
この度、有志が集まって勉強会をします。
その勉強会に講師を呼ぶため、参加者より会費を集めます。
その会費には、講師謝礼の他、講師の交通費、お茶代、通信費、テキスト代などが含まれます。
参加者の中には、企業の代表として参加される方もあり、領収書の発行が必要です。
そこで、領収書の発行元の名称や印鑑等について注意する点があれば教えていただきたいのです。
今考えているのは、「○○研究会事務局」と勝手に考えついた名称で、住所は、世話役の属する財団法人の事務所名を借りています。印鑑は、世話役の一人の印鑑をついています。
つまり
(発行元)○○県○○市○○町1-1
○○会事務局内
○○研究会事務局 印(世話役の一人の印鑑)
としています。このようなものを勝手に作っていいのでしょうか?
世話役の財団法人の幹部の方の了解は得ています。
また、参加費が1回1万円で、3回シリーズですので、初回に1万円×3回分=3万円をいただきます。
領収書が2万円超(?)なので、収入印紙がいりますよね?収入印紙がいらないように、1万円の領収書を3枚切ろうとしています。但し書きのところに、「第一回」、「第二回」、「第三回」と書いています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
領収証は、必ずしも社印や公印が必要なわけではありません。
現金を受領した担当者の認印があればじゅうぶんです。3回分をまとめていただくなら、やはり領収証は 1枚にしておきましょう。そのとき、記事欄に、
「消費税 1,428円を含む。」
と明記しておけば、印紙を貼らなくてけっこうです。
消費税の課税事業者でなくても、消費税はあらゆる取引について回ると解釈されますので、問題ありません。
しかも、講師の交通費、お茶代、通信費、テキスト代には当然消費税が含まれていますので、受講料からも消費税をいただかないと損をすることになります。税込 3万円と考えられます。
回答ありがとうございます。
>「消費税 1,428円を含む。」
>と明記しておけば、印紙を貼らなくてけっこうで
えっ!本当なんですか?
でも、あさって開催ですので、39人分の印鑑を押した領収書を用意してしまいました。1枚で1万円の3枚つづりの領収書。
でも、3万円だったら、収入印紙がいると幹事の方が言っていましたが・・・(経理にはうといと思われる人)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- その他(法律) 自治会が発行する領収書に収入印紙は必要でしょうか 3 2023/04/09 08:10
- 印紙税 領収書は印紙税法により5万円を超える場合は収入印紙の貼り付けが必要? 3 2023/01/14 23:32
- Excel(エクセル) 請求書と領収書の作成 4 2022/11/10 16:13
- 印紙税 領収証の印紙代について 2 2022/06/10 14:03
- 政治 今回の改造内閣では入閣した3人の議員に世界平和統一家庭連合旧統一教会側との接点が確認され 4 2022/08/10 21:21
- その他(税金) 個人事業か会社設立か悩み中 3 2022/04/12 00:55
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- 印紙税 印紙について質問です(初心者なのでよくわかっていません) 税抜き5万円以下(税込み五万円以上)の領収 2 2023/02/15 19:28
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野菜の苗、勘定科目は?
-
領収証のあて名に(株)が付いて...
-
現金書留を送った控えは相手が...
-
振込み手数料を差引いた金額へ...
-
領収書と領収証の違い
-
普通為替受領証書は領収書代わ...
-
K's電気は、未使用品は返品OK?
-
雑費? 外注費?
-
領収証を番号を飛ばして使って...
-
誤入金を返金した場合に必要な...
-
【急いでいます】お客さんがロ...
-
領収証の但し書きの書き方が分...
-
会費の領収書に収入印紙は不要...
-
領収書をパソコンで二部作成す...
-
請求書と領収書に関してです。
-
公共工事 保証協会からの前受...
-
自治会費徴収の領収書の印鑑は...
-
ホテルの領収書分割について
-
振込み手数料を含んだ金額への...
-
お店で販売の仕事をしているの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
領収証のあて名に(株)が付いて...
-
現金書留を送った控えは相手が...
-
振込み手数料を差引いた金額へ...
-
手形の領収書
-
野菜の苗、勘定科目は?
-
誤入金を返金した場合に必要な...
-
会費の領収書に収入印紙は不要...
-
領収証を番号を飛ばして使って...
-
切手・印紙を買った際の領収書
-
収入印紙を売ったときの勘定科目
-
芸能出演料の支払いと領収証金...
-
振込み手数料を含んだ金額への...
-
【急いでいます】お客さんがロ...
-
現金での返金時の領収証について
-
受託販売の領収書 書き方がわか...
-
総額と違う金額(小額)の領収...
-
雑費? 外注費?
-
給料の現金受取り
-
領収書と領収証の違い
-
パスポートの領収証って?
おすすめ情報