No.1ベストアンサー
- 回答日時:
簡単にいいますと
○世界史A ユーラシア世界と近現代史を中心に学ぶ
○世界史B 古代から現代に至る世界の歴史の枠組みと流れを学ぶ
したがってBの方が当然質・量ともに多くなります。
Aは概説、Bは詳説 という感じでしょうか。当然授業時間数はBの方が多くなります。Aは週2時間なので、実習、専門教科などが多い工業高・商業・看護など実業系高校で多いようです。
大学進学を考えるならば(もちろんセンター試験はAもありますが)、受験および進学後の勉強も考慮して、Bを勉強しといた方がいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
船は皆女性扱い?
-
租借地と租界と居留地
-
世界史 大学受験
-
楊貴妃は「傾国の美女」と言わ...
-
世界史のイコールはなんの意味...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
紫式部日記の質問です。
-
加藤清正と福島正則はのちに石...
-
宮本武蔵と柳生十兵衛は歴史上...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
人民や国家を支配する最終的な...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
明治20年代の100円の価値は 現...
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
調べやすい歴史上の人物
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
日本の昔の武士が頭につけてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄と穀物の同盟って何ですか? ...
-
日本史か世界史、どちらを選択...
-
高校の世界史Bの問題です。 問...
-
楊貴妃の残虐な行動は本当です...
-
世界史のイコールはなんの意味...
-
吉備由利は、遣唐使が逃した楊...
-
アケメネス朝 アルサケス朝 サ...
-
世界史、日本史選択について。
-
世界史Bの勉強法を教えて下さい。
-
TVA
-
ナポレオンは士官学校で兵科、...
-
ハプスブルグ家とマリーアント...
-
吉備真備はなぜ楊貴妃を玄宗皇...
-
世界史!
-
イタリアでカルボナリに代わり...
-
世界史を半日で覚えられる方法...
-
趣味で世界史をめっちゃ勉強し...
-
戦艦「ビスマルク」の防御力
-
中国四大美女
-
世界史について、 ウィーン体制...
おすすめ情報