dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家のマンションはラブホテル街に隣接しています。
マンションの正面玄関斜め前はラブホテルです。部屋から一望する景色の半分はラブホテル街です。住んで5年になりますが、いまだここが嫌でイライラします。夜はネオンがすごいし少し道にそれると怪しげです。ストレスは変わらず住まいの話になるといまだに夫と喧嘩してしまいます。事情があって引っ越せません。
私のようにこんな場所に住んでいる方はどう割り切って生活されているのでしょうか。

A 回答 (5件)

たぶんそうしたところを選んで住む人は、周りの環境などみないのです。


見ないことに決めて買うわけです。
同じような広さや装備のマンションが他の土地の何割かで手に入る。いわゆる良い住環境といわれるところであったら手が出せないような住まいに住めるというところで妥協するのでしょう。
妥協できちゃえば、あとは気楽に暮らすしかないのでは?
夜のネオンが気になるならシャッターを下ろすなり、遮光カーテンを閉めるなり・・・
結構静かだったりするのでしょうし。

ラブホテル街がゆえに治安が悪いっていうものでもないでしょうけど、子育てはできないなあ・・・
自分もちろん住もうとは思いませんよ。
ましてや夫の両親や姉と同居、しかもマンションで・・・ありえないです。
そうとう条件の悪い結婚をしたとしか思えません。

あなた以外の人は、みんなその環境をよしとしてきたのです。
その場所だからこそ、マンションが買えたのでしょうね。
後から入ってきた人に、よくこんな環境で暮らせますねってでも言われようものなら、そうとう不快です。

私だったらそんなところにしかも同居でしか住めないような人とは結婚しませんが、質問者様はそれでもそのひとがよくて結婚したのでしょう。
すべてを受け入れるしかないです。
住んでいる場所を否定するということは、住んでいる人を否定するのと同じことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、嫌で嫌でしょうがありません。
夫のことも好きでしたが、住居のことでいさかいが絶えず、
夫の考えを否定するようになってしまいました。

お礼日時:2011/06/01 15:01

住めば都  です。



そのマンション(賃貸?)はだんなさんが決めたのですか?
あなたが決めていないので不満があるわけですね。

どんな家でも不満のひとつやふたつあります。
昔からそういう地域ならもうこれはあきらめるしかしかたないでしょう。
事情があって引っ越せないのですから・・・。
あなたに十分な収入があれば引っ越しを提案するのもいいでしょうがそれも難しいのですよね。

今ある、かえようのない現実に不服をいってもしかたありません。
これは割り切るというよりそういうものだと思うしかしかたないでしょう。

これを旦那にぶつけたら、だんなだって切れますよ。
だんなが何かをすればよくできるわけでないのですから。

はっきりいってあなたのわがままにすぎないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最初に結婚した時に新生活を決めるにあたっては、
住まいは大事だからよく考えてから決めたいと夫に言ってました。
が、突然夫の家族と叔父に呼び出され、ここに決めたからと言われました。
夫は満面の笑顔でした・・

割り切れるといいのですが本当にギラギラのネオンが部屋の中にまで入ってきて憂鬱です(涙)

お礼日時:2011/06/01 15:00

住み始めた後からラブホテルが建てられたのならともかく、物件を選ぶ際に既にラブホテルがあったのなら、何を今更と思います



隣接する土地の利用方法で、相場が安かったりするので気にしない人にはお得でしょう

私は、ラブホテルなら別に気にしません
墓地は嫌です。蚊が多いので
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最初に我慢したのが良くなかったのだと思います。
夫はのんきなものです。
私の不満を他所に満足しています。

お礼日時:2011/06/01 14:57

飛行場のそばとか米軍基地のそばとか焼却場のそばとか、条件の


良くない場所はいくらでもあります。

嫌なら住み替えればいいと思いますが、そう思い通りにいかない
のが世の常です。

どうすれば割り切れるのかはあなた自身の心の問題だと思います
が、ひとつだけアドバイスするとすれば、そんなどうにもならない
事で夫婦喧嘩するのはやめたほうがいいと思います。

そんなことでお互いの気持ちが離れてもいいのでしょうか?

この回答への補足

>そんなことでお互いの気持ちが離れてもいいのでしょうか?


少し離れています。
夜窓を開けるとギラギラのラブホの電光掲示板。
住民層は悪く、問題が多いです。
イライラもたまり悲しくなります。

補足日時:2011/05/22 16:06
    • good
    • 0

普通、そんな事気にする人間は元からそんな所には住みません



そんな所に住む人間は元から「家賃が安いから我慢とかの理由」で割り切って住みます

この回答への補足

夫と夫の親と夫の姉は気にしません。
私は気にします。
こんなところに住んでいるから住民層も悪く問題が沢山あります。
家のことになるとイライラし悩み、夫と喧嘩です。
夫は結婚当初は私に意見聞きつつも最終的には無視しました。
夫の姉は「夜もキラキラしていていいじゃない」と言います。
夫にも理解されず暗い気持ちになります。

補足日時:2011/05/22 16:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!