
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
パンジーは品種改良されて殆ど一年中目を楽しませてくれるので、定番として使っています。
緑が欲しい部分には「長芋」を使っています。
八百屋で買ってきて、それを水に漬けておくと、根が出てきます。それを植えると、蔓状に伸びてきて緑の葉が出ます。 それを何か巻きつけるモノを用意して巻けば如何でしょう。 後で食べられますしね"(^_^;)"
温度が低くならない地方なら、ハイビスカスも良いですね。(今は改良されてある程度温度が低くなっても大丈夫なのも出ています)
サボテン類の仲間は丈夫です。当家の各種アロエは西側に置いているのは、日が当たり、暖かいので気温の下がる季節も花が咲きます。
No.2
- 回答日時:
>真南と西からしか日が当たりません・・・
十分です(笑)
手がかからない=水遣りも…となると、乾燥に強い植物でないといけなくなりますが、週に1・2回くらい、雨がふらない暖かい時期は水やりができるということであれば、たいていの樹木、草花はOKです。耐寒性(地域)と風のことさえ平均的な地区であればホームセンターで売られている樹木は全て問題なく育ちますよ。
西日で枯れるというのは、日陰が必要な一部の植物のみです。
参考URL
『サカタのタネ』
カタログを申し込むと樹木の苗のカタログもいただけます。吟味には便利ですよ。
参考URL:http://www.sakataseed.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
枯れたツツジの再生について
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
同じかな文字で違う言葉
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
祇園精舎の鐘の音・・・
-
「あじさい」の素敵な文学表現(...
-
なすに2種類の花が咲いています
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
つつじのお手入れの方法について
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
キンモクセイの葉の先が茶色く...
-
百花< モモカ > という名前にどん...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
つつじを元気にさせるには。
-
木が枯れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
枯れたツツジの再生について
-
枯れてしまったカーネーション...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ジャガイモの収穫時期
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
つつじを元気にさせるには。
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの下葉が白くなって落ちる
-
雑草の名前を教えて下さい
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
あじさい 葉 色 薄い
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
さつきとつつじの違いについて
-
「あじさい」の素敵な文学表現(...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
おすすめ情報