dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚姻による氏名変更で会社に戸籍謄本の提出を言われたんですが、あまり知られたくないことがあるので拒否することはできるのでしょうか?
また会社に戸籍謄本を提出するのはどんな意味があるのでしょうか?会社内に聞ける人がいないのですみませんがよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 こんにちは。

以前、仕事で戸籍事務をてしていました。僭越ながら…

 まず、「労働基準法第111条」の規定は、手数料を無料にしてもらえるというだけで、請求する権利を定めたものではありません。当然不当な目的で請求すれば、交付されません。

 それから、転籍の件ですが、転籍に際しては、前の戸籍から書き写される事項(「移記事項」といいます)と、書き写されない事項がありますので、何を知られたくないかによります。全ての記載内容が書き写されないわけではありません。

 私のお答えはANo.2さんと同じで、住民票の写しで十分証明できると思います。
 現在は、履歴書からも本籍地の記載欄がほぼなくなっています。それだけプライバシーの意識が高まっている中で、何故戸籍を求められるのか理解に苦しみます。

 因みに、私が結婚したときには、家内は勤めていたのですが、戸籍を提出したことないですよ。ですから、社会保険などの手続き上、提出が必須のものではないと思います。
    • good
    • 1

転籍すれば記載内容はわからなくなると思います。

    • good
    • 0

氏の変更なら「住民票の写し」なんかで足るんじゃないですか?

    • good
    • 1

(無料証明)


労働基準法 第111条 労働者及び労働者になろうとする者は、その戸籍に関して戸籍事務を掌る者又はその代理者に対して、無料で証明を請求することができる。使用者が、労働者及び労働者になろうとする者の戸籍に関して証明を請求する場合においても同様である。

このような条項があり、雇用者が戸籍に関しての証明を提出するように求めることは合法です。
手続きの際は市町村の役所で「就職のための無料証明」として無料で発行されます。
戸籍謄本ではないですが、戸籍の証明になりますのでこちらで良いかどうかを会社に確認してください。

何らかの提出は必要です。
何も提出しない、という選択肢は「その会社と労働契約を締結しない」と同じことになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!