dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前に、成長期に筋トレをすると筋肉に栄養がいってしまい背が伸びなくなってしまうと聞いたのですが本当でしょうか?ダイエットで筋トレをしているのに、このままではやろうをにも出来ません。

A 回答 (3件)

 きちんと返事をしてきて偉いですね。

その気持ちを忘れずにトレーニングもやってみましょう。

 以前の回答です。
http://question.woman.excite.co.jp/qa2659696.html

 あなたの年齢ですと、筋トレも問題ないでしょう。でもその前に、BMIを有酸素性運動で減らしてみましょう。有酸素性運動は身長の発達にはほぼ不利益な点が有りません。それから筋トレを始める方が効果が高いでしょう。

 そのため、あなたの場合には食事量や摂取カロリーを保ったまま、有酸素性運動を10分でも15分でも良いから毎日してみましょう。ウォーキングやジョグなど自分で分かるもので良いです。
 それを毎日できる様になったら、筋トレを有酸素性運動に足してみましょう。筋トレは自分の体重を利用した「スクワット、腕立て伏せ、腹筋、背筋」などの基本的な所からやってみましょう。

 運動をするとお腹が減りますが、運動で消費したカロリーより大幅にカロリーを摂ると減量が難しいです。また、相反すると思うかもしれませんが、栄養分や食事は発育に必要な分は摂らないとなりません。食事を減らして痩身を狙うと、身長を伸ばす分も減らしてしまうので、気をつけましょう。

 そのため、運動カロリーと摂取カロリーのバランスを計算したり、ご飯の重さを量るなどきちんとデータを付けてみましょう。デジカメで食事の写真を撮るのも良いですね。運動カロリーや食事のカロリーの計算は、webに有るので、自分で検索して探して下さい。それと体重などを計るのが良いでしょう。

 上記のトレーニングを暫くやってみて(3ヶ月~6ヶ月)、身体に力が湧き出てくる様に感じて来ると思います。その様に感じていれば身体も締まっているでしょう。体重が変わらないとしても、自分で筋肉質に感じてくれば良いのです。

 あなたは中学生で、これからどんどん運動が出来るし、運動の理論も勉強できます。難しい理論も徐々に学んで、自分のトレーニングに加えていきましょう。

 焦らないで行えば、必ず良い結果が出ます。自分を信じて続けてみましょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。とても参考になりました。ありがとうごさいす。これからWEBを見させていただきます。

お礼日時:2007/02/08 18:10

 身体年齢、性別により異なります。


 また、身長、体重、体脂肪程度のデータは最低限必要です。

 詳しく必要であれば上記をアップして下さい。
 

この回答への補足

身長は167センチメートル、76Kgで14歳で男です。体脂肪率は分かりませんが、BMI値が27で肥満度が1です。

補足日時:2007/01/31 21:26
    • good
    • 0

あんまりガチガチと筋肉を付けてしまうと


筋肉が骨を引っ張って伸びるのを阻害してしまうと聞きました。

ただどの程度の筋肉を付けた場合かは知りませんが
背が伸びなくなるほどの筋肉というのは相当なトレーニングで
全身にしっかり筋肉を付けた場合ですので
常識的な程度ならそこまで気にしなくても良いと思います。
きちんとバランスのとれた栄養補給をして
また、固い筋肉を付けてしまわないように前後の
入念なストレッチなどをきちんとしていれば良いと思います。
(極端な筋トレは辞めた方が良いでしょう。)

もし成長期の方なら変に負荷をかけた筋トレ何かより
走ったり運動機能も高まるような運動したほうがよいのでは。
毎日たくさん歩くとか。
筋トレは代謝を良くしたりする意味ではダイエットになるかも知れませんが
痩せるというものでもないですし

今どのくらいの体型かわかりませんが
成長期にあまりダイエットを自己流でやること自体お勧めしません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!