アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うちには1歳11ヶ月の娘と9ヶ月の息子がいます。
息子が寝ている間に買い物を済ませることが多いのですが、娘と買い物に行くと同じような子供の所へ走っていって親の事そっちのけでずっと付いて回っている状態なので親は買い物も手につきません。
手をひいて戻らせようとすると嫌がり泣き喚くし、戻ってもまたどこかへ行ってしまうということが多く買い物のたびに困っています。
こんな行動をするお子さん持たれている方いらっしゃいますでしょうか?
日々の生活が忙しく、なかなか遊び相手をしてあげられていないからかな~とも感じるのですが、どうでしょうか?私の日々のしつけがよくなかったのか悩んでしまいます。
皆さんこんな子はどうやってしつけてあげればよいのでしょうか?よいアドバイスよろしくおねがいします!

A 回答 (5件)

3歳までが重要って聞きますよね。


あせらずじっくり向き合って行くべきだと思います。

>>日々の生活が忙しく、なかなか遊び相手をしてあげられていないからかな~とも感じる

とありますが、共働きなのでしょうか?そうであればやはり家にいる間にもっと時間をもってあげたらいいのかも。話を聞くにも何かしながらじゃなくて何もしないで話を聞いてあげたりとか。

普段のふれあいがなく、ダメダメ言っていませんか?どうしてだめなのか、押し付けがましくなっていないか、反抗期の時の自分にも、こんな時だけ親顔して!ってゆう怒りとかなかったですか?ここまで複雑に考えてる年ではないですが、子供って変なところにアンテナ持ってて頭じゃなくて感覚で動いているから、ちゃんと自分を見てくれてるってゆう安心感や信頼感を植え付けていけるといいですね。

私は新米ママなのに偉そうに言ってごめんなさい
甥っ子とかのしつけにかかわってきたので・・・自分の子供はまだ6ヶ月なので、これから大変になるんだと思って覚悟しています。と同時に質問者さんと同じ悩みが出るんじゃないかって不安もありますので、自分はこうして行きたいってゆう願望まじりに答えました。
    • good
    • 0

つい最近3歳になった娘をもつ母親です。


わかりますよー。うちも大変です(いまだに・・・・)
我が娘は手をつなぐのも嫌!カートに乗るのも嫌!
とにかく「抱っこ」で大変でした(今もか・・)
おまけに抱っこじゃない時は、ダーッと走り去ってしまったり・・・(--;)
スーパーの中で私もしゃがみこみ、娘の目をみて「1人で行ったら迷子になるよ。ママから離れないで!」と言い聞かせ「うん。わかった」と言ったそばからいなくなる始末・・・。
買い物するのも嫌になりますよね。

っと、まあうちの話は置いといて・・・
質問者様のお子様はまだ2歳前なので、難しいかもしれませんが、近い将来の参考になれば・・と思い投稿させていただきます。

最近の買い物方法はズバリお手伝いです。
カートの下の段にカゴを置き、「次は牛乳でーす。これ取ってください」と子供に取らせ、カゴに入れてもらってます。
届かないところやお肉や野菜なんかは、あれこれ触られても困るので、私が選び届くところに置いています。
子供が飽きてくるとソワソワしだすので、「○○ちゃん、次何買うんだっけ?」といってみたり「○○ちゃんがいないとママわかんないよ~」などと言って立ち止まってみたり・・・(^^;)
「もう~ママったらしっかりしてよ!」なんて言って手を引いてくれたりします。
これらも結局は娘の機嫌によったりしますが、なかなか効果ありです。

買い物にはゆっくり余裕をもって買い物するか、スピード勝負のどちらかだと思いますよ。
お互いまだまだ大変ですが頑張りましょうね。

何だかんだ言っても、毎回スーパーで1人、大声で怒っているママでした(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山のご意見アドバイスをいただいたのでこちらでまとめてお礼をさせていただきます。私と同じような思いをされているお母さんが他にもいたなんてとても心強いです。そういった方々のお言葉とても身にしみて考え深いものがあります。
私は今まで頭ごなしにダメなものはダメってすぐ怒っていたのでそれがいけなかったのかと反省しています。反対の立場にたって考えてみるとそりゃ子供だって反抗しちゃいますよね。ほんと沢山のご意見ありがとうございました。
これからの育児に役立てたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/25 08:35

うちの子供は2才ですが、似たような感じです。


スーパーって子供にとってはパラダイスみたいです。

私自身、未だ解決したワケではなく、店でも怒鳴りまくってます(恥ずかしい・・)が、最近効果があったものを。
まず、カート・ベビーカーは絶対必要です。
息子さんは抱っこ、娘さんをカート、っていうのは無理ですか?手を引いているだけだと、あさっての方向に行くのを止めることは不可能です。

それと、何かしら子供の興味を引くものを持っていきます。なんでもいいんです。
ウチは、トイザラスの広告とか、がちゃぽんに入っていた説明書とか(笑)。毎回持ち歩いてますが、ここぞ!という時に渡してます。お守りみたいなもんですね。

無理やり戻らせようとすると、逆効果ですよねー。
雑誌に載ってたのですが、子供のイヤイヤに対して大人が怒ったりすると、もっと反抗がひどくなっちゃうみたいです。
これを読んでから、それはヤバイと、買い物先でイヤイヤが始まったら、即帰ることにしてます。
本当に買わなきゃならないものがある時はそれだけ買って、さっさと帰ります。
また、買うものがなくてもスーパーに行って、イヤイヤが出たら、シメシメとばかりに「じゃあもう帰ろう」と、訓練(?)しています。

1才2才のイヤイヤなんて、誰でも経験することであって、決して躾云々ではないと思いますよ。
お互い大変な時期ですが、なんとか乗り越えましょうね(^^
    • good
    • 0

うちも同じくらいの娘・息子でした。

今はもう大きくなってますが、当時、「幼児連れでの買い物はゆっくりできない、超特急で!」を信条に、対策いろいろやりました。

1)買い物時間そのものを短縮+カート
 あらかじめメモしておき、子供はカートに乗せます。
 次は○○を買いに行くよ、ぶいーん!とか。
 終わったー、終点でーす!とレジへ行くか。
 よその子供に目を引かれていても、次は○○でーす、出発ー!とか。
2)飴とムチじゃないけどご褒美作戦
 これもカートに乗せて、○○と○○と買うから、終わったら○ちゃんの好きなあれ買おうねーとか。
 ぐずり始めたらお菓子やおもちゃで気を引いて黙らせるとか。
3)一緒にお買い物
 時間があり親の気持ちも余裕がある時は、カートに乗せず一緒に歩いて買います。
 ○ちゃん○取ってーとか。これとこれどっちにしようか、とか。
 パパはこれ好きだよねー、とか。聞いてなくても話しかけてよそに気を移さないよう。

まだ理解できない年代であっても、弟が寝てるから大急ぎで買い物しようねー、とおだてて、うん、と言ってくれたらたくさん褒めて。早く早くというのを、逆に遊びに変える感じでやってました。
お買い物が終わって弟も起きたら、さ~次は公園行って遊ぼっか!とか、結構親の都合に合わせてうまくだましたりすかしたりで、親も遊びつつやってました。
当時は結構、NHK教育の幼児向け番組のおねえさんみたいに演技派になってましたよ(笑)
    • good
    • 0

自分の子供の時の話しをされているようで、何だかほっておけない気持ちになりました。


>娘と買い物に行くと同じような子供の所へ
>親は買い物も手につきません
>手をひいて戻らせようとすると嫌がり泣き喚くし、戻ってもまたどこ

このような行動を、つい最近まで母は私に”アンタの子供の頃は~”と愚痴っていましたし、私も小さな時の記憶として覚えていあるのです。
あと欲しい物を見つけた時に、買ってもらえない時の暴れようはスゴかったらしくスーパーなんか連れて歩くの大変だったみたいなのですよ。

下に(私の他に)双子の妹がいるのですが、下の子二人を育てるよりアンタ一人を育てる方がずっと大変だった。と母は言ってました。

当の本人側の意見としては、今考えると母は専業主婦でしたが、私と話したり遊んでくれたりと言う記憶が、あまりないんです。
きっと妹達の世話で、それどころではなかったのかも知れません。

あと妹達が産まれた時(当時、私は4歳)あまりに私の世話が大変なので、しばらく親戚の家にあずけられました。
その時は夢遊病のようになってしまい、毎日毎晩泣いて過ごしていたそうです。
あと近所の小さな女の子をよく泣かしてイジめました。

こんな私でも無事に育ってしまうのですが、単に自分は子供の頃、我が儘だったのか・・?

おそらく、本当はママと一番、話したいし友達でいたいのではないでしょうか?しつけと言うより抱きしめてあげて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!