
今度、友人の勤務している会社(上場)が自社株を従業員に売却するという
話があり、友人も申請すれば100株取得できるそうです。
しかし、その友人は証券口座を持っていないため、その株を市場で
売却することができません。
また、株式取得後、ある期間を過ぎると売買が禁止されるそうで、
その期限までに新規に証券口座を開設することは無理そうです。
ですので、友人が株式取得後、個人間売買の形で私がその株を購入し、
私の証券口座に預けたのち売却しようと考えております。
そこで疑問です。
1.個人間で株式を売買した場合、名義書換をする必要があると思うのですが、
どのように書換をすればよいのでしょうか。
2.個人間の売買でも、基本的に市場価格での売買でなければいけないと
聞きました。市場価格より安く売買すると、その差額に贈与税がかかる
そうです。しかし、その差額が110万円までなら非課税だそうです。
当該株式の現在の市場価格は3000円程度なので、100株の売買で
30万円です。そのくらいの現金は用意できますが、そうすると友人に
30万円という収入に対して税金がかかります。
それを避けるため、1株1円で100株100円で売買し、市場価格との差額
29万9900円ということにして贈与税分は非課税、その後当方で株式を売却し、
その売却金を個人的に渡す、という形にすることは可能でしょうか。
そもそも、個人間で株式を売買し、売却した人間に利益が出た場合、
それが税務署なり、市町村にわかってしまうのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その友人の方、早合点していないでしょうか。
「今度」ということは、会社からなにか社員に対して告知を出したと思うのですが、会社のほうでつきあいのある証券会社(上場のときにフォローした会社など)があって、口座開設や手続きのフォローをしてくれないのでしょうか。
上場会社の規模や歴史にもよるので、なんともいえないですが、やってくれそうな気がします。
また、自分で証券会社の口座を開くのにも、会社の近くの証券会社に足を運べばすぐに開けるとおもうのですが。
直接の回答でなくてすいません。
ご回答ありがとうございます。
株は株券の形でもらえるみたいです。
私も自分の使っている証券会社以外のことをよく知りません
でした。会社によっては早く開設できるところもあるのですね。
探してみるように伝えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
株の電話での売り方。
-
証券会社を通さない株式取引は...
-
議決権行使書や委任状に押す「...
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
本人確認書類をメールに添付し...
-
決算発表前のレーティング
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
株売却の際の源泉徴収税について
-
ToSTNeTについて
-
日経平均オプションを扱ってい...
-
信用取引について、教えてください
-
証券会社の情報提供サービスに...
-
配当金振込指定書の「会社への...
-
PBR PER の 各証券会...
-
「ホットストック」とは?
-
松井証券のネットストック・ハ...
-
株の売却益の税金
-
みんかぶの目標株価ってあてに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
「ホットストック」とは?
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
証券会社社員でも株購入できま...
-
カバレッジ開始って?
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
株の電話での売り方。
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
SBI 通信が勝手に切断されて...
-
”日本証券業厚生年金基”
-
証券会社の営業ってウザイんで...
-
証券会社、担当者へのお礼
-
複数の証券会社にまたがる株式...
-
青山管財って?
-
シニア アナリストって
おすすめ情報