
タイトルの通り2台目のDVDドライブを増設させたいのですが、2台目がwindows上に表示されません。。
BIOS画面では2台共型式が表示されているのですが、、
新しく購入したドライブが初期不良なのかと思い、単品で動作させたのですが、問題無く動作しました。
接続方法はプライマリー側に2台のドライブをマスター、スレーブと振り分けて接続させました。
DVDドライブを2台接続させるのには何か特別な設定か何かがあるのでしょうか?
他に似たような質問があったのですが、その方はデバイスマネージャーには表示されているらしく、
私の場合、デバイスマネージャーにすら表示されておりません。。
どうぞご教授よろしくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
>接続方法はプライマリー側に2台のドライブをマスター、スレーブと振り分けて接続させました
これが疑問ですが、何故DVDドライブを2台プライマリーにしたのでしょうか。
通常を起動ディスク(HDD)をプライマリ/マスタ、DVDドライブはセカンダリ/マスターにすることが多いのですけど。
ひょっとしてHDDはS-ATAでは無いでしょうか?
これ以外の構成はどうなっていますか。
ご回答ありがとうございます。
問題箇所を無事に解決する事ができました。
ありがとうございました。
>これが疑問ですが、何故DVDドライブを2台プライマリーにしたのでしょうか。
通常を起動ディスク(HDD)をプライマリ/マスタ、DVDドライブはセカンダリ/マスターにすることが多いのですけど。
当方のマザーボード(ASUS P5GD1)は少々変わっておりまして、、なぜかプライマリーコネクタが2つあります。その両プライマリーに全てのデバイスを接続し、
セカンダリーは一切使用していない状態なのです。。
PCを構築する際、悪戦苦闘し、この接続方法になっております。
No.1
- 回答日時:
DVD背面にあるジャンパピンの設定はマスタ・スレイブに分けてされてい
ますか?
両方とも同じですと、うまく認識されませんので、IDEケーブルでマザー
ボードから遠い方に接続するドライブを「マスタ」に。マザーボードから近
い方に接続するドライブを「スレイブ」にジャンパピンを設定してみて下さ
い。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
もちろんボードから遠い方にマスター、マザーボードから近い方にスレイブとジャンパピンを設定しております。
今、ドライブを入れ替えて接続してみたのですが、
スレイブ側がやはり表示されないようです、、、。
BIOS上には二つのドライブは表示されているのですが、、、ただ、BOOT設定の画面にドライブが一つしか表示されていないのが少々疑問ですが、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 4 2023/04/14 20:15
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- その他(ソフトウェア) Googleドライブの使い方が分からないのですが、公式に質問できるような所も見つからないのでこちらで 1 2023/08/11 20:42
- Windows 10 パソコンの操作ができません。。。 4 2022/06/02 18:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けCDドライブをUSB接続-い...
-
SATAコネクタ増設ボード PCE6SA...
-
SSD交換
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
-
外付けDVDドライブについての質...
-
powerdvd 12 でブルーレイが再...
-
突然パソコンのブルーレイドラ...
-
DVDドライブがカタカタいうので...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
googleスプレッドシートを自分...
-
iTunesで焼いたCDの音...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ドライバがあたりません。
-
ライブラリフォルダの場所
-
リソースモニタのディスク活動...
-
ゲームキューブのソフト/ディス...
-
ローカル ディスク (E:)について
-
スロットインドライブのイジェ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSD交換
-
SATAコネクタ増設ボード PCE6SA...
-
dosからMOまたはネットワーク接続
-
外付けHDDが認識されません【Wi...
-
DreamCastのCD(GD-ROM)をパソ...
-
リムーバブルドライブの検出
-
DVDCAMデータをPCに取り込めない
-
外付けHDDを内蔵HDDとして認識...
-
フロッピードライブとIDE
-
内蔵HDDをUSBで接続して認識しない
-
DVD-RAMドライブの読み込みが...
-
DVDドライブ2台目を増設、しか...
-
「ATAPI内蔵」ってなに?
-
SCSI機器をUSBで使う変換ケーブ...
-
ノートパソコンとデスクトップ...
-
CD複製用のデュープリケーター...
-
SCSI接続のHDDについて
-
USB接続のハードディスクが...
-
古いPCは買い換えしかないん...
-
超初心者です。外付けCD-ROMド...
おすすめ情報