
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
45以下の扁平タイヤですと、
道路のちょっとした穴、段差を走ったり
駐車場の車止めにおもいっきりぶつければ
簡単にゆがみます。
私も同じようなことがあり、とりあえずエア漏れないから大丈夫だろうと思いそのままはいてましたが、そのうちもれ始めて3キロ入れたエアが2週間後には0.6キロくらいまで下がりガソリン入れるたびにエアチェックしてました。しばらく忘れて走ってたら走行中にビードがはがれてだめになりました。
修正可能なら早めになおしたほうよいです。
No.7
- 回答日時:
ホイールのゆがみは皆さんおっしゃるように扁平率の高いタイヤならば段差をある程度のスピードを乗り越えるだけで簡単にいっちゃいます。
私も以前レガシィに215/45/17のタイヤ+BBSのRG-Rという組み合わせで道路工事の鉄板をジソク40km/h程度で通過してホイールリムがゆがみました。 BBSのような硬いホイールでさえコレです(^^;で、タイヤ組み換え時の話ですが、基本的にはありあえません。 軽くキズが付くことはたま~~にありますが、あくまで「ひっかきキズ」程度です。
#4さんがちょっとだけ勘違いされているので補足しますと(決して他意はありませんのでご勘弁を>#4さん)、キズがつくのはリムの裏側がほとんどです。(っていうか必ずつきます)タイヤを外すとき、はめる時には工具を突っ込んだ後、タイヤ側を支点にして力をこめる(リムを支点には絶対にしません)ので、リムが曲がるような力はかかることはないです。
たまにリム表面にキズが付くことがありますが、これは引っ掛けた工具が「ツルッ!」と滑ってキズ付くようです。 (私は一度やられました)
ではでは
No.6
- 回答日時:
すみません。
先ほど裏面は傷がつかないなどと書きましたが訂正致します。
実際のところミスをするような作業ではありませんが、作業を見たわけではないので可能性は完全には否定できませんので。。。。
No.4
- 回答日時:
裏側とは、車体内側のことでしょうか?
一般的にタイヤチェンジャーで傷が付くのは表面(スポーク側)でタイヤレバーを突っ込み、機械にタイヤの端をひっかけるときに傷が付きます。
裏側のリムはタイヤレバーを引っ掛けたりしないので、作業で傷がつくことはないと思います。
まあ、色々な機械があると思うので一度その量販店でタイヤを交換している作業をみせてもらうと納得できると思います。
No.3
- 回答日時:
これは僕の経験からの想像ですが・・・・
どこかで、コンクリート製または鉄製の溝のようなところを、ひるむことなく横切ったことは無いですか?
僕はまったく同じようにゆがみを発見したことがあります。
原因がなかなか思い当たらなかったのですが、数日前に小さな溝を特に気にせず横切ったときにガツンとショックがあり、そのときはタイヤだけを気にしてチェックして、特に傷も無く、空気漏れも無かったので安心していたんです。
溝の角に一瞬ホイールがぶつかったのでしょうね。替えたばかりの気に入ったアルミだったので自己嫌悪に陥るとともに、案外アルミは衝撃に弱いものだなと認識を新たにした記憶があります。
扁平タイヤであればなおさらこういった状況ではダメージを受けやすいと思います。ぼくは50Rではなかったと思いますが、それでも55か60だったような・・・・。
まったくそのようなことが無かったとなると、ぼくの単なる思いすごしです。
No.2
- 回答日時:
接触や路面が悪い所での衝撃や段差などで変形したことは考えられるのではないでしょうか。
空気漏れがないとのことなので使用に不具合はないでしょうが、心配ならホイール修正をやってるショップに相談されてもいいかも知れません。No.1
- 回答日時:
タイヤの扁平率と関係があります
路面の段差を通過する時にショックをタイヤが吸収しますが、ショックが大きければホイールまで破損する場合があります
17インチと言う事なので、45・40扁平辺りを装着していると仮定すれば、タイヤの厚みが薄いので、少しのショックでもホイールまでヒットする可能性がありますよ
その他、コンビニなどの駐車場に入る時の段差でも同様の事が起きますよ
前輪だと言う事なので、その可能性が高いでしょうね
対策とすれば、段差を通過する時は徐行するか、少し空気圧を高めに設定する位でしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ組換えとホイールの傷について。 某カー用品店にてタイヤ組換えをやってもらった後にホイールの傷に 2 2022/05/08 11:12
- バイク車検・修理・メンテナンス メンテナンススタンド 1 2022/10/06 12:52
- 車検・修理・メンテナンス タイヤとホイール 2 2023/05/16 20:13
- スポーツサイクル ●おすすめの26インチMTB完組みホイール 7 2022/05/13 19:20
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- その他(バイク) 原付後輪パンク・・原因がわからない 6 2023/03/17 21:56
- 国産バイク バイクのタイヤ ネットで買ったタイヤを 取り付けしてくれる お店を 探しています バイク本体で 行く 3 2023/04/30 21:16
- カスタマイズ(車) ホイールをタイヤがついた状態で塗装しようと思ってるのですが、もしタイヤを買い換えるとしたら組み換え時 6 2023/01/23 22:15
- カスタマイズ(車) 車の事で聞きたいのですが? タイヤ、ホイール購入しようと思ってるですが、現在17インチのタイヤ、ホイ 6 2023/02/21 14:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤが空気を入れる...
-
タイヤの空気圧 ダイハツキャス...
-
事故によりガラスが散乱した道...
-
現行軽自動車の155/65-14の空気...
-
自転車のタイヤに穴が空き、チ...
-
自転車のタイヤのゴムチューブ...
-
自転車のタイヤパンク嫌がらせ...
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
自転車を漕いでると後輪がガタ...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
シャボン玉のように膨らませる...
-
タイヤから緑の液体が・・・。
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
自転車のタイヤからギュッギュ...
-
タイヤの適正空気圧
-
自転車の後輪のところについて...
-
ビアンキ ミニベロ8のカスタ...
-
自転車のパンクについて。自転...
-
自転車の後輪に長い亀裂が入っ...
-
ビアンキ(ミニベロ)のタイヤ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤが空気を入れる...
-
リムラインの出し方
-
ホイールのゆがみ・・原因は?
-
タイヤがはまりません
-
運用年数6年目のパナソニックに...
-
タイヤをリムのバルブ部に上手...
-
ロードバイク 空気圧を強くす...
-
ロードレーサーのタイヤが外れ...
-
自転車のリムベルトって何ですか?
-
チューブラータイヤのスペアの...
-
リアホイールのこの振れ方、か...
-
自転車のチューブの入れ方につ...
-
ルイガノRSR-4のタイヤは、純正...
-
チューブラータイヤが出先でパ...
-
ESCAPE R3のタイヤ交換
-
適正タイヤについて 海外からア...
-
●リムとタイヤビードが滑ってし...
-
自転車のリム掃除
-
タイヤの質問です。24×1-3/8と2...
-
ETRTO-559のリムに26...
おすすめ情報