
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
FGの周波数や波形(応答特性)等が分からないので比較的低い周波数(100KHz程度)までを想定し、取り付た際のピン間隔を考慮しますとシャープ製のPC512あたりは使い易いと思います。
500V程度であればDIPタイプの物でも構わないと思いますが、念の為。ところで、FGとDC電源のグランドは共通に出来ないのですか? もし、グランドを共通に出来ればアイソレーターの必要性は無くなりますが、、、。
参考URL:http://www.sharp.co.jp/ed/device2000/jsite/selec …
この回答へのお礼
お礼日時:-0001/11/30 00:00
pen2sannさん、どうもありがとうございます。URLまで教えていただき光栄です。自分は無知なもので「グランドを共通にする」の意味がわかりません。すいませんがよろしかったら、その意味も教えてくれればと思います。お願いします。
No.2
- 回答日時:
FGの出力は+と-がありますね。
同じく、DC電源をコントロールする端子(制御端子)にも+と-がありますね。maikumakikeiさんはこの端子対の間にフォトカプラーを挿入し二つの機器をアイソレートしようと考えておられる訳ですね。ところが、2つの機械が全然別の機械な訳ですからFGの-端子とDC電源の-端子どうしを接続してもその端子間に電流は流れないのではないでしょうか?(但し、DC電源の制御がFGの出力で制御できるとして。)
電流が流れないと言う事は電位差が無い訳ですからアイソレーターが不要なのでは?
と考えた訳ですが、用途、DC電源の制御入力の部分が不明な為一概には言えません。 参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
異なる径の電源線同士の接続
-
電気溶接機の絶縁抵抗
-
照明器具の端子台に差した配線...
-
USBの給電を止める方法は?
-
消費電力量の計算方法について
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
モーターが焼損しているかどう...
-
スイッチの名称
-
スイッチ図記号の向き
-
Hfとは何ですか?(蛍光灯の種...
-
電車の【断流器】というのは…
-
モーターの熱量
-
電気 OL とは
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
三相200Vと、電源の周波数...
-
蒸気タービン調圧、調速制御の...
-
アポロ11号が月に行ったと思...
-
電源コードはループ状に巻くと...
-
導線のねじるのって何と呼ぶの...
-
サーボモーターの速度指令について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
異なる径の電源線同士の接続
-
電気溶接機の絶縁抵抗
-
照明器具の端子台に差した配線...
-
蛍光灯器具(電源直結式)にN表...
-
ATX電源の-12Vってなんのため?
-
USBに何かを接続すると電源が落...
-
直流安定化電源の使い方について
-
USBの給電を止める方法は?
-
高電圧の PCI-Express USB拡張...
-
私はDVDプレイヤーを持っている...
-
USBかSATAから5V持ってくるには
-
壊れた携帯に電話したら
-
100Vモーターの配線を教えてく...
-
テレビドアホンの取り付け方
-
フォトカプラについて
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
アポロ11号が月に行ったと思...
-
電車の【断流器】というのは…
-
モーターの熱量
-
消費電力量の計算方法について
おすすめ情報