dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職カテゴリーにしようかと思いましたが、IT系なのでこっちにしました。

私は大学3年生でそろそろ就職活動の時期を迎えています。
第一、第二希望の会社があり、分野はレジャー・サービス業です。
ここは小学生の頃から行きたかった会社なので一番の目標です。
第二希望はその子会社ですが、その関連の会社に行きたいと思っています。

しかし、大学の専門分野は情報学部です。
大学に入った時は、現実問題を考えてIT関係に行こうと思っていました。(第一希望の就職先は倍率100倍ぐらいなので受験はしようと思っていますが。ほぼあきらめてます。)

そして先日、とある会社からぜひ来てくれと誘いをうけました。
SE・PG系です。

そこで今迷っています。その会社の雇用条件は
間隔週休2日、祝日休日なし。
残業手当一切なし。(社員の平均帰宅時間10~11時)
初任給18万5000。

IT業界の人でこの雇用条件は普通でしょうか?
仕事がキツそうだし、休みが少ないというのがひっかかっています。
残業も月20時間までとかだったらいいんですが・・・。
おそらくこの会社、休日出勤の手当ても出ないです。

私は大手に合格できるような頭もっていないので、地元の中小企業しか無理だと考えています。
この会社も地元の中小企業です。

IT業界ではこのぐらいの条件が普通なのでしょうか?

A 回答 (7件)

> 個人事業主扱いではないですね。



だとすると違法ですね。

結果的にサービス残業になっている会社はたくさんありますが、残業代は出ないと公言する会社は、「うちは法律は守らない」と言っているのと同じです。

労働基準法を守らないぐらいならまだいいですが、もっとろくでもない犯罪行為(例えば、内職詐欺とか、違法コピーソフトの頒布とか、闇金融とか)を裏でやっていても何の不思議もありません。そんなところに関わっていると、質問者さんまで実行犯になってしまうかもしれません。
すぐに縁を切った方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/22 18:03

時間給にすると時給670円くらいでしょうか。



住んでいる地方により格差はあると思いますが、
中小企業でももっと条件の良い所は
あると思います。

あと、ボーナスは何ヶ月分でますか?
ボーナスの金額でカバーできるなら
良いかもしれませんが。

月給は平均より30%以上少ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そうですか・・・やっぱり働き損になりそうですね。

お礼日時:2005/11/22 18:06

>間隔週休2日、祝日休日なし。


>残業手当一切なし。(社員の平均帰宅時間10~11時)
>初任給18万5000。

これがネタでないなら、とんでもない会社です。
すぐに労働基準監督署に連絡するべきでしょう。

残業手当がつかないのは入社後の3ヶ月だけとかじゃないですか?それだったらよくある話です。
”間隔週休2日”ってのはあまり聞かないのですが、どういう休み方なんでしょう?はっきりさせるために年間休日数を聞いてみたほうがいいですよ。

これらの条件が額面どおりだとすると、ここで働いても会社が儲かるだけで貴方はボロボロになりますよ。
スキルが身につく前に体を壊すのがオチです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ネタではないです。
残業手当なしとは明記されていませんが、残業手当てありとはかかれていません。
なしというのは社員の人の話なので本当です。

間隔週休2日というのは、土曜日は第二第四土曜日のみ休みということみたいです。
完全週休二日ではないのは嫌ですね・・・。

お礼日時:2005/11/22 18:06

いちど試してみるのも勉強ですけどね。

別に命まで取られるわけじゃなし、イヤなら辞めればいいだけのことですから。

ただ、雇用なら残業代なしは違法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

残業代でないのって違法なんですか!?
最近の会社はどこもそう。って聞いていました・・・。
「最近はどこもお金出ないよ」っと。
というか大体どこの会社も労働基準法に違反してますよね・・・。

同じSEでも大手だと条件は格段にいいですが。

お礼日時:2005/11/14 13:05

> IT業界の人でこの雇用条件は普通でしょうか?



雇用条件とのことですが、本当に雇用されるのでしょうか?個人事業主扱いではありませんか?多分、もっと掘り下げれば、社会保険なし、有給休暇なしなどが出てくると思います。

逆に、個人事業主扱いなら、それはそれでメリットもありますので、そのつもりで人生設計をする必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

個人事業主扱いではないですね。
有給休暇と社会保険は完備みたいです。
といっても、のんびり有給取れるような状況じゃないんだろうなぁなんて思いますが(汗)

お礼日時:2005/11/14 13:02

とても普通の条件とは思えません。



まあ、個人的に残業手当なしを公然と言う会社はNGですね。
定時が何時かしりませんが22時~23時に帰宅って・・・
労働基準なんてどうでもいいって感じですか?
会社が決めた事に全て従わなければいけない訳でしょ?

報酬額が納得できるならまあ、厳しい条件も報酬の内として
諦めるかもしれませんけど・・・

自身の未来を考えて投資や献身って意味で選ぶレベルかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

残業代なしというのはそこの社員さんに聞いた話なので確実だと思います。
定時は6時です。
でも平均的に皆さん10時とかまでやっているようです。

能力給らしいですが、能力給というのは基本給の18万にプラスであると考えてもいいのでしょうか?

お礼日時:2005/11/14 12:53

初任給よりも調べられるのでしたら、


35歳くらいの中堅社員の平均月収だとか年収を調べてください。
その数字によって、あなたがそこで長く勤められるかどうか
おおまかに見えてくると思います。
またその世代の人間が極端に少ないようだと、
中途退社する人間が多いという可能性もあります。

まぁIT業界というのは能力によって報酬も変わってくるので、
資格を取って、中途採用で別の条件の良い会社に移るだとか
そういうことも考えてよいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、調べてみます。
移るというのも手ですね。

お礼日時:2005/11/14 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!