No.3
- 回答日時:
>割安なのでしょうか?
冷暖房費を押さえれば、生活実感としては割安に感じます。ただし、うちのIH調理台は10年ほどで故障しまして調理出来なくなりました。買い換えに20万円かかりましたので、2万円前後の普通のガス台に比べ、バカ高い費用がかかりました。買い換えたIHもたった4年ほどで故障しました。また20万円かかるのはたまらないと思い、今回は修理してもらって、1万5千円で済みました。何も故障がなければ安いのでしょうが、こうたびたび故障すると割高に感じます。
なお、故障の原因は、IH調理台の前面にある吸気口が誇りで詰まってしまい中の回路が熱で壊れたとのことでした。
No.2
- 回答日時:
オール電化のメリットは次のとおりです。
1:ガス料金が基本料金を含めて不要になる。
2:太陽光発電併用の場合は、電気代のコストも節減できる。
3:深夜電力利用契約が主体なので、電気代の単価が安くなる。
ですが、実際にはデメリットも多いようでして・・・
1:火力発電や原子力発電とて、結局は石油を使用しているので、将来的にどんなもんだか? という不安要素はつきまとう。
2:電気がストップするだけで、ライフラインが決定打を受けてしまう(危機管理の問題)。
3:太陽光発電装置の設置にはかなりのイニシャルコストがかかる割には、メーカーが言うほど発電効率が良くないという苦情が多い。
また、近所にでかいマンションでも建とうものなら、発電自体不可能になってしまう。
4:「オール電化」自体が、金持ちの一種のステイタスとして一人歩きしてしまっており、実際の経済的デメリットをカバーできるだけの収入がある人しか、実際には建築しないと言う実情もある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
受水槽の電源について
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
30Aってどれぐらい?
-
分電盤を分割したい
-
深夜電力契約仕様の電気温水器...
-
電気契約を1つにする
-
電柱に植物のツルがはいあがっ...
-
単相200Vの契約電流の決め方に...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
電気メーターの封印について
-
二世帯住居の電気メーターにつ...
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
エレベーターは一回使うといく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
電気契約を1つにする
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤を分割したい
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
30Aってどれぐらい?
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
市営住宅・県営住宅などにお住...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
教えてください。我が家の、電...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
電灯幹線SV14-3cの許容電流
-
私設電柱の撤去費用について
おすすめ情報