dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクスプローラーを開くと、一時的に固まってしまう事があります。

開いた瞬間に、CDROMを読みに行っている感じで、
CDROMのところへ、読みに行っているような音(ククク)がして、20~30秒したら、ランプが点滅してから、エクスプローラーが動き出します。

だいたい、PC起動後初めてエクスプローラーを開くと固まるようです。
2回目以降は、スムーズに動いてくれます。

これは、CDROM自体が調子悪いのか、
それともWINDWS側に問題があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

周辺機器が多ければ多いほどエクスプローラを開くのに時間がかかるのは自然なことです。

これ自体はさほど問題ではありません。
また、実際の時間は、CPU性能にもよるものと思います。
ただ、
>PC起動後初めてエクスプローラーを開くと固まる
というのはおかしいですね。
一度リカバリしてみた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

周辺機器が増えたわけでもなく、以前は、さほどでもなかったのですが、最近特に遅くなったので、どうかと思ったのです。
古い機種なもんで、そろそろガタがくるころかもしれませんが。
リカバリ・・考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/11 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!