アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

パソコンのOSを、子供や老人に説明する時
どう説明したらよいのでしょうか?

物に例えたりしながら、スムーズにかつ
簡単に説明したいのですが、いいアイディアが
浮かびません。どなたかお知恵を拝借して頂ければ
助かります。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ものすごく大ざっぱに言うと、「通訳のようなもの」ではいかがでしょうか。


パソコンは人がやりたいことがわからないので、OS(基本ソフト)によって、人にの代わりにパソコンにそれを説明しているようなものです。OSという通訳がいるので、マウスやキーボードからの入力がどのような意味があるかがわかりますし、日本語でも通じるんですよ。

という感じではいかがでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

通訳なるほど、いいですね。お年を召した方
にはかなり通じやすいかもしれません。

ただ子供(小学校低学年)に、うまく伝わるか
どうかですが、かなりいいヒントになりましたです。

お礼日時:2005/11/02 17:29

私がPC構造を例える場合で若い男性だったら車の構造に例えますが一般的には旅行に例えますね。



旅行をする場合、ホテルの予約を取り、飛行機のチケットを取り、現地に行き、現地の言葉を自分で話し、なんてことを全て自分で行ったら大変ですね。

パソコンも同じように画面に文字や画像を表示し、入力を行い、と言った一連の作業を行う場合に機械語(アセンブラ)を使用し、機器の仕様通りに制御するなど専門的なことを全て利用者やソフトウェアの開発元に行わせるのは非常に大変です。

OSも利用者に負担をかけないようにするための役割をコンピュータにも行わせるというような物と考えれば良いと思います。

アプリケーションは旅行ですね。自分がなにか作業をしたい時はOSに依頼をするとアプリケーションが動き出します。HDDを読み込みプログラムをメモリ上に展開します。そう言った作業を全て代理で行ってくれるものがOSだと思って良いと思います。

実はWindowsプログラムを例に取ると、Win32APIと言ってハードウェアを直接制御しなくてもWindowsの資源が使用できる等コーディング時もOSに沿った形でプログラムが作れますのでハードウェアの特別な知識が無くてもプログラムが作成できる利点があります。
現地のホテルやガイドが日本に来て営業しなくてもいいみたいにですね。

旅行会社、またはツアコンと例えて説明すると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

確かに、OSは社会常識のあるご老人には、
説明する手段もあるのですが、小学校低学年の子供
に説明を行うときには理解しがたいもので、手を
焼いています。

お礼日時:2005/11/02 17:32

私なら、「テレビでビデオを見る」に例えます。



テレビ=モニター
ビデオデッキ=OS
ビデオテープ=ソフト

ビデオテープとテレビを中間的に繋げてくれる物として例えます。
ビデオテープ(ソフト)がなければただの機械といったところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

周囲のパソコンに精通している人に聞いても
小学校低学年の子供に説明する手段が思いつかない
との事でした。

なんとか子供からの質問に分かりやすく
イメージ出来るものと、考えていたのですが、
いいヒントになりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/02 17:36

PC は確かに只の機械でそれだけでは動きませんね


OS = プログラムですがそれでは説明に成らないので
子供には<小人>でどうでしょう
理解するには物語を知っている必要が有りますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

この問題は、簡単ようで非常に難しく
小学校低学年の子供に説明することが
出来ません。

ゲーム機に例えて回答をしても、全く
うまくいかずに困っています。

皆さんから良いお知恵の意見を頂き、なんとか
考えてみたいと思います。

ネットで検索してもうまくいかないので、
困っています。。。

お礼日時:2005/11/02 17:38

言われて見ると難しいですね・・・


yomiyomiyomiさんのようにゲーム機に例えて言うならば、
パソコンは、ゲームボーイやプレステだとして、ソフトはカセットだったりCD-ROMやDVD-ROMなわけですが、
パソコンやゲーム機はただの機械であって、ゲームソフトを動かすには基本ソフトウェア(OS)が必要になります。
基本ソフトウェア(OS)があれば、いろんな種類のゲームがあっても、ゲームができるようにコントローラーの設定やいろんなことを対応してくれると言うことになります。
基本ソフトウェアがなければ、コントローラの設定から何までソフト側でやらないといけなくなりますので大変です。

ただし、基本ソフトウェア(OS)に合わないゲームは使えないと言うことになります。たとえば、プレステにゲームボーイのカセットは使えないとか。

細かいところは抜きにして、たとえて言うならこんな感じになりますが、yomiyomiyomiさんと同じ考えだったらすみません。
あまり参考にならないかもしれませんが、役に立てればいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ゲームにと例えても、今一つ分からないようでして・・・。

子供に分かりやすく説明する事は、本当に難しいです(汗

ご丁寧にどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/03 18:04

OSは学校で勉強したことで、学校で勉強したことを応用して仕事をすること(する物)をアプリケーションと例えるのはダメかな?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

子供が体験していない事や、イメージしにくい事柄は
なかなか理解してもらえないようです(汗

逆にお年を召した方であれば、これは分かりすい説明かもしれません。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/03 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!