ストは回転を上げると必要以上に力の出る感じです。
・オイル交換が4ストは必要です。販売店は1000キロ毎に交換するよう勧めたのでそうしています。
・4ストは水冷です。のって3年15000キロになりますが、冷却水の交換は必要ありませんでした。一度だけ夏場にオーバーヒートを起こした事がありましたが、ラジエターの埃をとってもらいその後は問題ありません。
・販売店の人の話では、4ストは日本製、2ストは中国製だそうです。それが価格差、耐久性に影響しているかもという話でした。
・燃費は気にしていませんが、心持ち4ストがいいかなとは思います。はかったことはありません。
などです。現在は4ストに満足しています。現在は両者の価格差が結構ありますが、次も日本製である4ストに乗ると思います。
No.3
- 回答日時:
スクーターではありませんが、2スト、4スト両方バイクに乗っていました。
2ストの利点として、エンジンオイルは、足すだけで楽とありますが、結構早くなくなるので、いつもチェック、買い置きをしておかなくてはいけません。その点、4ストは古くなってもとりあえずは走ります。2ストが楽だとは思いません。
2ストと4ストは、音がずいぶん違います。2ストは甲高い音、4ストは落ち着いた音。
2ストは、構造が簡単。4ストは、メカニカル。
スクーターの燃費は、走る距離がそれほどでないので、さほど重視すべき点ではありません。ロングツーリング主体なら別ですが。
以上ちょっと気づきましたので。
という私は、4ストのファンです。
No.2
- 回答日時:
バイクを乗りつづけて10年以上の者です。
50ccのスクーターならどちらでも大差ないと思っています。
昔はスクーターは、全て2ストだったと思います。
それが法律が変わって全て4ストになりました。
(若干例外はあります)
よって新車なら4ストしか選べないと思います。
昔、ほとんどのスクータが2ストだったのは、パワーが出る。構造が単純(軽い、壊れにくい、安い)。メンテが楽。
と言ったメリットが有ったからです。
ただ環境面で良くないんですね(50cc位だと変わらない気もしますが)
で結果
私なら、新車を買うと思うので4ストしか選べない。
もし中古なら2ストを買うでしょう。
決定点は予算ですね(苦笑)
No.1
- 回答日時:
1.価格
4ストだって2ストより安い車種もありますよ
2ストのほうが安いとは思えません、同じくらいです
2.エンジンオイルは足すだけ
交換よりも足すのは確かに楽ですが、車種により違いますが1000km前後くらいで足さなくてはならないのに対して、4ストのエンジンオイル交換は3000kmや5000km毎の交換です
「手間」だけを考えれば交換のほうが楽です
2ストの場合はエンジンオイルが切れたら即エンジンが壊れますが4ストの場合は「交換しなきゃなぁ」と思う程度で、すぐに壊れる心配はありません
街中を普通に走るだけなら4ストでよいかと思います
ただ、急坂などではパワーが欲しくなり「2ストのほうがよかったかなぁ」と、ちょっと後悔する可能性もあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 スズキキャリーについて ネットを見ていて40年ほど前のDA型は2スト、4ストが選択出来たとあります。 5 2022/09/18 09:36
- 国産車 360ccの軽自動車 最近気になってます。 所有したいなとも考えてます。 スバル360など昭和40年 9 2022/12/17 13:19
- 国産車 スズキT5A550ccとF5A550ccでは T5Aの方が2ストなので力強いのですか。 私が子供の頃 3 2023/05/14 10:52
- カスタマイズ(バイク) AF38とAF58の互換について 1 2022/04/21 00:06
- メディア・マスコミ ドイツのGNPが高いのはストで無能な経営者を首にしているから 2 2022/08/02 01:24
- その他(バイク) なぜ草刈りは排ガス規制の対象ではないのですか?2ストでうるさいし、 なんで令和なのに2スト?昭和の遺 5 2023/03/11 09:22
- ダイエット・食事制限 150cm43kg骨ストは太い?&甘い、油っこいものの我慢の仕方 2 2023/07/28 08:54
- 就職 ドイツの一人当たりGDPが日本より高いのは 2 2022/07/28 16:21
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と花火大会 3 2023/08/11 20:50
- その他(ゲーム) マーベルvsスト2 2 2023/04/02 15:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
中古のバイクを選ぶ基準
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
HONNDAのDioとYAM...
-
バイクのパンク対策
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ハーレー、アメリカン旧車に詳...
-
メットインの中に鍵を入れて閉...
-
<リトルカブ>か<トゥデイ>迷っ...
-
大型ネイキッドに乗っています...
-
SRに近い250cc
-
KSR110を2人乗りにする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報