dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、親名義(実家在住)の車を使っています。
今度の1月に車検を控え、納付済みの通知書は手元にあるのですが、つい最近に起こった交通事故で、ナンバープレートが壊れ交換した為に、通知書記載の登録番号と現在のナンバーが一致していません。
勿論、車台番号は同じですが、このような証明書でも車検は受けられるものでしょうか?
それとも、陸自での手続が必要になるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

納税及び証明書の交付は、都道府県の税務課(税務事務所)で行います



陸運事務所において行われた各種変更データは翌月には税のデータとして反映されます(都道府県により取り扱いが違う場合もありますが)

ナンバーが変更されていることはデータ上では変更前、変更後として了承しておりますので、問題はないはずです(番号変更が11月であればたぶん大丈夫でしょう)

なお、スムーズな継続検査を行うために、再発行を求められることがあるかもしれません
車検場に自動発行機もしくは県税事務所の出張所が隣接している場合であれば容易です
その際は車検証とお持ちの証明書を手元に用意されたほうがよいでしょう(親名義であれば、親の名前で申請することになりますが影響はほとんどありませんし、手数料は無料です)

変更前の納税証明書でうけられるはずですが、それでも手続き上の手間等を省くため、質問者の住む陸運事務所(検査場)に確認されることをお奨めいたします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なアドバイスをありがとうございました。
どうやら、手元の通知書でも大丈夫そうですので、このまま車検を受けてみようと思います。 参考になりました。

お礼日時:2005/12/19 22:58

陸自にある都道府県税事務所で納税確認が出来ますので他県で受けるのでなければ問題ありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。 回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/19 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!