アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ。

児童手当の受給資格年収額が変わるというニュースが最近出ていましたね。
ニュース内容としては「所得制限を現行の年収780万円((1))から860万円に緩和する」とありました。

私が以前市役所に確認したときは、「年金の種類と、扶養家族数により、児童手当受給可能な所得制限額は変動する」と聞いており、上記ニュースを聞いたとき、(1)にある780万円との関連性が良くわかりませんでした。

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 ANo.2です。

早速のお礼恐縮です。 

>年収と所得の関係式がわかるとありがたいです。

 色々なケースがあると思いますので、考え方だけ書かせていただきます。

 『年収-所得控除=所得(課税所得)』 です。

 どのような所得控除があるかといいますと、次の通りです。
雑損控除
医療費控除
社会保険料控除
小規模企業共済等掛金控除
生命保険料控除
損害保険料控除
寄附金控除
障害者控除
寡婦(寡夫)控除(この控除は女性の場合と男性の場合とがあります。)、勤労学生控除
配偶者控除
配偶者特別控除
扶養控除
基礎控除
給与所得控除

 このうち、大抵の方が関係あると思われるのは、
社会保険料控除…年金掛け金、保険料の全額
配偶者控除…38万円
扶養控除…38万円
基礎控除…38万円
給与所得控除…最低65万円

 という事で、お子さんが2人ですから扶養控除は38万円×2ですから、単純に計算しますと、

 217万円+{年金掛け金、保険料の全額(60万円ぐらい?)}≒280万円

が控除されると思います。

 780万円の年収があると仮定しますと、

 780万円-280万円=500万円 となり、対象外となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。
大変参考になりました。

年末調整や確定申告を今まで軽く考えていましたが、きちんと申請すると、今回の改訂の恩恵に与れそうです。

お礼日時:2005/12/19 21:47

ニュースは、モデルケースの厚生年金加入の夫婦と子供2人の場合で、制度上の変更がなければ、年金の種類と子供の数で所得制限が決まります。



収入と所得の違いは、#2のご回答のとおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

子供を抱える身としては、緩い方向に制度を変えてもらいたいところです。

お礼日時:2005/12/18 15:39

 こんにちは。



 まず、金額は「サラリーマンで奥さんが主婦。子供二人」を標準として算出した額で、一例です。従前と同じく、年金とお子さんの人数によって変わるのは一緒です。
 また、現在は、下記のサイトでは上記の標準世帯では、「536万円」が上限になっていますが、これは、年収ではなく所得です。所得とは、年収から各種控除をした後の金額です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一例でしかないのですね。
年収と所得の関係式がわかるとありがたいです。

というのも、私の家庭は、標準算出と同じ家族構成です。
昨年、年収は780万以下だったので手当て支給対象だと思っていたのですが、所得額(年金/子供の人数を算出した後)のほうでは超えてしまっており、どちらが優先なのか、よくわからなかったためです。

お礼日時:2005/12/18 15:37

年金の種類とは、国民年金か厚生年金かで変わります。


(自営業と会社員では所得制限の額が違うからです)
毎年、所得制限額は変動しますし、扶養家族が増えれば制限額も増えます。

ニュースで780万円と言っていたのは
今年の5月の時点での制限額が780万円(会社員)ということで
来年度は860万円に増えるということです。
年収860万円以内であれば、児童手当の受給資格があるという事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/18 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!