
友人と仕事に関しての価値観で口論になりました。友人がいうには「すべての仕事は何でも大変で、大変じゃない仕事なんて存在しない」
という考えです。
一方 私は「仕事の大変さは精神的 肉体的にも仕事によって天と地ほど違って、汚い仕事もあれば、社会的に許されないような
労働条件で働いている人もいる一方で嘘のように楽で恵まれている仕事もたくさんある。もちろん、楽して稼げる仕事も存在する。」
という考えです。それで言い争いになりました。
友人の考え方は理想論で現実をあまりにも知らないと思うのですがどうでしょうか?
具体例を挙げれば中央省庁OBが天下り団体で高収入で働いている一方で
年間休日も其の半分で労働時間は1.5から2倍で寝るまもなくノルマに追われている個人向けの営業職の人だとどっちがいいと思う?ときいても 「仕事はなんでも大変」といいます。おかしいと思うのですが、どうでしょうか?
実際 「ノルマ 労働時間 賃金 休日 専門性 人間関係 社風 実力主義 成果主義」
を考えてみれば天と地ほどあると思います
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
どちらも間違ってないですし、どちらも正解と思います。
ただ単に仕事観の違いです。>友人の考え方は理想論で現実をあまりにも知らないと思うのですがどうでしょうか?
ちなみにあなたは個人向け営業と天下り団体での仕事を経験したことがあるのですか?
噂に聞いた、身内がしている、身近にそういう人がいるではなく、ご自身が経験した上で意見を言っているのですか?もしそうでないのなら、あなたも現実を知ってるとは言えないと思います。
あなたの友人は知らない仕事、経験のない仕事に対して、噂だけでラクと決め付けないところは、ある意味大人なのかもしれません。
あなたの経験したバイトも、レンタルよりファミレスのほうがラクと感じる人もいるでしょう。
世の中いろんな人がいます。
いろんな考え方があるってことでいいのでは?

No.6
- 回答日時:
それには正解はナイと思います。
言ってみれば、どちらの言っていることも正しい。
というのも、仕事に対する価値観(仕事観)は人それぞれなので何を楽とするか、何を恵まれているとするか人の感じ方人それぞれだからです。
天下りのOBだって、収入はいいけれど、もしかしたら職場で陰湿ないじめに合っていて人間関係に悩んでいるかも知れない。それは、端から見たらわからないものです。
なので、その仕事の数だけ楽、大変etc・・っていうのがではなくて、人の数だけあると思います。

No.5
- 回答日時:
私はどちらも正しいと思いました。
違いは友人は「過去・現在・未来」の話でさまざまな視点で考えていて、
あなたは「現在」の話なのかな?
今、給料・人間関係が良くてラクチンな仕事でも、景気が悪くなったり、上司や経営者が変われば給料も人間関係も悪くなり、仕事がきつくなるのはよくあることです。
またいわゆる「汚い仕事」や「きつい仕事」を天職と思ってる人もいます。
天下りをした人も、現在はラクかもしれませんが、過去に苦労したからかもしれません。(ちなみに私のおじさんは天下り後たった一ヶ月で、つるっぱげになりました。給料は良いが、精神的に大変だったようです)
あなたのCDレンタルのバイトも、現時点ではラクかもしれませんが、経営者がかわればどうなるかわからい。ファミレスのバイトも現時点はつらいですが、つらい経験が将来役に立ち、晩年ラクできる可能性もあります。
私は以前、成果主義でノルマがきつく、労働時間が長く、休日が少ない会社に勤めていました。
大半の人が「つらい」と言っていましたが、給料が安くても休日が少なくても「一番と認められる」ことにやりがいを感じている人もいました。
私の友人は、会社に来て一日中ネットをしているような、他人から見たらラクな仕事をしているのに、「しんどい、給料が安い」と怒ってました。
同じ仕事でもしんどい・大変・ラクは人によって感じ方はそれぞれだし、またそれらは永遠に続くとは限らない。(続く方が珍しいかも)
仕事の価値観も人それぞれで、どちらが正しい、間違いはないと思います。
No.4
- 回答日時:
似たような言い争いというか経験は私にもあります。
たぶんどちらも間違いではないのかもしれません。
自分の目の前にいる黒い犬を二人同時に見て、黒いと言うのは意見が同じになると思います。
が、一人は白い犬を思い浮かべ、もう一人は黒い犬を思い浮かべて表現をしたらまったく違う結論になってしまいますよね。そういうことだと思うのです。
友人は職業に貴賎なしという思いを口にし、あなたは数々の経験から、楽な仕事もきつい仕事もあるということをおっしゃっています。
このような論点の違いを気にしない相手と議論はしないことです。
そういう考えもあるかもしれないねぇ、で済ますのが一番いいと思いますよ。
私的には、数年で退職金数千万円という天下り官僚の仕事が大変な仕事だとは死んでも認めたくありませんが。。。
No.3
- 回答日時:
仕事の種類は沢山在りますし、人の性格や趣味等も沢山あります。
組み合わせによってはその人にぴったりの仕事と言うよりは趣味等がそのまま仕事に成ってしまつている幸運な人も居ると思います。その場合、傍目から見たら大変と思われる事でも本人は喜んでやっている場合もあると思います。少し異なるかも知れませんが、健在、私はほぼ朝8:00から22:00過ぎまで仕事をしていますが、好きな事なので大変とは思っていません。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
おふたりとも、【同じことを言っている】と私は思いました。
rinakorigaさんが仰せになる、「楽で恵まれている」と言うのは、rinakorigaさんがそう思うだけで、その本人にしてみたら、大変なのかもしれません。
「汚い仕事」を天職としている人もいるかもしれません。
省庁に入るために、一番いい青春時代を、遊びもせず恋愛もせず寝る間も惜しんで勉強をして掴んだステータスだと思います。(ここでは天下りについての意見はしません)
仕事の大変さも、チョコレートのおいしさを問うのと一緒で、「千差万別」と思います。 どれが大変か大変じゃないかは、当人が思うことで、仕事自体よりも、「拘束されている時間が大変」と思う人もいます。
お互いが、「そういう見方もあるのか」と学ぶ柔軟性のある友人関係を築いてほしいと思います。 数学のように正解はひとつではありませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片眼失明は健常者ですが障害者...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
書類選考メールの送り方を教え...
-
ハローワークインターネットサ...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
親の経営している会社で働いて...
-
インディードで「人気」「超人...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
フリーターについて
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
無能すぎてできる仕事がない場合。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性欲強いのが活かせる仕事って...
-
仕事を辞めて数年経ってしまう...
-
アフィリエイトって、そんなに...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
正社員に採用が決まる人達はど...
-
在宅でできる仕事を探しています
-
社会人の楽しいことはなんですか?
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークインターネットサ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パートで社員同等の責任の重い...
おすすめ情報