dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンを持っています。
昔ワープロ所有していて、ムチャクチャ感熱紙が余っています。
感熱紙用のプリンターとしてFAXにつなげるソフトがあると聞きました。
そのソフト?又は方法をご存知の方はお教えください。

A 回答 (2件)

# PC側にFAXモデムがあることが前提です。


FAXソフトはVectorなりで自分にあったものを探していただくとして。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/t …

一番の障害は回線エミュレータでしょう。
秋月の疑似電話交換機キットはちょっと高いですね(7,800円らしい)。それでも、昔は製品が10万円はしたので、これでも安い方ですけど。
当然、キットなので、半田ごてを握らなければなりません。
この点は人によっては敷居が高いかもしれません。
(作る、という楽しみはありますけども)

昔のStarfaxモデムには接続したFAXをスキャナやプリンタとして使用する機能を持っていましたが、さすがにこのモデムを探すとなるとちょっと大変です。
内線機能を持ったISDN-TAもしかりでしょう。


数年前まではFAXをプリンタ代わりに使用するアダプタが市販されていたようですが、最近は需要が無いせいか、キーワード検索でもヒットしなくなりました。
http://www.ktbep.com/mobilelife2.html

FAXアダプタの構造は簡単で、片方の端子間に電圧を印加するだけ、というものが大半です。回線交換機のような複雑な機能は持っていません。


部品があるなら自分でも作れます。簡単な電気工作程度の知識があれば、ですけど。

10年ほど前にある雑誌に回路図があったので自作したことがありますが、モジュラケーブルと9V電池用のレセプタ、それに電解コンデンサがねじ止めで組上がっているだけで、半田付けもしていない簡単なものです(ねじ止めで組めるような部材を集めたので1,000円ぐらいかかった記憶がありますが、やろうと思えばもっと安上がりに作れます)。
ただし、自作を推奨するわけではありません。
    • good
    • 0

ノートパソコンにFAXが出来るモデムが実装されていること。


内線機能があるISDN-TAまたは秋月でうっている簡易擬似交換でFAXとモデムを接続。
STAR-FAX等の市販ソフトを使用か、XPのFAX機能から送信。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!