dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
僕の彼女はとある歯医者で歯科助手をしています。
先日オペ中に、ドクターが手にしていた麻酔針をドクターの不注意で刺されました。しかもその針は既に患者に使用した後のものでした。手袋の上からでしたが貫通してしまい指先から出血があり、慌てて血を絞り出し消毒はしたそうです。
彼女は複数の歯科医院で助手経験が延べ5年強はあるのですがさすがにこんな事は初めてらしくかなり気が動転してしまい、その場では何も言えず慌ててオペ室を飛び出して消毒に行ってしまったので、ドクターはその針をさらにその患者に使用してしまったそうです。
(数箇所に麻酔を打つオペだった)
そう、ドクターは助手の指を刺した事すら気づかないくらいテンパってた!

で、本題の質問ですが
(1)こういった事故は珍しくはないのでしょうか?
色んな歯医者の話(やっちゃいけない事をやらせてたり一歩間違うと命の危険すらあるミスとか)は結構聞いたことありますが、ここまで単純かつ不注意な話は初めて聞きました。

(2)しかるべき所に報告する場合、どういった手順を踏めばいいのでしょうか?
明日にでも一部始終を説明し相手の反応を見てみたい(要は反省して以後気を付けて欲しい)のですが、まったく悪びれなかったり逆ギレしてきた場合は相応の対応をしたいと思っています。今の所歯科医師会や警察くらいしか思いつかないのですが。

可能性は高くはありませんが感染症の心配などもあり、「まー起きちゃった事は仕方ない」程度では済ませられないと考えています。上記質問の回答以外にも経験者の方にアドバイスなど頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

No.2です。


ひどいですね!
でもどうすることも出来ないのが今の状況だと思います。
歯科医師会へ報告して向こうの弁護士出てきて、和解で終わりだと思います。

追放は絶対無理だと思います。偶然おこりえるケースですから。

辞めて歯科医師会へ苦情言って気分を晴らしましょう。
ひょっとしてその歯科医が歯科医師会へ入会していなければ裁判にできるかも!
    • good
    • 0

1) 歯科の場合、浸潤麻酔の頻度は大変高いので、針さしはあってはならないのですが、多いと思います。

Dr.が自身でさしてしまうことも度々あります。


2)医療従事者ですから、偶発事故に対する責任は分かっていると思います。ですから、「仕方ない」とはけっして言わないと思います。

 検査や感染症になってしまった場合の保証も考えているはずです。荒立てる前にまずは、針刺し事故について、報告することです。

 相手の対応で、すべてがわかるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>歯科の場合、浸潤麻酔の頻度は大変高いので、針さしはあってはならないのですが、多いと思います。Dr.が自身でさしてしまうことも度々あります。

そうなんですか、確かに言われてみれば「一歩間違えば」みたいな状況はいくらでもありそうですね。他のスタッフ(全て衛生士、4人)に聞いた所、経験の長い2人を含む3人「聞いた事無い」、それ以外の1人が「一度やられた」だったそうで、素人考えではいかにも起こりそうなミスでもさすがに医者たるもの最低限それくらいの注意は払っているのかなと感じていました。


>相手の対応で、すべてがわかるはずです。

報告してみたところ、やはりと言うか残念な事にというか全く取り合う気はないようでした(No2のお礼をご参照下さい)。
事を荒立てたい気持ちは無いですが泣き寝入りというのも納得いかない!という心境です。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/23 21:24

注射針を使うんでしたら歯科じゃなくても該当するケースを探せると思うんですが、


(1)知らない

(2)本当に怒ってるんなら金+医師免許剥奪の訴えなどなどを請求する。とりあえず治療して大事に至らなかったら軽く謝罪を要求。大事になったら治療費+慰謝料+歯科医師会からの追放+不法滞在者に頼んで独自の対処を行う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
残念ながら相手は謝罪以前に事実を認める気が無いようです(No2のお礼をご参照下さい)。
ご回答頂いた後者の末尾の選択肢はさておき、「追放」なんて温いもんじゃなく廃業して頂きたいと思う今日この頃です、患者やスタッフの為にも。
他にも事故と言って差し支えないミスを色々とやらかしている話は聞いているもので。

お礼日時:2006/12/23 21:13

(1)こういった事故は珍しくはないのでしょうか?


あるんではないでしょうか。ウッカリミスは昔からの課題だと思います。

(2)しかるべき所に報告する場合、どういった手順を踏めばいいのでしょうか?
歯科医師会に電話すると、そういうこと担当の歯医者に回してもらえます。
人間ですので逆ギレはしないと思うのですが。

大きな病院ではなく個人の歯科医院ですね。
針刺し事故が起これば普通はB型肝炎のワクチン接種など行います。
治療代+α で終わりではないでしょうか?
金を求めているのかウッカリミスを無くす活動がしたいのかどちらでしょうか?
金を求めてるなら歯科医院を辞めて争う。
無くす活動をしたいなら、歯医者に治療代をもらい再発防止マニュアルなどの作成をしたらいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>歯科医師会に電話すると、そういうこと担当の歯医者に回してもらえます。
そういった担当の方がいらっしゃるのですね、初めて知りました。貴重なお話をありがとうございます。

>人間ですので逆ギレはしないと思うのですが。
残念ながら性格的に(も技術的にも)問題のある方のようで。
翌日に彼女がその事を本人に伝えたところキレ気味に「知らない、気付いてない」の一点張り。詳細は聞いていませんが逆に暴言を吐かれたりもしたそうです。
涙ながらにそのとき使用していた手袋を探し出し血痕を見せたところその場は逃げ(たのか話をはぐらかしたのかは不明)。
しかも後になって「その針は患者には使っていない」などと言い出す始末のようです。(実際は患者→彼女→患者と刺さっている。彼女に刺した後に針を交換していなかったのは他のスタッフが確認済み)。
勿論謝罪など一切無し。

>金を求めているのかウッカリミスを無くす活動がしたいのかどちらでしょうか?
個人的には金を求めても良いと思っています、というか自分されたら間違いなく求めているでしょうが、今回の当事者である彼女は
・他のスタッフの為にも患者のためにも二度と起こして欲しくない
・ミスを認めて謝罪し、意識を改善してもらいたい
という気持ちが強いようです。

ただまあ人間のやる事ですからどんなに手を尽くしてもミスは起きるでしょうと個人的には思っています。
要は、逃げたり逆ギレしたり隠蔽したりでは無くもう少し常識的な対応をするべきでは無いのか、と思います。
あまりにもふざけた態度でいるのならば賠償を求めるといった選択肢も視野に入ってくるかもしれません。

お礼日時:2006/12/23 21:06

>「まー起きちゃった事は仕方ない」程度では済ませられないと考えています


⇒その通りです。  
しかし、歯科医は気がついても居ないわけですよね。いきなりオペ場を出て行ったのですか・・・相当大きな歯科病院ですね。専用のオペ場が有るという事は・・・すると、病院に事故担当の機関・担当者がある・いると思うのですが、そちらはどうでしょう。

事故後に彼女がされた事を書いてありますが、それだけでなく、それ以上の彼女と患者さんに治療をする必要が医療関係ではします(歯科は不明)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そこは個人でやっている病院です。ただインプラント等に力を入れてるらしくオペ室はあるそうです。
という事で「事故担当の機関・担当者」は残念ながらいません。

>それ以上の彼女と患者さんに治療をする必要が医療関係ではします
これは上の方で回答に書かれているように、普通の病院(医科)であればワクチンの接種などを迅速に行ってくれる(行うという決まりがある)という事でしょうか?

お礼日時:2006/12/23 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!