
質問です。
500万画素程度の高解像度のJPG写真を縦で撮影し、PCにて閲覧する(自動的にPhoto editorが立ち上がります。)と、当然縦撮りでの画像は横になってします。
見にくいので縦に回転すると、画像のデータサイズが約3MBほどあったデータ量が1MB以下になってしまいます。回転するとJPG画像は画質が劣化すると聞いたのですが、それにしてもデータ量が3分の1以下になってしまうのは、見た目では画質劣化は正直わかりませんが、気分的に気持ち悪く困ってます。
使用OSはWINDOWS2000です。
なぜデータサイズが3分の1以下になってしまうのか、どのような理屈でそうなるのか、また、同じデータサイズで回転する方法はないのか(できれば、Photo editorにて)ご教授お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Microsoft Photo Editorですよね?
おそらく保存時の圧縮率だと思います。保存時に"オプション"をクリックして、圧縮率を変更してみてください。
JPEGは画像を圧縮することでファイルサイズを小さくしています。その時に圧縮率を大きく(ファイルサイズを小さく)すると画像の劣化が大きくなってしまいます。
回転させるから劣化するという訳ではありません。
圧縮というと元通りの画像に戻せそうに感じますが、JPEGの場合は色データを問題のない程度に捨てる処理を行っています。この処理をどの程度にするのかが圧縮率です。
おそらく、今の設定はかなり圧縮率を上げているのではないでしょうか。
参考URL:http://www.htmq.com/gazo/index.shtml
mim_sさんご回答ありがとうございます。いろいろな画像(レタッチ)ソフトを使用した経験上画像サイズが3分の1というのは正直経験ありません。ひょうとしてバク?と思ったほどです。回転しただけで3分の1ですから…。ちなみにPhoto editorには圧縮率の設定はありません。バクなんでしょうか?
No.5
- 回答日時:
#4さんが回答しているように、回転して「保存」するときにファイルサイズが変わってしまいます。
回転しただけではファイルサイズ・画質に変化はありません。
Microsoft OfficeをインストールするときにインストールされるPhoto Editorでも保存時の画質設定はあるはずです。
しかし、一度PhotoShopを使用するとPhotoEditorは使いたくなくなるほど編集機能や画質にチープさを感じてしまうので、定番と呼ばれているレタッチソフトを使用することをお奨めします。
PhotoShop Elements
PhotoShop CS2
Paint Shop Pro
フリーソフトではGIMPが定番でしょう。
No.4
- 回答日時:
回転させたから、と言うより、より圧縮率が高くなったからファイルサイズが小さくなったのだと思います。
例えば、回転はさせずに、他の処理(画像サイズは変更せずに、明るさなど)をして保存した場合もファイルサイズが小さくなりませんか?
> ちなみにPhoto editorには圧縮率の設定はありません。
お使いのソフトのメーカーやバージョンが分からないのですが(ありがちな名前なので...)、Microsoft Photo Editorなら、「名前を付けて保存」するときにファイルの種類を選ぶところの左に「オプション」のボタンがあります。そこを開くと圧縮率の指定ができると思います。
No.3
- 回答日時:
Photo Editorは圧縮アルゴリズムが些かチープなようですので、再圧縮の際、画質を高く設定しても劣化が激しいような気がします。
そこで、些か値は張りますがAdobe Photoshop Elementsの購入をお勧めします。
プロのデザイナーでも使用されているPhotoshop CS/CS2と同じ圧縮アルゴリズムを使用していますし、可逆圧縮であるTIFF等のフォーマットで保存できるので、レタッチ後の画質低下を極力抑えることが出来ます。
PhotoEditorのようにおまけで付いてきたようなソフトは性能もそれなりなので、是非市販の専用ソフトを使用してください。贅沢を言わなければ一生モノです。
参考URL:http://www.adobe.co.jp/products/photoshopel/nfh/ …
nnfujiさんご回答ありがとうございます。圧縮アルゴリズムがチープでも、回転のみで3分の1は何かおかしくないですか?自宅のパソコン(windowsXP)でのデフォルトでJPGなどの画像を表示させると立ち上がるソフト『Windows画像とFAXビューア』で回転してもサイズは変化ありません。これっておかしくないですか?ひょうとしてバクなんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
無劣化での回転は専用のソフトでないと不可能です。
また、その場合も、縦横のドット数が16の倍数(まれにファイルによっては8の倍数)でないと無劣化の回転は出来ません。
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/07/ …
SortaNerdさんご回答ありがとうございます。ご紹介いただいたソフト検討したいと思います。回転だけで3分の1にデータ量が変化するのには納得しないというより、何故??って感じで気になります。もしご存知ならご教授いただけないでしょうか?よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- その他(AV機器・カメラ) 【大至急】写真加工に強い方、お願いします。 現在、自作のブックカバーをプリンパさんに依頼しています。 2 2023/06/07 21:30
- Excel(エクセル) Excel 毎日手作業で時間がかかって、泣きたいです、、、VBAのプロの方、助けてください。。。 3 2022/10/25 04:26
- Google Drive Google Photo 5 2022/03/23 09:39
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の縦横比を変えずに貼り付ける 5 2023/06/13 11:42
- PDF パワポ及びPDFのデータ量について 3 2023/07/20 10:24
- ビデオカメラ 【GoPro10は8倍スローモーション動画機能が搭載されていますが】気づいたのですが、8倍スローモー 1 2022/07/03 09:55
- 文学 ない 1 2022/06/14 09:22
- プリンタ・スキャナー テプラ(PCからプリント)で先端に余白を作りたい 2 2023/03/21 13:38
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解像度とサイズ
-
画素数とファイルサイズの関係...
-
JPEGはさらに圧縮できないので...
-
挿入した図の画質を保持して拡...
-
画像サイズとファイルサイズ
-
添付ファイルの写真の画質を低...
-
メールで画像や動画を送ると画...
-
lhaplusの圧縮について
-
画素数と保存容量
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
デジタルカメラ
-
一眼レフの記録画質について
-
JPEGからTTIFF変換の意義について
-
LD(レーザーディスク)ってデ...
-
130万画素クラスで640×4...
-
ネガポジ
-
画像をダウンロードすると個人...
-
デジカメのデータが文字化けフ...
-
古い使い捨てカメラは、どのよ...
-
印刷のICMってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
コピーを繰り返すと画質は悪く...
-
画素数とファイルサイズの関係...
-
添付ファイルの写真の画質を低...
-
JPEGはさらに圧縮できないので...
-
120分用のDVD-Rに180分の...
-
挿入した図の画質を保持して拡...
-
JPEGからTTIFF変換の意義について
-
解像度とサイズ
-
記録画素数について…
-
メールで画像や動画を送ると画...
-
画像の傾き修正
-
MiniDV 一本60分テープは何...
-
画素数と保存容量
-
画質の劣化なしに画像を保存で...
-
画像サイズとファイルサイズ
-
バイトの計算の仕方
-
jpgのデータ容量が縦画像>横画...
-
lhaplusの圧縮について
-
デジカメの画素数、圧縮率設定...
おすすめ情報