dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

複写の対義語ってなんですかね?
複写になってない。でいいんでしょうか?^^;
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

「~ではない」では単に打ち消しただけなので、<対義>ではありません。


例を挙げるならば、「男」の対義語は「女」であり、「男ではない」は単なる打ち消し…ということです。

「複写」は、「写したりして、同一書類を二通以上作ること、またはそのもののこと。」ですから、「複写(されたもの)」の対義語は、「原本」「原稿」「原図」「原画」「原型」「オリジナル」あたりかと思います。
    • good
    • 0

 「原本」だと思います。


 公的証書などは複写だと正式に認められず、あくまで原本を揃えなければならなかったりしますね。そして提出する書類には、「原本」としっかり印が押してあります。 
 
    • good
    • 1

謄本⇔『原本』


http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%C6%A5 …

写本
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%BC%CC …

抄本
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%BE%B6 …

『原書、原本、原典、底本』などが、「類義語辞典」に載っていました。
    • good
    • 0

『原本(げんぽん)』・・・では、意図しているものとは違うのかな(汗)

    • good
    • 0

複写[fukusha]は名詞なので、もともと対義語はなく、



http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/c/c0083.htm

複写「する」(類義:コピーする)
複写「しない」(類義:コピーしない)

となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A