
今、モータ駆動回路を設計している上で、デッドタイム回路を作っているのですが、ここで質問があります。
デッドタイムのOFF時間の設定で、いろいろ調べていましたら、PWM周期の5%が適当の意見や、通常3μs以上が理想(IGBTの場合)といういろんな資料があったのですが、
実際のところデッドタイムのOFF時間はどうやって決めるのでしょうか??
動かすデバイスは2SK3142を4つ使ったHブリッジでモータを動かすつもりです。
調べていた中には、データシートの中の、スイッチング時間のMAX値から求めていく・・・というのもあったのですが、実際のところどうなのでしょうか??
よろしくお願いします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
もうレポート提出したかな?
データシートにある値。
VGS=10V,ID=25A,RL=0.4Ω
実際に使う値
VGS=??V,ID=??A,RL=??Ω
このときの
ターン・オン遅延時間 td(on) ?ns
ターン・オフ遅延時間 td(off) ???ns
をオシロで測定。
んで、結果はデータシートの内容とさほど違わないだろうから、余裕を見てこの数倍のデッドタイムをとっとけば十分(学校の実験レポートでは。企業で製品としての設計を行う場合は温度特性やら、ロットバラつきがどの程度でるかを考える必要あり。←部品メーカーからバラつきのグラフなどを提示してもらうことが多い。でも学校レポートレベルでは、部品メーカーはそんな品質情報は提示してくれないので、ここんところは適当に無視)
デッドタイム2.5μにした理由付けは、データシートの内容と実験結果の値を見て、そのバラつき具合からさらに余裕を見て決めましたってことにしとけば?
No.1
- 回答日時:
普通に考えたらデータシートから決めるべきだと思うけど。
ってことで、下がデータシートの内容。
ターン・オン遅延時間 td(on) typ 5ns
ターン・オフ遅延時間 td(off) typ 360ns
VGS=10V,ID=25A,RL=0.4Ω
PWMのパルス幅どのくらいなの?
余裕があるんだったら、数百μsくらいとっておけばいいんじゃない?
シビアなら、GS電圧とスイッチング時間のグラフやらバラつきグラフなどをメーカーから入手して決めれば?
あとはあたりまえだけど、実験は必須。
この回答への補足
返答わざわざありがとうございます!
PWMのパルス幅は、50usですね。
文献を参考にしてコンデンサも数百uFにするということで、100uFぐらいにして、デッドタイムを2.5μくらいにして、実験したところ成功したのですが・・・
レポート書く際に、具体的にどうやってデッドタイムの時間を設定したかを書こうと思ったのですが、計算方法がイマイチ理解できなかったのでお聞きした次第です・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校 数学 aを実数の定数とする...
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
ヒストグラムの分布形状が二山...
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
投稿論文を作成にあたり数年前...
-
数学の微分の応用の問題につい...
-
パイロットサンプルって何ですか?
-
対数グラフ用紙に収まらない場...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
統計について
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
二項分布B(n,p)の中央値(メデ...
-
グラフの軸の説明
-
検定統計量の値がマイナス
-
対照群vs多群との割合の比較
-
統計 RSD%について教えて下さい。
-
グラフの"eye guide"について
-
対数目盛の読み方を教えてください
-
分布図の各プロットから回帰直...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
検量線の決定係数について
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
死傷者数と死者数の違いって何...
-
ノンパラメトリック検定の多重...
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
統計について
-
パイロットサンプルって何ですか?
-
エクセルの統計でχ二乗検定の結...
-
検定公差を教えてください!
-
検定統計量の値がマイナス
-
データ点を線で結ぶ場合と結ば...
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
曲面z=log(x^2+y^2)のグラフの...
-
心理機能診断をしたのですが、...
-
理科のグラフで、直線と曲線の...
おすすめ情報