アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コンサルティングファームからのレポートを上司から渡され、必死で理解しようとしているのですが、横文字が多くて困っています。。。
「アクションドリブン」といった「●●ドリブン」という用語の意味と使用例を教えてください。

A 回答 (4件)

「~・ドリブン」というのは形容詞で、「~駆動の」ぐらいの意味で、例えば、「(エレクトリック)モーター・ドリブン」であれば「(電気)モーター駆動の」という意味です。

ただ、「~」にあたる部分の語によっては、「~を中心に据えた」や「~にもとづいた」といった言い方が適当になると思います。
例えば、「カスタマー・ドリブン アプローチ」であれば、カスタマー(顧客)を中心に据えた(経営なり開発なりの)手法であることがわかります。あるいは、「テスト・ドリブン ソフトウェア開発」といえば、ソフトウェアの開発において、開発されるソフトウェアがどのようにテストされるかをまず考えるような開発方法だそうです。

この「~・ドリブン」という用法は、例えば、「データ・ドリブン」(データ中心の、データにもとづいた)に対して「コントロール・ドリブン」(データの操作を中心とした)のように、対照的なコンセプトを区別する場合や、先の「カスタマー・ドリブン」の例のように、そのコンセプトの中心となるものを(この場合、コンセプトの中心がカスタマーであることを)強調する場合に有用であると感じます。

「アクション・ドリブン」の意味については文脈をみなければ判断しがたいですが、「アクションに反応して起こる」か、「アクションという考えを中心に据えた」ぐらいの意味かもしれません。
    • good
    • 21
この回答へのお礼

ありがとうございました。おかげで資料の言わんとしていることが理解できた気がします。自分の言葉で何とか説明できそうです。

お礼日時:2005/12/16 10:00

簡単に言えば、xxxドリブンはxxxで動かされる....という感じの意味です。



アクションドリブンというと、アクションを起こすことで、影響が出ます....

今回の対応はアクションドリブンで..
といえば、
まず、アクションを起こしてやっていこうっていう意味です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

わかりやすいご説明ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/16 10:01

driven--drive の過去分詞


動かされるの意味

(意味の重複だが)行動を動かすものって事で「動機」?

それともactionしたと同時にdrivenする意味で「連動して動作」?

自信ないのであまり参考にしないでいいよ
    • good
    • 4
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/16 09:55

プログラマとしての見解です。



「ドリブン」とは「衝動に駆られる」などの「駆られる」と訳される部分です。つまりは動作の"きっかけ"と考えると近いかもしれません。
プログラムの世界では、「イベントドリブン」などが有名ですね。
具体例では、「ボタンが押されたら計算する」などですね。
「ボタンが押された」が"イベント"、「計算する」が"動作"を示し、イベント発生に駆られて動作を行います。

うまい説明が思いつきませんが申し訳ない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/16 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A