dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

短期アルバイトで、JR天王寺からJR三ノ宮まで通うことになりました。
定期を買おうと思うのですが
1ヶ月通勤定期の価格を検索したところ
JR天王寺~JR三ノ宮は19650円ですが

JR天王寺~JR大阪は5670円、JR大阪~JR三ノ宮は11960円、合計で17630円で、通しで買うより2000円も安いです。

このように2枚の定期を使う場合、大阪駅でいったん改札を出ないと駄目なんでしょうか?
できるだけ安く済ませたいので、よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

定期券と普通の乗車券だろうが、


定期券と回数券だろうが、
回数券と普通の乗車券だろうが、
区間が連続しているなら改札の外に出る必要は「全く」ありません。(ごくごく一部の割引きっぷを除く)
何故出ないといけないと思われるのでしょうか。

#1さんのオススメの通り、ICOCAであれば大阪で運賃計算を切った形のものを1枚の定期券にして発売してくれますので、こちらを使われる方が便利です。
通常の磁気定期券でも当然大阪で運賃計算を打ち切ることは出来ます。2枚に分かれますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
ICOCAも定期も使ったことがなく
わかりませんでした。ICOCA定期を買ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 20:31

分割定期券というテクニックがあったはずです。


ICOCA1枚に納めてくれた筈ですよ。
窓口のおっちゃんにお願いすればいいはずです。

参考URL:http://www.jr-odekake.net/guide/icoca/buy.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ICOCAも定期も買ったことがないので
まったく知りませんでした。
参考サイトも役に立ちました。

お礼日時:2005/12/04 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!