dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H9式 UCF21 セルシオ Fパッケージにだんなが乗っています。
通勤に毎日使っています。寒くなるとリモコンエンジンスターターでエンジンを出勤5分ほど前にかけています。(最近は、毎日スターターを使っています。)スターターは純正で装備はマルチ、リヤシートにマッサージ機能などがついていますが、使用しません。
必ず寒くなる時期、ここ2.3年は11月ごろに毎年電気系が不調になり、トヨタサービスに入れると必ずバッテリー交換が必要といわれています。
今、出勤中なのでバッテリーのサイズやメーカーは分からないのですが、国産メーカーのバッテリーを純正サイズで使用しています。
バッテリーは、毎年交換が必要なのでしょうか?安いものではないので困っています。ウォッシャー液が満タンでもメーターのところに頻繁にウォッシャー液不足と警告が出たりしています。
最近良く出る症状は、他にアクセルを踏んでも加速しない時があります。これは、何度か点検に出していますが点検時に症状が全くでないため、原因不明と帰ってきます。
Fパッケージは、このようなもの。と良く言われますが本当にそうなのでしょうか?トヨタの車をトヨタに出し、バッテリーは交換といわれれば、交換するしかないのでしょうか?他に漏電なども調べてもらいましたが特に何もないそうです。
同仕様の車に乗ってる方や、他の方からも意見を伺いたいのでよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは。

バッテリーのことだけになりますが...
1年で交換とは良くない状況ですね。警告灯なども意味無く点灯してるようなので、電装系統などのチェックが必要かと思います。
ご自身で取りつけられたオーディオとかナビはないですか?まれにキーOFFでもかなり電気が流れてしまうケースがあり、友人の車はナビを自分で付けたらバッテリーが充電不足になるので調べたら、通常の何倍もキーOFF時に電気を消費してました。

このての事は整備工場でチェックできます。
私は3Lのセダンですが、ここ数年乾式タイプのバッテリーを使ってます。価格は3万ほどですが、年間通してセルモータの回転音も安定してます。このバッテリーは週末にしか乗らないなどの条件でも、短時間に充電するらしく、さらに長期にわたり使えると聞きました。用は小型船舶や緊急車両に使われているタイプと同じもので乗用車用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
オーディオ等はすべて純正で購入時からついていたものになります。
後付したものは、エアサスコントローラーだけになります。
なので、余分な消費はないとは思っているのですが・・。
電装系も調べてみます。

お礼日時:2005/11/18 10:20

 まず、バッテリーごときで(笑)ディーラーに持ち込む事はやめましょう。

 量販店で良いではないですか。 純正が一番?はバッテリーには通用しないと思っています。

 タイヤ交換できるくらいの腕があればネットで買って自分でつけましょう。随分と安くなりますよ。

 一般にはバッテリーは3年くらい経ったら交換という話も聞きますが、うちの5台(スバル、日産、トヨタ、BMW、Jeep, 某イタリア車)は最低4年、最高12年使っています。

 インバータで外で電気を使うとかでなければ、電気の消費量は毎日の通勤で補う事ができるはずですし、リモートスターターの受信に要する消費電力は微々だるものです。

 ですから、電気の消費よりも充電を疑ってみましょう。よくあるのはオルタネーター(発電機)へかかるベルトの緩みで十分な発電がされずに、消費だけするのでバッテリーが上がるケースです。 これもディーラーでなくとも普通の工場で十分チェックできます。

 一度上がったバッテリーは上がり方にもよりますが、当てになりません。すぐまた馬脚を表すので換えましょう。

 ウオッシャーに関してはセンサーの点検が必要です(これもディーラーは辞めませんか?)。少なくともこの異常とバッテリー上がりの関連はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
義兄が自動車販売店を営んでいます。信用してないわけではありませんが、いろいろ見てもらい毎回原因不明とのことで最終的にディーラーへ持ち込む形になりました。
ダイナモがおかしいのでは?とも言われています。
冬前に再度調べてもらいます。
今回ディーラーへ持ち込んだのは、追突され純正品の修理が多く必要だったためディーラーへ入れてついでに点検もしてもらいました。
電装屋さんにも調べてもらおうと思います。

お礼日時:2005/11/18 10:25

D26Rだと思いますが、このクラスは3年は持ちますよ。


ディーラーを変えたのが良いかもしれません。

>何度か点検に出していますが点検時に症状が全くでないため、原因不明と帰ってきます。

コンピューターにメモリーされてないのですか?そのような症状では、記憶されていると思いますが?

>ウォッシャー液が満タンでもメーターのところに頻繁にウォッシャー液不足と警告が出たりしています。

センサーが悪いかもしれません。交換するか、直結にしてもらい様子を見ては如何ですか?

>バッテリーは交換といわれれば、交換するしかないのでしょうか?

電装屋か、他のディーラーで点検してもらうのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
コンピューターのメモリーには記録されていないようでした。
無償でコンピューターは変えてもらうことになりました。
それで、しばらく様子を見てほしいとのことでした。

お礼日時:2005/11/18 10:17

まずバッテリーは1年以内(物によっては2年位までのもあります)の不良で、他に問題がないなら保証で交換してくれるはずです。



ウォッシャーのランプですが、間違いないですか?

場合によっては営業所を変えて診て貰った方が良いかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
旦那に、バッテリーの保証を確認してもらい交換してもらうよう伝えました。

お礼日時:2005/11/18 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!