
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
wenn Sie mit uns Kontakt aufnehmen
は、「私どもと連絡する場合には」となるのではないかと思いますが、最後の
möchten
が、スペルになっていません。もう一度よく見直してみてください。
もしその中に、o,u,iの上に「・・」が付いている文字があれば、「o..」のように書いてみてください。
後半の、
so schreiben Sie bitte eine mail an:
は、「メールで知らせてください」でしょう。
ご回答ありがとうございます。
返事が遅くなり、大変申し訳ありません。
スペルの件ですが、oの上に”・・”が付いていました。
「メールで知らせてください」という事ですね。
私とても間抜けな質問してしまいましたね。
でも、これを機にドイツ語を勉強しようと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
意味は、No1さんやNo2さんの書かれた通りだと思います。
文字化けしている部分の単語は、Moechten(欲する、好む、-したい)という単語だと推測できます。
本当は o の上に2つの点(ウムラウト)がついた文字なのですが、それが入力できない場合は oe と表記され、日本語のみをカバーしたPCではこのような文字化けが度々発生します。
日本語のPCでもドイツ語やその他の言語をそのまま打てる機能もあります。
ご回答頂きありがとうございます。
&なんて変ですよね?
昨日、質問させて頂いて、先程まで気付きませんでした。文字化けに気付かないなんて・・・。
私のPCも文字化けしないようにしないといけませんね。ドイツ語を勉強しようとしているのですから・・・
詳しい説明、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#1です。
メール文化以前のドイツ語知識なので、失礼しました。「&oum」は、oの上に「..」がつく「oウムラウト」ということですね。
英語のキーボードですと、「oe」という表記を使います。
従って、「möchten」は、「;」が「i」の誤記なら、「moelichten」になりますね。
でも、この単語は知りません。辞書で確認しましたが見当たりません。
ネット検索だと、「Moelich」で固有名詞が出てきます。
あとは、メール文化などの新語?
或いはもしかして、「moeglichten」の誤記かな?
でも、「moeglich」なら、「出来るだけ」ということでしょうが、「moeglichten」は、分りかねます。
すみません、私の知識と推察では、以上が限度ですので、もし「誤記」とかであれば、又補足質問しみてください。
あと、回答とは関係なく、蛇足にもなるでしょうが、「断りのメール」を送らせての、有料サイトへの勧誘の文章のようにも思えるのですが・・・
再度、ご回答頂きありがとうございます。
なるほど・・・。勉強になります。
ドイツ語、難しいそうですね。って難しいですよね?
でも亡くなった彼の為、頑張って勉強します。
えっとこの文は、半年前亡くなったドイツ人の友人のHPに書かれていたものなので、有料サイトへの勧誘はないと思います。
詳しい説明ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外国語でなんと言いますか。
-
ドイツ語のウムラウトの翻訳ウ...
-
ドイツ語教えてください。ベジ...
-
「私はドイツ語が話せません」...
-
「ゆったり」や「ほっこり」を...
-
顕微鏡の部品 レボルバー?リ...
-
ドイツ語で、i.A.って何?
-
わたしは昔ドイツに住んでいま...
-
「意思と表象としての世界」は...
-
ギリシャ語やスペイン語で隠れ...
-
ドイツ語で「mm」と表記された...
-
ジーメンス? シーメンス?
-
ドイツ語ではなんという?
-
nicht wahr?とoder?の違い
-
「オナニー」はドイツ語で英語...
-
ドイツ語でショップへの質問メ...
-
ドイツ語の筆記体を書けるよう...
-
ドイツ語で医学カルテを書いて...
-
ドイツ語で「一期一会」はどう...
-
絆や繋がりをいろんな外国語で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報