dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 特に座席を指定しない場合、マルスには
空席検索のパターンが用意されていることを知りました。

そこで質問なんですが、空席が多いとき、
二人がけの片方に座ると、終点まで
もう片方側に他人が座ることはまず
ないと思うのですが、あれもマルスの
検索パターンによるものなんでしょうか?
それとも係りの人がそう席をとるよう
訓練されているからなのでしょうか?

A 回答 (4件)

マルス=機械といってもいいですが、事実上コンピュータですね。


かつ、マルス=世界初のオンライン型で処理するコンピュータシステムだったりもします。

それはおいといて・・・

登場初期のマルスから、以下のようなパターンが存在していました。

新幹線(AB+CDE席、進行方向↑、1人)の場合
車両中央部から・・E→A→C→B→D
新幹線(AB+CDE席、進行方向↓、1人)の場合
車両中央部から・・A→E→C→B→D
その他(AB+CD、進行方向↑、1人の場合)
車両中央部から・・D→A→C→B
新幹線(AB+CDE席、進行方向↑、2人)の場合
車両中央部から・・AB→DE→CD→BC空きがなければ1人席から取る
その他(AB+CD、進行方向↑、2人)の場合
車両中央部から・・CD→AB→DD(前後の)→AA(前後の)→BC
新幹線(AB+CDE席、進行方向↑、3人)の場合
車両端のほうから・・CDE→AAB(前後の)→ABB(前後の)

等のようになっています。

また、今のマルスは完全にプログラム制御ですので
お客さんが指定しない限りは訓練も何もしなくても
何人?と指定するだけで、自動的に最適な席配置をしてくれます

なお、昔のマルスでは、まだコンピュータ性能が著しくないというのもあって
途中で相席になることが、結構あったようです。


マルスの歴史
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB% …

初代マルスの写真
http://www.railway-museum.jp/exhibition/015.html

「100万座席への苦闘」~みどりの窓口・世界初 鉄道システム~(NHK)
http://www.nhk.or.jp/projectx/140/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2005/11/11 23:45

訓練というか、長年の慣習ですね。


発券する際に新幹線ならE、在来線ならDやAを入力すれば窓際の席になります。
窓側の席を取ってあげようという配慮です。

車両の一番端の席は調整席といいます。
ダブルブッキングや事故等のためのものです。
最近はダブルブッキングもほとんどありませんので、調整席の数が減っています。この席は「車掌持ち」とも呼ばれます。
    • good
    • 0

その仕組みはマルスに設定されています。


大昔の紙台帳時代ならともかく、さすがに訓練では出来ません。

但し、横並び席の残数が一定数以下になると解除されます。
複数名申込に席を残すためです。

新幹線(A~Eの5席パターン)では、2名、3名、4名、5名、6名・・・と、様々なパターンが組み込まれています。

頭いい機械ですね。

団体は「団枠」といって、あらかじめ一般用から抜いてありますね。
申込数を見ながら調整してます。
列車にもよりますが、団枠は号車の半分以下に抑える場合もあれば、号車全部を団枠にすることもあります。
修学旅行の生徒さんが1両おきに各号車の半分ずつ乗っていたら大変です。
勿論、調整の結果「一かたまり」で用意できないこともありますが・・・
そして1ヶ月前の一般発売に合わせて、残席を団枠から戻すといった感じですので、こういった号車はマルスの仕組みもちょっと様相が異なります。

端っこの空席の件ですが、「事故席」と言って販売しない席があります。
ですが、1編成にほんの数席ですので、No1様が目撃された事例の殆どは、単に売れ残った席のはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>新幹線(A~Eの5席パターン)では、2名、3名、4名、5名、6名・・・と、様々なパターンが組み込まれています。

 それら全てのパターンが載っている
HPはないでしょうか?

 本を調べた限りだと部分的にしか見つかり
ませんでした。

お礼日時:2005/11/09 20:44

私が見る限りでは座席を指定しない限りは自動付番みたいですね。


たまに座席の位置をしていしてもらいますが、別の画面を開けていますね。
(たまにその画面を見せてもらって座席を指定することがあります)


これは人伝えに聞いた話ですが、閑散期に閑散とする路線については、自動的に千鳥様に席を取りにかかるとは新聞で見たことがあります。
一昔前の東北・上越新幹線のグリーン車がそういう取り方をしていたようです。

あと、デッキとの仕切り扉から2列ぐらいは売り切れ直前まで(特に指定が無い限り)販売はしないというのは有名ですね。
ただ、これは東海道新幹線を中心に若干変わりつつあるようですが・・・

この回答への補足

>私が見る限りでは座席を指定しない限りは自動付番みたいですね。

そのパターンが決まっているんです。

4人で一度に申し込むと連続した席が
割り当てられます。
団体申し込みだと、車両の端の席から
割り振るというパターンがマルスに
設定してあるんです。

>あと、デッキとの仕切り扉から2列ぐらいは売り切れ直前まで(特に指定が無い限り)販売はしないというのは有名ですね。

 団体申し込みでない限り、中央の座席から優先的に割り当てるというプログラムが
マルスに組み込まれているんです。

 知りたいのは、隣の席を空けると
いうパターンがあるかどうか、あるいは
人為的なのか?なんですが。

補足日時:2005/11/09 10:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!