dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

pcスピーカーのヘッドホン差込口がおかしくなったので中をのぞいたら半田がひび割れてました。
半田付けをすれば直りそうですが、結構難しいみたいなのでボンドみたいなので直せればいいなと思っています。導電性のあるボンドがあってもよさそうなものですがgoogleでは見つかりませんでしたので質問させていただきます。

A 回答 (3件)

導電性接着剤というのがありますが、


一般的には入手がしにくいと思います。

導電性接着剤で検索してみてください。
適切な回答ではありませんが参考まで。

はんだ付けのほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 4

カー用品店に熱線補修剤という導電性の接着剤が売っていますが、高価(千円台)で一度あけるとすぐ使い切らないと固まってしまうので一回使うたびに千円飛んでいくのと等価です。


ダイソーで420円で半田ごてが買えるのにわざわざ熱線補修剤を使うのは多大なる無駄だと思います、強度だって出ないし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。無いというわけではないんですね。半田付けも検討してみます。

お礼日時:2005/12/04 20:01

工業製品用の導電性接着剤は存在しますが、家庭用はまだ商品化されていません。


発熱量のある電子部品の接合部はどうしてもハンダがひび割れやすくなります。

(1)メーカに修理費を見積もってもらう
(2)既製のPCスピーカを新たに購入
(3)取り敢えず練習ということで半田ごてを購入、うまくいったら継続使用。失敗してもそれで散々練習して、失敗したら自作スピーカを購入し、作製

1番費用のかからない方法を選んでみては如何でしょうか?
ちなみに、(3)を選択する場合、半田ごてのコテ先はなるべく工作精度の高い細いタイプをお勧めします。
高千穂電気の『コテペン』シリーズは、その道では著名な名品です。2千数百円~です。

参考URL:http://www.takachiho.co.jp/kotepen/kotepen.htm
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています