
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「雇用保険」というカテゴリが別にございます。
会社を登記し、あなたも取締役として登記されているわけですね?
ならば、すでに会社に雇用されているわけですから、「失業」していません。
不正受給の典型例として、
〉会社の役員に就任(名義だけの場合も含む。)しているにもかかわらず、「失業認定申告書」 に記さず、偽りの申告を行った場合
というのがあります。
参考URL:http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a3.html
ご回答ありがとうございます。
明確なお答えだと思います。
そうですね 会社に雇用されてる身分ですよね。それを踏まえて考えれば、受給なんてできるワケないですよね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
会社都合(倒産や給与未払い)でなく、自己都合で退職する場合は、待機1週間に加え給付制限期間が3ヶ月あります。
自己都合退職で、すぐに事業を開始するなら雇用保険の給付を受けるまで待つのは現実的ではないと思います。
新事業、頑張ってください。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。給付を受けるまで待つのは会社経営者(規模は小さいけど)としてどうかと思いますね。
お祝いの言葉、励ましの言葉が今は給付金を受け取るより一番嬉しく思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
開業されるんですね。おめでとうございます。
私は申請すべきだと思います。
基本手当(失業保険)の支給残日数が3分の1以上かつ45日以上ある場合で、公共職業安定所長が認めた事業を開始した場合、再就職手当というものを受給できる可能性があるからです。
あとあと、不正受給などと言われないためにも、ハローワークの方には、前もって説明しておかれるといいと思います。
早々のご回答ありがとうございます。
また、お祝いのお言葉ありがとうございます。
ハローワークの方に聞くだけ聞いてみることにします。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
失業保険をもらうために開業を遅らせるのであれば話は別ですが、開業届けを出せば失業保険はもらえません。
せっかく張り切って起業する気になっているのであれば、少しの間の失業保険をもらうために起業を遅らせて水を差すのはどうかと思いますね・・・。
私なら、前向きに起業に集中しますね。
早々のご回答ありがとうございました。
ですよね。会社登記をしたわけですから、わずかなお金に惑わされていては会社経営するモノとしてどうかと思いますよね。登記したとはいえ、今は白紙状態なのが現状です。起業に集中することが第一ですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休学中の雇用保険と失業保険の...
-
兼業農家で定年退職 雇用保険...
-
社会保険労務に関して
-
失業中に解雇された会社でのア...
-
失業手当て認定後の取り消しに...
-
風俗でバイトしました…失業認定...
-
再就職手当について質問です。 ...
-
失業保険給付期間中のアルバイ...
-
職業訓練中の通学手当て申請に...
-
ハローワークの職業紹介を拒否...
-
再就職手当てがまだ振り込まれない
-
退職、失業手当全額受給後、同...
-
早期再就職手当てって手間がかかる
-
国家公務員の期間業務職員の退...
-
再就職手当の決定通知書につい...
-
求職者給付等払渡希望金融期間...
-
失業保険受給中に仕事が決まっ...
-
認定日より後の入社日の場合、...
-
失業保険だけでは暮らせない場...
-
元派遣先から直接雇用のお話 再...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兼業農家で定年退職 雇用保険...
-
内定辞退をした場合の、失業給...
-
再就職手当。障害者とばれる?
-
職業訓練、途中で住所変更
-
失業給付金を給付期間内で辞退...
-
退職後次の仕事に向けた免許取...
-
失業保険の賢い受け取り方教え...
-
定年退職は自己都合でしょうか...
-
失業手当 - 教育訓練受講は...
-
基金訓練と給付金について
-
12月末に会社を自己都合で退職...
-
退職後再就職し一日目で辞めて...
-
障害者職業能力開発校の訓練手...
-
雇用保険で就職手当て受給後、...
-
試用期間中の退職届
-
失業保険の被保険者期間
-
失業保険 週20時間未満
-
失業保険とアルバイトについて
-
失業保険の初回講習会で提出す...
-
こんばんは。 低所得者 給付金7...
おすすめ情報