dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在、妊娠9ヶ月後半です。
病院から胎動カウントをつけるように言われました。
(胎動カウントとは、お腹の赤ちゃんが10回動くのに、何分かかるか時間をはかるものです。平均的には10分~20分くらいかかるそうです。)
妊娠後半になると、お腹の中で赤ちゃんが手足を動かすと、お腹の表面に赤ちゃんの手足の形が浮き出てくると聞くのですが、私は今のところそのようなことはありません。赤ちゃんが「ぬるっ」と動くのを感じる程度です。胎動をはげしく感じないので、カウントするのに一苦労です。こんな様子だと、赤ちゃんが元気に生まれてくるか心配になってしまいます。経験者の方のお話を、お聞かせ下さい。
「ちなみに妊婦検診の方は、「異常なし」です。

A 回答 (1件)

初めまして。

現在、8ヶ月の妊婦です。
まだ出産した事はないので、友人に聞いた話しなのですが。

一人目は痛かった胎動(男の子)が、二人目(女の子)は胎動が弱く
(と言うか「大人しかった。蹴る言うよりグニョ~って動く」と言っていました)、
結局、旦那さんが胎動を感じられたのは1度しかなかったそうです。
でも、とても元気な女の子を出産し、元気に成長しています。
お腹の中で静かな子は、外でも静かだそうで、育児がとても楽だと言っていました。

検診で異常がなければ、問題ないのではないでしょうか?
ちなみに私のBabyは良く動くので、胎動が痛くて夜中に目が覚めたり、
検診時のNSTで正確に検査出来なかったり困った事もややあります(^^ゞ
絶対に男の子だと思っていましたが、女の子でした。
性別は関係なく、動く子は良く動くらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
胎動は個人差もあると思うのですが、初めてのお産でちょっとしたことでも、すぐに気になってしまいます。
お互いに寒い時期のお産になりますが、がんばりましょうね!!

お礼日時:2005/11/22 08:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!