dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは☆私は来年から京都で一人暮らし
する予定です♪そこで、学生マンションに住むのも
いぃなぁと考えているのですが・・・。
学生マンションで友達などできるのでしょうか??
友達は、マンションで行事があると言っていたのですがそのようなマンションは多いのでしょうか??
学生マンションの利点や不利な点など教えてくださぃ♪

A 回答 (3件)

同じ学校の人が何人もはいっているところがおすすめです。

そういう学生ばかりだと、入居者が生活パターンの差で気を使わなくていいんじゃないでしょうか。
ただ、同性異性友達恋人をやたら泊める人がいます。耳をふさぎたくなる時もあるので、運任せです。
友達は、学校が同じで仲良くしている人が多いですが、かえって、しかとするばあいもあります。最初仲良く通っていても、学校やクラブで出来た友達とどんどんしたしくなっていったり、恋人が出来ると、ニの次になって行きます。ただ、留守にするときのごみだしが頼めるし、家族がきたらとめてもらえるし、夜病気になったときこころづよいので、親切な学校の友達が同じマンションにいたら何よりです。
ただ学校から近すぎて友達がしょっちゅう来るような場所はあまりおすすめしません。ことわりにくいと束縛されるし食費や光熱費がばかにならないからです。
いい友達は学校、学校の行事、クラブ、バイトで十分できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとぅござぃます★
そうですよね~毎日学校で会う友達の方が仲良くなりますよね♪でも確かに風邪ひいたときはこころづいよいです!!やっぱりマンションは運もありますよね(^_^;)

お礼日時:2005/11/06 19:56

私は神奈川の学生マンションに住んでいます。


私の所は、年に1回入居者とその友達関係で食事パーティーがあります。それと避難訓練。(私は行きませんが)
行けば友達が出来るかもしれませんが、行かなければ出来ませんね…。
ちなみに、学生マンションだからではないんですが、学校の近いマンションに住むことになるわけですから、同じ学校の人も何人かいるかと思います。
学校で偶然同じマンションだと盛り上がるんじゃないでしょうか?
私も友達が1人同じマンションに住んでます。

利点は、若い人だけなのでごみ捨てとか挨拶とかに厳しいおばちゃんとかが居ないこと…かな?
不利な点は、隣人が友達を連れて宅飲みなどされた夜には、うるさくてあまり眠れません…。若い人はよくそういうことやると思いますから。
まぁそういう時は管理人さんに苦情出せば、管理人さんからその人に厳重な注意が行くのでしばらく大人しくなりますけど(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに結構うるさぃかもですね・・・
私も友達は呼ぶと思いますが、毎日騒音だと
困りますよね.(。>人<。).
うるさいおばちゃんがいなぃのはすごく助かります!!
これから色々検討します★ありがとうござぃました♪

お礼日時:2005/11/06 19:51

友人の例ですが…友人が入った学生マンションでは、貸し出すのを学生、と決めているだけで、ほかはなにも行事等はありませんでした。

学生用としているので同じ場所のほかのところと比べて、家賃が安かったし、広くていいところでした。マンション内ではとくにほかの人と会話を交わすこともなかったみたいです。友達ができるというより、逆に近所付き合いをしなくてよかったという感じです。もし行事があれば知り合いもできたかもしれないですね。

寮(学校指定であったり、いくつかの大学の学生が集まってたり)は行事があるところもあります。行事がないまでも、月に一度集まったりとかはあるところが多いみたいです。後輩は週末よくボランティア(老人の家を訪ねるなど)をやっています。ほかの寮では祭みたいなことをやってたり…
いろいろなので、調べてから決めるのがいいと思いますよ。行事でも自分がいいなと思うのとめんどくさいと思うのがあると思いますし。寮で、いろいろな行事や決まりになじめず出た人とかもいますので…。。

あくまで私の周りの話ですが、参考にしてください。ちなみに京都ではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報ありがとぅござぃます!!
やっぱりそのマンションによって行事とかは全然違うんですねぇ~!!家賃が安いのはすごく助かります!
詳しく調べてみようと思います★

お礼日時:2005/11/06 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!