重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今19歳でもうすぐ20歳になる女子です。
ユーノスロードスター中古を買おうかなと思っています。
初めての車購入で保険の事が解かりません。
任意保険は若いので高いと言いますが、友達が家族限定にしたら安いよ!などと聞いたのですが、実際のところどうなんでしょうか?車両保険にも加入しようと思うんですが、車両保険は大体最初加入したてはいくらくらいかかるんでしょうか?教えてください、お願いします。

A 回答 (4件)

No.2さんの言って見えるとおり、最近の保険は契約時の状態が厳しくなってきているので、万が一の時に保険が出ないと言うことがないように、契約時には十分確認した方がいいですね。



その意味では、特定担当者が決まらないダイレクト型よりも担当者が決まっており、ちゃんと確認し会える代理店型の方が安心です。

なお、車両保険についてですが、新規加入では等級は6からスタートです。1事故につき3等級下がりますが、1年に2事故した場合、翌年の保険契約は受けてくれるところを見つけるのに非常に苦労すると思います。(2等級以下はほとんど見つかりません。)

そう言った意味では、実際に車両保険を使うかどうかも検討に入れ手見るのも手だと思います。

私の場合は、若い頃はぶつけても言い車を車両保険無しで乗り回しました。
車両保険が結構高いウエイトを占めていますので。

以上参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

担当者が決まっている代理店型のほうが安心なんですね。参考になります!
最初はぶつけてもいい車を買う方が賢い、と友達や親に言われました。hello_haroさんもそうだったんですね、どうせ買うなら欲しい車を。。と思ったのですが、最初は何かしらぶつけるみたいなので考えてしまいますね。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2005/11/18 10:53

若年者が自動車保険を付けるときに保険の名義を親にしても


掛け金は安くなりません。
運転者の年齢が掛け金計算の根拠になるからです。

家族限定にしたら少しだけ安くなります。
100円が95円になるくらいかな?

親がもしも進んだ等級の保険を持っているなら
それと入れ換えてあなたの掛け金を安くすることは
できるでしょうが、今度は親の車の掛け金がその割合で高くなります。

6等級の場合、
車輌保険無しの掛け金は25万円/年くらい、
車輌保険ありの掛け金は車の金額により30から40万円程度から
70万円から80万円程度/年になるでしょう。
車に保険を付けるというよりは、保険に車が付いていると
思うしかないでしょう。
若年者・免許取りたては小さい事故を含めるとほぼ全員が
事故をしますから十分ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

任意保険は高いと聞いていたのですが、車両保険も高いんですね。。
家族限定の割引は意外と少ないんでショックです!!
私の購入する車より保険代のほうが高くつきそうです。事故は予測できないだけに保険は悩みますね。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/11/18 10:57

未成年のうちに車を買おうとすると、戸籍謄本やら保護者の同意書やらで面倒なので、親名義で買ったほうがよいかも。



保険については、親名義で加入して「全年齢担保」「家族限定」にすれば、自分名義で加入するよりかなり安くなると思います。
自分名義だとおそらく年20~30万、親名義だと等級にもよりますが10万チョイってとこでしょうか。

ただ、「家族限定」は同居していなければならない等の条件がある場合があるので注意が必要です。
また、そのような条件が無い場合であっても、ロードスターの実際の使用者は質問者さんですから、保険会社が支払いを渋るということもあるかも。
要は親と一緒に住んでいれば問題ないってことなんですが、県外等で一人暮らしをなさっている場合だと上記二点に注意が必要だと思います。

また、自分名義の保険になさるおつもりでしたら、「契約者限定」とかいうのもあったかと。
これだと自分以外運転できなくなってしまいますが。

車両保険については#1さんのおっしゃる通り、残価がわからないので何とも言えませんが、付けるとかなり高くなります。
中古車の場合だと、程度によっては却って損ということもありますから、見積もりをしてから判断するといいですよ。

私(♂)は20歳ですが、同じように中古車買おうと思ったことあります。
でも保険料高すぎ&維持費払えない(総額年30~40万程度)ので、親のマークIIに乗ってます。
乗れば華です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今親と同居しているので家族限定対象になりそうです★
車両保険は結構お金かかりそうですね。
おっしゃる通り見積もりして、自分の収入と照らし合わせて考えてみます!

お礼日時:2005/11/18 10:46

まだ、20歳なので、任意保険の区分からすると「全年齢担保」というタイプに加入することになります。


21歳になったら、「21歳未満不担保」というのに上げることが出来るので多少は安くはなります。

それで、家族が運転をしている場合には、安くはなるかもしれないですが、それでも以前よりは高くなります。

また、車両保険に関しては、購入しようとしているクルマの残価設定がどれぐらいなのかわからないのでわからないです。
新車時の購入価格では契約は出来ませんし、スポーツタイプと言うことで、同じ排気量の同じ年代のクルマよりも、保険料は高くなります。

インターネットで、保険の見積もりが出来るサイトもあるようですので、
それらを利用してだいたいの保険料を査定してみてください。

保険の窓口 インスウェブ
http://www.insweb.co.jp/ins/top/default.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スポーツカーは保険料が高くなっちゃうんですね。。車の購入のメドがついたら見積もりしてみますね!ありがとうございました★

お礼日時:2005/11/18 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!