
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
忘れてました。奥さんの胎盤はどの辺りに着いてるとか聞いていますか?
私の場合は全前置胎盤には違いないのですが、その胎盤が背中側についていたので、帝王切開も普通に終わりました。
これがお腹側に着いていたりすると、手術のときにかなり出血するそうなので大変みたいです。
http://members.jcom.home.ne.jp/mi-sya/HP-cozyzen …
前置胎盤de出産
ここは前置胎盤の妊婦さんたちの情報交換のようなHPです。
どのような場合がリスクが高くなるか、また同じ前置胎盤の経験者の方の話も多く載っています。
参考にしてください。
No.1
- 回答日時:
前置胎盤、切迫早産で27週から入院していました。
入院1週間はベッドの上で起き上がったりトイレも自分でいける程度の安静でしたが、その後出血したので、トイレにも行くことができない絶対安静となりました。
マグネゾールとウテメリンの点滴はMAXでしたが、強い張りは収まらず、2-3日置きに陣痛のようなものが来てましたね。
結局31週に入ったところで、
・点滴の副作用が強くあらわれてこれ以上は点滴ができないこと
・にも関わらず張りが収まらない(陣痛のような間隔)
・ちょうど出血してしまった
この3点が重なって緊急帝王切開となりました。
奥様は出血が続いているのですね。どの程度の出血でしょうか。
私は28週のときの最初の出血のときは真っ赤な鮮血で、ちょうどトイレのときだったのですが看護婦さんを呼んで大騒ぎになり、そのままあれよあれよという間にカテーテルを入れられ、点滴も増やされ、「起き上がっちゃだめ」と言われ、病室も重傷者用の個室に移され、なんだか泣きたくなりました。
その後、出血はたびたびしていましたが私の場合は茶色い古い血液のようでした。
それよりもお腹の張りが強くて、その個室に移された直後10分置き→5分置き→2分置きといった感じが一晩続きました。
で点滴もMAXだったわけですが、この副作用が強くて泣きたくなりました。体が火照る、目の焦点が合わない、呼吸が苦しい、胃が痛む、なんだか他にもいろいろありましたが、ありすぎて忘れました。
緊急手術がいつでもできるように手術の説明を受け、同意書書かされたり。
ただ、このときはまだ強い張りにお腹の痛みはなかったです。で先生が言うには「とにかくできれば30週まで。30週過ぎれば赤ちゃん、大丈夫だから。でもとりあえずの目標は29週だよ」
で目標の29週が過ぎ、茶色い血液の出血はまだまだ続いていましたが特別問題ないということで。
問題はやはりお腹の張り。再び5分おき→2分おきといった張りがつづき、痛みを伴う張りが28週後半から何度となく続いていました。でも出血はしても茶色い血液ばかりでした。
こういう状態がほぼ2日置きに繰り返されるなか31週に入り、「もう点滴ができなくなったので明日切ります」と先生に言われたそばから、今度は真っ赤な鮮血が出てしまいました。それを見た先生「もう、今日これから切ろう」
結局31週の早産でした。
赤ちゃんはできるだけお腹の中にいたほうが成長が早いです。だから多少の出血があっても先生は様子を見ているんだと思います。本当にできるだけ1日でも長くお腹の中に入れておいてあげたほうがいいです。
31週で生まれた私の娘ですが、1576g。その後体重は一時減っていきますが、娘は1000gまで落ちました。そこから生まれたときの体重に戻るまでちょうど1ヶ月かかっています。
これが周数が多く生まれた赤ちゃんの場合は体重が減るのはどの子も同じですが、戻りが多少は早いみたいです。
保育器の中で小さな体にいろいろなチューブをつけられ懸命に生きている姿に涙が止まりませんでした。
「ごめんね、お腹の中にもっと入れてあげられなくてごめんね」といつも思いましたし、私が泣き言を言わなければ(点滴が苦しいとか)お腹の張りも出血もなくもう少しお腹の中に入れられたんじゃないか、とか、もう何の根拠もないことに自分を責めたりしてマタニティブルーみたいになりました。
娘は4ヶ月の入院を経て今私たち夫婦のところにいますが、生まれた頃を思い出すと信じられないほど元気です。よく泣き、よくおっぱいを飲み、よく笑います。「頑張ったね、えらかったね」って話してあげます。
なんだかだらだらと長く書いてしまいましたが、赤ちゃんはできるだけお腹の中にいたほうがいいです。
入院中はつらいでしょうが、奥様は一生懸命頑張っておられると思います。それでも弱音を吐いてしまったときは、ご主人が受け止めてあげてください。
私も入院中、どんなに遅くなっても主人が来てくれることがとてもうれしかったです。あれこれ我がままいったのによく聞いてくれたなぁと、今とても感謝しています。
それで万が一早く生まれてしまっても、自分を責めないでください。とは言っても母親ってどうしても責めてしまったりするので、そのときはご主人が話し相手になって奥様の気持ちをフォローしてあげてください。
赤ちゃんがNICUに入ると、忙しくなりますよ。
保育器に入ってるから何もできることがない、とは言っても毎日赤ちゃん見たくなりますし母乳も届けたほうがいいですしね。
そのうち、保育器の中に手を入れられるようになったり、オムツを替えられるようになったり、カンガルーケアも始まるでしょうし、直接母乳もあげられるようにもなるでしょう。一つ一つできることが増えていく感じです。
未熟児で産んでしまうと大変には違いないですが、こうしたできることが増えていくことに対し、感動することも多いような気がします。
正産期までもつに越したことはないですが、今は今日よりも明日、明日よりもあさってといった感じで一日過ごされるのがいいように思います。
何とか持たせなくちゃと思ってストレスを感じるのは良くありません。ストレスもお腹の張りに関係があると言いますし。
無事にご出産されることを祈っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 至急回答お願いします 恐らく妊娠5週4日です。 2日前に病院に行ったのですが 胎嚢が確認出来ず1週間 1 2022/04/03 07:44
- 妊娠 中絶手術後の生理が来ません。 2月末に中絶手術をしました。 飲んでいた薬と、私の持病が原因で、 医師 2 2022/04/10 14:59
- 妊娠 妊娠検査薬で陽性がでました。 正常妊娠、出産された方に質問です(T T) 8.17(生理予定2日前) 3 2023/08/19 10:16
- 避妊 妊娠している可能性があるか教えてください。 避妊失敗(ゴムが破けた)12時間以内にアフターピル服用、 3 2023/02/13 09:08
- 夫婦 稽留流産した妻について 3 2022/10/05 13:12
- 医療・介護・福祉 献血できる体質になりたい。健康管理で気をつけることは? 1 2023/07/21 21:59
- 妊娠 素股しただけで妊娠しますか?もう長いこと頭を悩ませていて気が狂いそうです。 挿入は一切なかったのです 7 2023/06/18 18:29
- 妊娠 彼女を妊娠させてしまったかもしれません。着床出血と排卵時出血について教えてください。 27日の深夜と 2 2023/06/06 22:09
- 婦人科の病気・生理 ピル服用中の出血について。 現在、低容量ピル(ルナベル配合錠ULD)を服用しています。 2年前から服 3 2022/10/07 12:34
- 妊娠 至急のご回答よろしくお願いいたします。 排卵日予測アプリで排卵予定日は2月3日でした。 着床出血は過 2 2022/04/18 11:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失礼します。 娘が今6ヶ月です...
-
女性の出産ときに出てくる胎盤...
-
張り止めと止血剤を処方されました
-
妊娠初期の子宮内出血について...
-
内診グリグリの出血か、おしる...
-
おしるしなのか教えてください
-
産後1ヶ月未満で性行為してしま...
-
妊娠中、急にペットのことが嫌...
-
洋酒入りお菓子。妊娠中です
-
お迎え棒した方いらっしゃいま...
-
妊娠中の性欲
-
妊娠初期です。 カビが沢山生え...
-
妊娠した時のお腹
-
産後うつ?
-
現在妊娠中なのですが、シャワ...
-
妊娠後期のパチンコについて
-
妊娠5ヶ月 お腹のふくらみって...
-
性行為日から 2週間で胎嚢3.5mm...
-
胎動を感じる位置について
-
経験をお聞かせください・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産後1ヶ月未満で性行為してしま...
-
胎盤の位置が低いと言われました
-
28週です。心配です。
-
巨大な絨毛膜下血腫で入院。い...
-
おしるしか内診後の出血か
-
妊娠中の自宅安静について
-
16週目の検診で胎盤が低いと...
-
妊娠初期の子宮内出血について
-
おしるし???
-
「胎盤が下がり気味」と先生に...
-
妊娠19週 お腹からベッドの...
-
現在32週で低置胎盤らしいので...
-
子宮の中に血のかたまりがある...
-
内診後の出血 (39週目)
-
妊娠初期 茶色オリモノ
-
22週 胎盤位置が子宮口にあると...
-
前置胎盤で張りがあると出血を...
-
妊娠中期、内診後の出血
-
出産時、胎盤が出ませんでした
-
胎盤に穴が!?
おすすめ情報