dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
付き合って3年目になる彼から,先日,そろそろ結婚しようかというお話をして貰いました。
来年の6~7月頃には…という風に考えてくれている様なのですが,
彼が私の家に挨拶に来るのはいつ頃がいいのでしょうか?

家が近い事もあってお互いの家を行き来する仲ですので,面識も十分にありそれ程緊張はしていないのですが,
やっぱりこういう事は世間的な常識の期間通りにきちんと行いたいものです。

彼からの挨拶,私が彼のお家に報告に行く時,お互いの親の顔合わせ,
それぞれいつ頃がいいのか(どれくらいの期間があったらいいのか),時期を教えて下さい。
よろしくお願い致します♪

A 回答 (3件)

おめでとうございます。


結婚式の前に結納がありますね(しないことも多くなっていますが)。
大体、3~6ヶ月前が結納としてその準備を考えると決して早くはありません。
式場の予約も、いまでも早すぎるということはありません。

単なる一例ですが、私の娘は12月相互の挨拶、1月両家顔合わせ、2月結納、5月結婚式でした。(蛇足ですが4月入籍:健康保険および家族手当対策(笑))
1月に式場手配しましたが、結構苦労でした。新家庭の準備も結構忙しかったです。新居探しも含めて。
お幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答,ありがとうございました!参考になりました。

ymmasayanさんのお嬢様は5月にご結婚で12月にご挨拶,という事は,
6~7月頃結婚予定なら挨拶は1月頃でも大丈夫という事になりますね。
彼は年明けに来るかもと言っていたので,それでOKと返事をしようと思います。

結納は現在は考えておりませんが,結婚式はささやかながらもレストランなどで開きたいとは思っていますので,
やはり会場の予約の事を考えると来年草々には色々動かないといけないかな,という気がしてきました。
まだ全然具体的な話は出ていないのですが,きっと今考えているのの数倍はやる事があると思っているので(仰るとおり,保険等の事務手続きも含め,結構ややこしそうですし。),
お互いの挨拶・顔合わせをきっかけに話がどんどん進んでいくといいな,と思っております。

今回はどうもありがとうございました!

お礼日時:2001/12/02 18:36

bibikoさん、おめでとうございます!


6~7月頃に結婚の予定でしたらすぐにでも、挨拶に来てもらっても良いのではないかと思います。

bibikoさんのご両親にも心の準備があるでしょうし・・。
実際、結婚するとはっきり決まってからは結構忙しいですよ。(結納や式を挙げるならば・・)
結納や式を挙げなかったとしても、早いほうが良いかと思います。

私の場合は・・・
11月彼が私の両親に挨拶・翌年1月私が彼の両親に挨拶・3月に両家顔合わせ・5月に結納・9月に結婚式でした。
私の場合は、実家同士が遠方と言う事もあり期間的に余裕を持たせました。

結婚式を挙げるのでしたら、すぐにでも式場を取った方が良いかと思います。
私が当時、4~9月に式を挙げようと思い1月に探しに行ったら、仏滅以外の土日祝日は殆どの所がいっぱいでした。かろうじて、9月末にとれましたが、ぎりぎりでした。最近はどうかわかりませんが、人気のあるホテルや式場は1年前の予約開始日から予約が入ってしまうそうです。

>世間的な常識の期間通りにきちんと行いたいものです。
人によって考える常識も変わってくると思うので、勿論、本人同士の意見も大切ですが、両方の御両親によく相談して両家が納得して行う事が一番だと思います。

どうぞ、お幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました!

皆さんも仰っている通り,やはり今の時期に挨拶に来るのが丁度いい~ちょっと遅いのかな,という気がしました。
彼は1月にでも,と言っていたので,それでOKと返事をする事に決めました。

結納は考えていないのですが,結婚式は挙げたいと思っています。
身内と友人数人のささやかな式を希望しているので,ホテルや有名な式場は予定していないとはいえ,
ほかにもやる事は山の様にありますし,それだけでなく普段の生活(仕事など)を考えると
年明け早々には動かないと間に合わないかも…という気が。

しかし自分だけが焦ってもしょうがないですよね。
mama29さんの仰るとおり,「両方の御両親によく相談して両家が納得して行う事が一番」だと思いますので,まずは和やかに挨拶・顔合わせをきちっと済ませたいと思います。
お互い家を行き来していて,そろそろ結婚かというムードはわかっていても,きちんと挨拶がなければ先には進めませんし!

今回は参考になるご意見をどうもありがとうございました。

お礼日時:2001/12/02 18:59

まずはおめでとうございます!


もし結婚式をされるのであれば、来年の6月7月の式場はもうおさえないといけない(遅いくらいかも?)くらいなので、もう、ご挨拶に来ていただいてもいいくらいかもしれませんよ。
私なんて家の両親が遠方のため、結局お互いの親同士が会ったのは結婚して1年半後に式をした日でした。
かと思えば、友人の場合はお互い現在住んでいるところからはお互いの実家が遠方だったにもかかわらず、お互いの両親がお互いのうちを行き来した、と言っていました。

なんか、一般的な回答じゃないみたいでゴメンナサイ。でも、ご挨拶へ伺う時期としては早くはないですから、それがすんだらその後の話はご両親も含めてトントンと話が進んでいくのではないでしょうか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました!

そうですね。他の方のご意見も参考にしたところ,時期的には今が丁度いい~ちょっと遅い位なのかも知れません。
彼は,年末は慌ただしいので年明け早々に…とか言っていたので,それでOKなのかな,と思いました。

でも,まだ具体的な話は全然進んでいなかったりもします。結婚式は内輪だけとかのささやかなスタイルを望んでいますが,やっぱり準備に焦りもあります。
ですが「それがすんだらその後の話はご両親も含めてトントンと話が進んでいくのでは」というお返事に希望が湧いてきました。

ありがとうございます!頑張ります♪

お礼日時:2001/12/02 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!