
BMW(99年、7万km)ですがタペット音が結構気になり始めています。(オイル交換は3-5千kmサイクル)
はじめはオイルを5W-40→15W-50にしたところ結構静かになったのですがまたアイドリング時に「カタカタ」言うようになりました。そこで 以下の順で段階的にトライしようと考えていますが、実際経験した方で解消もしくは低減できた方、体感経験を教えてください。(効果なかった、も含めて)
また、他に効果あった方法などあれば。
(1)オイル粘度をもっと上げる(20W-60?既に15W-50なので限界のような気が)
(2)大手車ショップ(ex ジェー○ズ)のエンジン洗浄を試す(5-6千円+オイル交換代だが エンジン掛けない洗浄)
(3)ビルシュタイン(もしくはEPS?)などのエンジンを掛けての洗浄 (4-5万+オイル代)
(4)エンジンカバーを開けてリフター交換(ディーラで20万、DIYは自身無いが部品のみ7-8万らしい)
(5)番外 オイル添加剤使用。ただこれは効果などが分かれるところであまり私は信用していないが、、。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
自家作業可能か?との事ですが、条件付で可能です。
バイクのエンジンOH経験あるそうですが、4ストエンジンの全バラからバルタイまで取って組めるなら問題無いでしょう。
工具はどうでしょうか? 99年式のどのモデルでどのエンジン形式かわかりませんが、ある程度の工具やSSTが必要です。
トルクレンチは当たり前ですが、お持ちですか?
整備資料ですが、これは現在も整備業ですらディーラーから資料は直接出ません。
自家作業派の人達は、TISやETKは常識的に持っている事でしょう。
後は、色々なルートで愛車の整備資料(純正)を集めています。
まず、資料を集めて何が必要か?(工具等) 手順はどうか? を割り出し、それでやっとスタートです。
よくブログなどで見切り発車的にツラツラと整備して、適当なトルクでボルトなんかを締めている人がいますが、関心しません。
これを読んで「めんどくせー」とか「絶対自身無い」と思ったら、安い整備屋へ出す事をお勧めしますよ。(専門店系等)
自家作業が安く付くとは限りませんからね。
追加で回答ありがとうございます。
上記ご指摘の内ではSSTは未だ用意していません。
重い腰が上げられず、その割にはヒマを見つけてはTISやETKを眺めて楽しんでいるレベルです。
本格的調査をしてみようと考えています。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
タペット音と言う懐かしいヒビキでつい書き込みしました。
昔は、よくタペツト調整していましたね。
シックネスゲージで、指定された隙間に調整しました。
ナットを締めすぎて、ボルトを折ってしまったこともありました。
昔の車は簡単な構造でやり易かったのですが、今ではプラグ、オイル、フィルターと言った消耗品の交換ぐらいしかやらなくなりました。
と言うより、品質が良くなって必要性が薄れたのと、構造が複雑化し、素人には手に負えなくなってしまったことでしょうか。(専用工具もかなり必要なようで)
それでも先日、ヘッドランプへの水漏れの為、ヘッドランプをばらして洗浄掃除しました。
おかげで、見違えるほど明るくなりました。(夜の運転も楽)
自分で出来るなら、タペット調整してみるのも良いかも知れませんが、今の車は、自動調整になっているものと思います。
本当にタペット音だとすると、自動調整の範囲を超えて、磨り減ったのかも知れませんね。
そうなったら部品交換でしょうか?
高価なオイル添加剤(テフロン等)を使用すると、一時的には静かになりますね。(BMWでは使用していません)
これは、タペット音というより、エンジンの摩擦部全体の音が静かになります。(あくまで一時的)
しかし、5年7万Kmでそんなにタペット音がしますか?
エンジン酷使しすぎなのかも?
BMWって、4~5万Kmぐらいの時が、一番静かで、ベストコンディションと聞いていますし、実際私の車もそうでした。
さすがに13年8万Kmとなると、ややくたびれた感はありますが、それでも音的な不満はありません。国産車に比べるとやや煩いのかも知れませんが?
ちなみに、オイルは、最低のもの(4リットル1000円以下)で5000kmごとに交換しているだけです。
オイルフィルターは、オイル交換2回に1回交換。
高いオイル使っても、基本的には自己満足かも知れません。
(レースのごとく酷使しなければ)
後は、プラグ周りの掃除、特にプラグの外側(オイル漏れがひどいので)
確かに、昔の車では、(1)~(5)をよくやりました。(趣味)
プラグ、ハイテンションコード、その他様々な部品、オイル添加剤等々、いろいろ試したりしました。
今改めて振り返って見ますと、楽しい時期でもありましたが、あくまで自己満足、趣味の範疇だったと思います。
対費用効果はそれほどなかったような?・・・(水をさすようですが)
今の私の車に対する基本方針は、気に入った車を長く乗る。
その分、高くても良い(外車)。
しかし、ランニングコストはできるだは掛けない。
自分で出来ることは、可能な限り自分でやる(ユーザー車検も含め)
こうすることで、何かにつけて高くつく外車も維持出来る。
道をそれた話ばかりでした。
No.2
- 回答日時:
やはりタペットリフターでしょうね。
私も以前に交換しましたが、全部外したうちの1個だけゴム?のような部分の張りがなくなっていました。
エンジン洗浄でタペット音が収まるとは聞いたことがありません。
逆に20W-60を入れて凌いでる人はいましたよ。しかし、今の時期にこれを入れるとなると燃費が相当にわるくなる可能性がありますね。
順序的に、まずはWAKOSの添加剤(かなり効くらしい)入れてみて、それでダメなら硬いオイル、それでもダメならリフター交換したほうがいいでしょう。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
EPS洗浄とかいうのをHPで見るとベンツのタペット音が結構していたのが非常に静かになったというのを見たので、質問してみました。
ちなみに#1の方にも質問したのですが、初めてリフター交換をした時は特に誰かの指導などは無く実施したのでしょうか?開けてみて単純に交換で良いのでしょうか?(旧車はシム調整などがありそうですが油圧アジャスターなので調整不要?)
ワコーズの添加剤は何件かのHPで評価みました、検討対象に加えさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
年式や走行距離から考えると、そろそろ交換時期だと思います。
もちろん、オイルやその他の対処で一時的に静かになりますけれど、やはり恒久的なものではありません。
バルブシールの交換も含めて、そろそろしっかりやった方が精神衛生上的にもよろしいと思います。
ちなみに、メルセデス・BMW共に交換した事がありますが、やっぱり何をするより静かになりますよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
やはり根本的に直すのが筋ですね。
ちなみに BMWのリフター交換は初めてでも可能でしょうか?(勿論自己責任でしますが)
バイクのピストン交換くらいなら何度も(何台も)していますが、車のエンジン・ミッション部分はいじったことがなく、サーモスタットの交換などの消耗品交換以外はスタータモータの分解修理くらいです。場所はレンタルガレージを借りるつもりですが、、自信と資料が無くて、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- 車検・修理・メンテナンス オイルパンの底に溜まったガム質のスラッジを除去するには 8 2022/11/26 16:09
- 車検・修理・メンテナンス 燃焼室洗浄の必要性 5 2023/04/26 20:40
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えてください。 私が乗ってるタントなんですが、以前アクセル踏むと変な音がしたので、お世 10 2023/03/06 15:00
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- 車検・修理・メンテナンス 添加剤やフラッシングは効果がある…? 10 2023/06/08 11:01
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 車検・修理・メンテナンス マツダcx-5 のクリーンディーゼルに乗っています。 cx-3にも乗っていました。 マツダディーラー 3 2022/09/02 14:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オイルのにじみ、少量の漏れに...
-
オイル交換は、どこが安い?
-
BMW中古車の走行距離4万kmのリ...
-
フォルクスワーゲンのエンジン...
-
オイルフィルターが付いていな...
-
ベンツのパワステオイルは純正...
-
VW POLO のOILという警告表示が...
-
BMWのオイル交換をスーパー...
-
ボクスター(987) オイル交換
-
エスティマの[OIL CHANGE]警...
-
輸入車のエンジンオイル漏れに...
-
排気音増加はOIL交換による...
-
ベンツC200(W203)コンプレッサ...
-
チェロキーのデフオイルの種類
-
BMWオイル交換について
-
オイル漏れ止め剤
-
オイル交換とかディーラーでし...
-
ディーラーでのオイル交換の値段。
-
ベンツのオイル交換はいくらく...
-
プジョー106 オイル交換
おすすめ情報