dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニンジンは外側ほど栄養があるので、皮をむかずに調理しましょうと書いてあったのを雑誌で読んで、いつも皮ごと食べています。

ただ、一度切ったニンジンの残りを保存すると、切り口の外側・・・それから、外側のところどころに黒ずみのようなものができます。

これは毒ですか?
それとも、時間経過による見た目の変質で、栄養面には関係ない(だから食べてもだいじょうぶ)ですか?

教えてください、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

私の想像しているものと同じならばカビだと思います。


食べない方がいいのでは。

参考URL:http://www.saga.info.maff.go.jp/21syouhisya/syou …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事とURLありがとうございます!これからはきちんど皮をむこうと思います^^

お礼日時:2005/11/14 18:20

黒くなった部分は、傷んでしまった部分なので


包丁などでこそげ落とせば良いそうです。

こちらのページが参考になるかと思われます。

参考URL:http://www.ucoop.or.jp/q_a/n0412/yasai.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!参考URLも見ました。ちゃんとこそげ落として食べることにしました!

お礼日時:2005/11/14 18:21

私も同じことを経験します。



黒ずみ部分を切り落として使っています。 毒ではないですが、見た目と気分的にまずそうなので
(^^;)

黒ずむのは切り口が酸化劣化しているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます^^やはり、あまりからだにも目にもよくないようですねw

お礼日時:2005/11/14 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!