dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リアピースのみ交換タイプのマフラーを取り付けて1ヶ月たちましたが、フランジ部分からかすかに排気漏れしてるみたいで、一部分だけ少し黒くなってるんです。
とりあえず、ナットを両方緩めて締め直したんですが、これで処置はいいのでしょうか?
ガスケットを新しいものに交換しないとだめですか?
排気漏れを調べるにはどうしたら判りますか?
フランジ部分に手を当ててみましたが、良く判りません。
それと、エンジンもマフラーも冷えているときにエンジンをかけてしばらくすると、フランジ部分から水が出てくるんです。
これは何?なぜ?問題ありですか?

A 回答 (6件)

接続部のナットの締めがあまかっただけならその処置で良いでしょう。


ですが斜めに付いていた物を外して着け直した場合
ガスケットの一部だけが潰れてしまい、排気漏れが直らない事もあります。
その場合は、新しいガスケットを取り付ける事で改善出来ます。

排気漏れの点検は、エンジンを掛けた状態で石けん水を接続部に付けてみたり
線香の煙を近づける等で調べる事も出来ます。

接続部?から水が出るのは、接続部から排気漏れを起こしている証拠ですね。

ガソリンエンジンは始動すると水が出ます、それがマフラーの接続部の隙間から出てきていると思われます。
    • good
    • 6

リアのマフラーを取り付けたとき,吊りゴムから先に取り付けませんでしたか?その場合,メインパイプとリアマフラーの取り付けがきちんと真っ直ぐになっていない可能性があります。


対処法として,念のため新しいガスケットを用意し,リアマフラーを吊りゴムからも完全に取り外した上で,メインパイプとのボルト締めから新たに始めてください。そのとき,ジャッキ等でリアマフラーの一部を支えておくとボルト締めし易いでしょう。そして一番最後に吊りゴムを取り付け,完成です。

なお,マフラーから水が出てくるのは正常です。ただし,フランジの間から出てくるのは明らかに取り付けミスですね(^_^)
    • good
    • 8
この回答へのお礼

適切なアドバイスをありがとうございます。
新しいガスケットに交換して、取り付けをやり直しました。
回答を下さった皆さん全員にポイントを付けたいのですが、そうも行かないようですので先着の解答順に付けさせて頂きます。
みなさん、本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2005/11/03 20:06

ガンガムというマフラーパテがあるので、外してガスケット両面に塗り込んで付け直してください。


交換時に新品ガスケットを入れていないのなら、新品に交換してください。

腹をぶつけたときに歪ませてしまい、冷えていると排気漏れしていました。
暖まると止まるんですけどね。
水が出るほどなら、車検には通りませんので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

適切なアドバイスをありがとうございます。
新しいガスケットに交換して、取り付けをやり直しました。
回答を下さった皆さん全員にポイントを付けたいのですが、そうも行かないようですので先着の解答順に付けさせて頂きます。
みなさん、本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2005/11/03 20:07

 マフラーの漏れは アイドリングさせておき出口(一番後ろ)をタオル等でふさぐと手をかざすだけでわかると思います。


 漏れはもう一度緩めて均等に締めるか もれている方から締めるかで直る時があります。それでもだめなら新品のガスケットの替える。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

適切なアドバイスをありがとうございます。
新しいガスケットに交換して、取り付けをやり直しました。
回答を下さった皆さん全員にポイントを付けたいのですが、そうも行かないようですので先着の解答順に付けさせて頂きます。
みなさん、本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2005/11/03 20:07

まず水についてですが、どんな車も、冷えている状態でエンジンを掛ければ、温まるまでの間は出ます。

普段も出ているのですが気化しているので見えません(冬場の白い息と同じですね)。フランジから水が出るのなら若干でも排気漏れしています。
ナットの締め直しは質問内容にある通りでいいと思いますが、漏れている量が少なそうなので、そのままで漏れのチェックをするのは結構難しそうです。マフラーが冷えている状態で薄めた洗剤をつけて泡が出るかどうかでチェックしてみてはいかがですか?
排気漏れがあるなら、一度マフラーのフランジを外して、ガスケットが黒く汚れている場所を確認してください。ガスケットが中古で、変形個所から漏れているなら新品と交換してください。相手のフランジの面に凹凸や曲がりがあるなら、削って平面を出すか、FIREGUMなどのマフラー補修剤で埋める(応急的ですね…)方法があります。が、通常はガスケットが変形して隙間を埋めるレベルの凹凸や曲がりでしょうから、新品のガスケットで漏れるなら、マフラーの品質が悪いか、大きな傷をあとからつけてしまったなどがあると思います。
その他ですが、マフラーにアースの配線を接続するような車種があります。アースの金具をフランジの間に鋏んでマフラーを取り付けてしまうと、ガスケットがあっても漏れてしまいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

適切なアドバイスをありがとうございます。
新しいガスケットに交換して、取り付けをやり直しました。
回答を下さった皆さん全員にポイントを付けたいのですが、そうも行かないようですので先着の解答順に付けさせて頂きます。
みなさん、本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2005/11/03 20:07

ガスケットは つぶし切ってしまうともう 隙間を埋める能力が有りません


今回の増し締めで閉まっていればOKですが まだ漏れるようであれば 新品パッキンに交換です
カー用品店で売ってます 4~700円くらい

排気漏れチェックは アドリング状態で マフラー出口をTシャツを丸めた位のウエスで押さえ排気圧力を掛けます。 リフトアップしていれば自分で確認出来ますが ジャキー程度ですと 自分ひとりで判断しかねるので 友達にでも 見て てをかざして確認してもらいましょう

リアピースマフラー 一体どこのメーカー?
メーカー品ならほぼ合いますが 変なメーカーだと
フランジ自体の加工精度の悪さや 溶接時の熱歪や
センターパイプとのフランジ面の水平が取れていない場合も有ります。
こういった場合 新品ならクレーム交換です。

応急的処置は 液体パッキン(ガスケット)というものを ガスケットに塗って締め付けます。

>フランジ部から水が垂れる
マフラーに貯まった水が漏れてるのでは?

※ガスケットにには フランジサイズが楕円で同じサイズでも 穴径が 50パイ 60パイと違うものが有りますので マフラーの内径に合わせたサイズを使って下さい
小さい穴径のガスケットは 排圧上げてしまい 不調の原因になります。
 
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A