dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、16週目の妊婦検診に行ってきました。
胎児の心拍や大きさなどは問題がなかったのですが、胎盤の位置が少し下気味と言われました。
たしかにエコーで見ると、下の方に厚みのある部分がありました。
先生からは、この時期は下の方に見える人もけっこういて、その後、正常になる場合も多いから、そんなに気にしないでいいよ、もう少し様子をみましょう。ただ、出血などがあったら気をつけてね、と言われました。

この先生の言葉は、どの程度、言葉通りにとっていいものなのでしょう?
信用していないわけではないのですが、優しい先生なので、私があまり気にしないように、希望的見地で言ってくれたのかなとも思ってしまって。。

16週ぐらいで、胎盤が下の方に見えるけれど、その後治る人も多いというのは本当でしょうか?
同じ経験をされた方や知っている方、お話聞かせてください。

それともう一つ。
普通だったら、5ヶ月目なので、そろそろ運動などを始めてもいいころだと思うのですが、胎盤が下気味の場合、静かにしていた方がいいのでしょうか?
先生に聞いた所、下気味だからといって、特別なことは必要なく、普通にしてていいですよと言われたのですが・・。

A 回答 (4件)

私も前回のお産の時、少し前置胎盤気味と言われました。


確か入り口から2センチか2.5センチ以上離れているのが正常だったと思いますが、私の場合は2センチ弱でした。
お腹が大きくなるにつれて正常な位置になる人が多いと私も言われましたよー。
運動等については何も言われませんでしたが、夫婦の営みは避けるようにとは言われました(;´▽`A``

自然分娩を希望して途中で危険な状態になりそうだったら帝王切開になるかも・・と言われましたが無事に出産しました。
でも、普通よりか少し出血が多かったようで分娩台の上で2本点滴を打ちました。
前置胎盤の方は絶対安静だと思いますが、「気味」の方は普通に生活する分には問題ないと思います。
ですが、万が一の事を考えてあまり無理をされない事が大事だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

担当医の説明は、このケースにはよくされる説明だとわかり、少し安心しました。
注意しつつ、あまり気に病まないようにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/14 18:33

 私の場合は、2人目の時に8週目で少量出血したので病院に行きました。

検査結果は、少しの胎盤剥離による出血、前置胎盤気味で子宮筋腫らしきもの見つかりました。早い段階で病院にいったので3日間の入院ですみました。先生からは、次の事を言われました。
・普段の生活でいいが、家事をする時も休憩しながらする事
・運動は無理にしなくてもいい―買い物で店内を歩くのはけっこうな運動量になると言われた
・カロリーは食事量でコントロールすること
・ストレスを溜めない事
・夜の生活は、控えなさい
                           以上です。
私は、初めての妊娠なら体と相談しながら無理しない方がいいと思います。幸い私は前置胎盤になりませんでしたが、同い年で初産の友人は前置胎盤で7ヶ月から入院してしまいました。年齢が高いとなりやすいと言われましたし、個人差があるようです。  
もし運動を考えているなら、産婦人科でやっているマタニティーヨガ教室などあるので、医師と相談して参加してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無理しないようにしていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/14 18:34

25週、2人目妊婦です。


私もちょうどその頃、胎盤が低いと指摘され、しかも、私の場合は子宮口まで1センチきっていました。
やはり、病院の先生からは出血に気をつけるように言われていましたね。
運動については何も言われませんでしたが、1人目の時に切迫早産などの経験もあったので、自主的に安静をこころがけました。
2人目なので、常にというわけにもいかず、結局のところごく普通の生活を送っていたように思います。

その時は、私も同じように先生に「まだ気にしなくていい」ということを言われましたよ。
前置胎盤かどうかは、7~8ヶ月にならないとはっきり診断できないので、まだ16週では先生もそのように言うしかないんだと思います。

母体が頑張って胎盤があがるものでもないので、毎日お祈りするぐらいしかできませんでしたが、その効果があってか、今では心配いらないぐらいまで位置があがったようです。

運動については、胎盤のこと以外でも個人差があるのでなんともいえませんが、あえて激しい運動をすることは避けた方がいいかもしれませんね。
もし万が一、何かあった時に「あんな運動したせいだ!」と自分を責めることになってしまいますから。

暑い時期の妊婦は大変ですが、お互い頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

担当医の説明は、このケースにはよくされる説明だとわかり、少し安心しました。
注意しつつ、あまり気に病まないようにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/14 18:33

安静にしていることが一番です。



たしか・・・

私も落ちてきまして、出血しまして、流産したんだと勘違いしました。
(Drいわく、流産の場合と出血量が違いすぎると笑われました)

私の場合は、10日ほど入院にて元に戻るの待ちました。
病棟を散歩するのも止められました。
安静第一です。
その間は、食生活でカロリー等整えてください。
大変ですが、無事に出産するまでのしばしの辛抱だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
ご回答いただいた経験談は、16週目ぐらいのころのお話ですか?
だとしたら、やっぱり早い段階での「下気味」という診断も、気をつけないと怖いですね。
7ヶ月ぐらいまでは、そう見えるだけのことも多いから、あんまり気にしないで、前置胎盤などの診断が出せるのは7ヶ月ごろだから、と言われたんですが、やっぱり気に病まないための気遣いだったのかもしれませんね。
気をつけます。

お礼日時:2008/07/08 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!