電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ずっと気になってたことがあります。

たとえば人に、
『目やにがスゴイんだよね。』って言えば
『眼科に行ったら?』

『花粉症が酷いんだよね。』って言えば
『耳鼻科に行ったら?』

『生理痛が酷いんだよね。』って言えば
『婦人科に行ったら?』

でも、『歯が痛いんだよね。』って言うと
『歯医者さんに行ったら?』・・・。

どうして、歯科は『さん』が付くのでしょうか?

答えはないのかもしれないんですけど、
歯科に限って、『さん』を付ける方に
どうして『さん』を付けるのか、教えて頂ければ・・と思います。

お願いします。

A 回答 (3件)

「眼科」の場合、「目医者」というときには「さん」をつけますよね。

(つけない場合もありますが、それは、「歯医者」の場合も同様)

科名じゃなくて「○○医者」と言う場合は、さんをつけるのでしょう。医者のことを「お医者さん」というように。

一方、耳鼻科や婦人科には、「○○医者」という慣用表現がない(もしくは通常使われない)から、さんをつけないのでしょう。(「歯科さん」とはいいませんよね?)
逆に、歯科の場合、「歯医者」という表現がよくつかわれるため、「歯医者“さん”」になるのでしょう。

なぜ、目医者や歯医者は科名で呼ばないのかという理由は難しいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

目医者さん、確かに幼い頃は言ってましたねぇ。

う~ん、なんで目医者・歯医者は科名で呼ばないんでしょうねぇ。
永遠の謎になりそうです。

お礼日時:2005/11/18 20:36

「さん」を付けることに関しては#1,2の方の回答の通りだと思います。


ではなぜ「歯科医」に「さん」を付けて呼ばれるかですが、これは主に幼児に対して使う言葉だと思います。
「お医者さん」の中でも、特に身近である歯科に対して「歯医者さん」という言葉が使われていると思います。
子供の頃から歯科検診はよくありましたし、虫歯になって通うことも結構多いですから。
また、他の科と違って歯科は独立した資格なので、他の医師とは違うという認識から別の呼び方がされている(差別化している)とういうこともあるかもしれません。
まあ、あくまでも私見ですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、一番身近かもしれませんね。

独立した資格・・・。
これは思いつきませんでした。
医科大と歯科大は別ですもんね。

お礼日時:2005/11/18 20:42

単に、「医者」が付くからでしょう。



耳鼻科に行くとは言いますが、歯科に行くとはあまり言いませんよね。
聞き取りにくいし、言いにくいし。 

『歯が痛いんだよね。』
『歯科に行けば?』
は? となって会話がスムーズに行われませんもんね。

反対に耳鼻科の事を鼻医者さんとは言わないし、産婦人科の事は〇〇医者と言う呼び方は思い当たりません。
発音しやすい、会話しやすい言葉が選ばれて呼び方も変わるのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに、『歯科』は聞き取りにくいですね。

分かりやすいっていうのが、歯医者さんって呼ぶ理由かもしれませんね。

お礼日時:2005/11/18 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!