dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCの調子が前々から良くなかったのでリカバリをしようと思ってたんですが、PC内臓のFDDが壊れていて、フロッピーディスクから起動できなく、リカバリできません。バッファローなど他社の外付けFDDから起動することは出来ないのでしょうか?

機種は、LavieC LC600J34DRです。

A 回答 (5件)

初めまして


BIOSは、USB接続FDD対応していますか?

BIOSがUSB接続のFDDに対応していないと無理だと思います。

1.リカバリ用ブートFDDを利用して、内容をブート可能なCD-Rに作成する
2.バルクなどのFDDを購入し本体のFDDを交換
3.修理する「フロッピーディスクドライブ交換約 \33,600~¥36,750」
http://121ware.com/navigate/support/repair/check …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOSが対応してるかどうかですか。それを確かめるために外付けFDDを購入するのも・・・。持ってそうな友人もいないですし・・・。

(1)の方法でやった場合ですが、リカバリ起動用のFDが5枚あるときも可能なんでしょうか?

修理って結構お金かかるんですね・・・。中古のノートPCが買えそうですね・・・。

お礼日時:2005/11/28 18:15

その機種はBIOSにUSB起動の項目は無いので、無理です。


また、リカバリーに使う、システムインストールディスクとバックアップCD-ROMはセットで使うことになるので、NO.2の方が述べられた回答から検討することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり無理なんですか・・・。OTL
財布と相談して検討します。

お礼日時:2005/11/28 18:19

そのパソコンは立ちあがるんですよね。


まず電源断のうちにFDDドライブを交換します。
そのあと電源を入れます。
XPなら交換した新デバイスのドライバを探して認識します。
新FDDがAドライブとして認識され
適当なFDを入れて読み書きしてOKなら
その段階で起動ファイルをつくればいいのです。
そしてフロッピ起動+リカバリCD読みこみの手順で完了です。
最近のFDDならXPにドライバデータベースがあるはずですから
交換は楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PC自体はピンピンに動いてます。
FDDの交換ですか・・・。自分では到底できそうにもないので、PCショップや業者さんに頼むしかないですよね・・・。

お礼日時:2005/11/28 18:18

BIOSでUSB起動出来る設定が有れば可能だと思いますが・・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOSを見てみたんですが、「そのほかのデバイスからの起動」見たいな感じの項目があったんですが、それでは出来ないでしょうかね?

お礼日時:2005/11/28 18:16

ノートの場合、基本的には無理です。


Buffelo等、サードパーティ製のFDDはUSB接続ですが、USBはOSが起動している
状態でないと認識/制御できません。
これから起動しようとする、言い換えれば起動していない状態では、USBは
使えないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OSが起動していない状態では無理なんですか・・・。WindowsXPのCDは持っているので新規インストールは可能なんですが、失敗とかしたときが怖くて・・・。

お礼日時:2005/11/28 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!