
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
サムライとは武士道を規範として生活していた人々とみるべきだとおもいます。
新渡戸稲造が外国人に日本人は信仰心が無いそうだが道徳をどうするのか、と問われ日本には武士道があると答え後に「武士道」を英文で出版しています。武士道はイギリスの騎士道に通じる事柄が多く含まれていますので外人にも理解しやすいでしょう。「義を見てせざるは勇なきなり」は武士道の規範として有名ですが、戦後教育ですべて軍国主義の名のもと義、勇、仁、礼、誠、名誉、は教育
されません、家庭教育で上記の規範で生活されている人もいるでしょうが稀です、現在の犯罪のすべてが武士道を教えず信仰心もない者が作った社会です。質問者の真意が判りませんが、サムライと言ふ語感からは
我々はある信念を持って行動している人の代名詞にしています。
「武士道」は現在でも出版されていますので参考にしてください。
No.7
- 回答日時:
武士道は男性の視点が殆どですが,基盤には幼少からの家庭生活にあります。
支配階級に属している武士は,土地に代表される資産を持つことはきんじられていましたので、文武両道,躾と教養は幼い頃より各家庭で厳しくしつけられてきました。忠義は他者のために自己の命をささげることですので、そのための哲学を身に付けねばなりません。苦しい時にも衿をただせる芯のつよさ。最期まで美しくあれかしと,華美に走らないゆかしさ.清く正しく.美しくが武士の家庭の信条です。私の姑は,炬燵に入る時も正座でした。亡くなるまえには綺麗な言葉だけが残りました.
No.6
- 回答日時:
「新渡戸稲造」の「武士道」と言う本を読むことをお勧めします。
新渡戸は盛岡出身で、国際連盟事務次長などを勤めた国際人、教育者です。彼は欧米には「キリスト教」と言う人々の心の根底になっている物があるが日本では何かと聞かれ、即答出来ず、後、1900年療養生活を送っていたホテルで「BUSIDO THE SOUL of JAPAN」と言う本を書き上げました。「日本人の心には武士道が生きている。」、そんな意味でしょうか。
彼はキリスト教に対峙するものとして「武士道」を上げたのです。
<武士道はその表徴たる桜花と同じく、日本の土地に固有の花である。・・・・義・勇・仁・礼・誠等、武士として生きて行くための教訓を世界の思想と哲学を交え解きほぐしている。そして、それが武士のみならず、日本人の社会全体に道徳として植え付けてきたことを説いている。
その後、日露戦争でルーズベルト大統領に和平交渉を頼んだときの日本人の心として、大統領を頷かせた本としても有名である。
現在、「武士道」は三笠書房より1076円で出版されています。文字も大きく、分かりやすく訳されておりますので、図書館で借りて読むことをお勧めします。その視点で日本人を見ると武士道と社会倫理が同じだなあと思うことが一杯出てきて、きっと、一皮剥けた人生を送れるようになりますよ。
No.5
- 回答日時:
戦国時代末期から安土桃山の文化が現在に繋がる武士文化の源流だと思います。
礼儀作法で言えば、小笠原流の弓馬術礼法は現代でも和風作法の基本となっています。
茶道や華道なども武士の嗜みとして栄えたものです。菊や盆栽なども江戸時代に武士を中心に流行したものです。
また、武道における剣術・弓術・柔術などは、それぞれ剣道・弓道・柔道の形に取捨選択されて、現代でも学ぶ人が多いのはご存じの通りです(柔道は国際的な競技になっています)。
No.3
- 回答日時:
私は映画がすごく好きです。
なので、いろいろ教えるよりもサムライ文化の分かる映画をたくさん見れば百聞は一見にしかずではないでしょうか?
イギリスのご友人は、現在は日本にご滞在中ですか?
それでしたら、レンタルショップに行けば「時代コーナー」にたくさんありますから、すぐに見つけられると思うのですが。
映画を見ればサムライ文化、サムライ精神、時代背景等々なんでもわかりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 最近はコンビニの塩握りにハマって昼食は塩握り二つだけです。 塩と米という超シンプルな組み合わせが精神 25 2023/08/11 02:30
- 日本語 〇〇ジャパン 18 2023/06/14 05:33
- 政治学 日本も天皇は象徴で主権はない、これについて、 3 2022/10/23 22:07
- YouTube サムライの鎧を着て人々を驚かすチャンネルがありますが、あれは迷惑防止条例で通報すべきですよね? 意図 1 2023/06/14 14:36
- その他(海外) 面白い海外旅行(滞在)記を探しています。 海外の異文化を知りたいと思っています。生活や食、考え方や風 4 2023/08/17 20:54
- 教師・教員 教育実習や養護の実習で 病んでしまう 精神的な病気になりました なんでなん? 私がした実習はいろいろ 2 2023/07/24 22:55
- 英語 バレンタインデーのチョコレート 5 2023/02/13 13:16
- 教育・文化 良い環境に生まれてもゴロツキみたいな人いますけど悪い環境に生まれてもサムライみたいな人いますよね? 4 2022/05/16 08:07
- 日本語 大至急 現代語訳をお願いします 2 2022/10/23 14:03
- 邦画 日本映画の活路を世界へ拓くのは時代劇!? 7 2023/04/20 20:06
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報