
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
筋肉がカロリーを消費してくれる燃焼炉の様な物ですから、筋トレでダイエットになります。
筋肉が増えると基礎代謝が増え、カロリー(つまり糖、脂肪)を燃焼してエネルギーを作ってくれます。
体温も上がったりして、基礎代謝が増えると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
「ダイエット=体重を減らす」でなく、「ダイエット=体脂肪を減らす」ということを念頭に置き、
結論からいうと『効果はないことはない……、けど……』といった歯切れの悪い感じでしょうか。
筋トレをするということは、筋肉を「鍛える・増やす」ことですね。
期待できることは4つくらいかな。
1つ目は、運動によって生活強度が高まる(基礎代謝量が増える)。
2つ目は、筋肉量の増加によって基礎代謝量が増える。
3つ目は、多少の脂肪燃焼効果(オマケ程度)。
4つ目は、健康になり身体の各器官の働きが正常化することにより、適正体重を維持する能力が高まる。
「太りにくい体質になる」というのが、筋トレの主旨になりますね。
では体脂肪を燃焼(減少)させるにはどうするかと言えば、周知の通り「有酸素運動」が有効です。
筋トレよりもはるかに効率的に脂肪をエネルギーとして使います。
尚、ダイエットでは食事制限と運動(筋トレ・有酸素運動)の両面(三面かな?)から行う必要があります。
多くの方が食事制限だけに走りがちですが、食事制限だけに頼ると、
筋肉量の減少 → 基礎代謝の低下 → 太りやすい体質 → リバウンド!
となってしまいますので、筋肉量を「落とさない・増やす」ことに注意しつつ、有酸素運動と必要に応じて食事制限を行ってください。
極端な食事制限はよくないですから、ほどほどにしましょう。
そうしないと、リバウンド率が非常に高くなります。
No.3
- 回答日時:
ダイエットが単なる、体重減少を求めているなら、少なくても初めて暫くの間は体重が上がります。
その後、脂肪が以前より減り方が多くなることで、体重全体が減ってきますし、見た目が良くなります。
No.2
- 回答日時:
40代。
男性。ウエイトトレーニング歴5年。>例えば腹筋を何回もやっても筋肉がつくだけで痩せたりはしないのでしょうか?
>ジムなどにはいろいろなマシーンがありますが、
>そういうものではやはり筋肉はつくけどダイエットにはならないのでしょうか?
手前みそですが、前に回答した物が参考になるかと思います。
<教えてgoo参考サイト>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1770772
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
効果的なダイエット方法を教え...
-
ダイエットを邪魔されすぎて困...
-
30キロ代っでダメ?
-
なるべく早く痩せる方法を教え...
-
痩せるのは簡単だと思う人
-
一ヶ月で10キロ痩せれる?
-
標準体重まであと3キロ…減量の...
-
ダイエットの目標体重について ...
-
運動しないとやせませんか?
-
半年で20キロ痩せたいです。
-
体脂肪率27パーセント、体重51k...
-
本気でダイエット
-
ジムでエアロバイク30分500kcal...
-
体脂肪率を減らすには、どうし...
-
筋トレをすると背が伸びなくな...
-
毎日運動をしてみましたが一向...
-
中学二年生女子です。 私は、身...
-
標準体重だけど体脂肪率高い
-
絶対に痩せないなくてはいけな...
-
7月までに6kg痩せたい!ア...
おすすめ情報