dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。いろいろと悩みについて質問したいのですが、自分のことも客観的にみることができません。
どんな感じかうまく言葉で表せるといいのですが、あまり長く書くとまたよく分からない文章になってしまいそうなのでこのくらいにしておきます。
日常生活にもかなり支障がでると思うので(すでにでているかも?)早めに色々意見をもらえたら、と思います。

A 回答 (2件)

自分の考えや思っていることを、本当に的確に言葉に出来る人は少ないと思いますよ。

別にbirdthigh143さんだけではない筈です。普通の人はなかなか的確に表現できないからこそ、言葉のプロとして作家という職業がなりたっているのですから…。
とはいうもののある程度は考えを言葉にできないと不便ですよね。なので思っていることを短時間で言葉にしようとするのではなく、言葉遊びのような感じで、少しずつ表現する訓練をしてみてはいかがでしょう。一日の中で上手に表現できないけれど強い感情を感じることはないですか?このような感情を電車の中など暇な時間に30分でも1時間でもかけて表現する言葉をたくさん探してみたらいかがですか?
たとえば、「何か分からないけどムカつく」→その時の状況を考えて何が嫌なのか、どうして嫌なのか、という風に考えてみる感じです。最初は強い感情のほうが探りやすいですが、徐々にもっと穏やかな感情でも練習してみてください。ゆっくりと時間をかければ徐々にぴったりとくる言葉がみつかるようになるし、また、速度も上がってくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただいていたのに、とても遅い投稿ですみません。アドバイスしていただいた通り、自分の感情を冷静に考えてみたら、自分のその時の感情に合うような言葉が少しずつ分かるようになってきました。あと、精神面での成長もあってか、客観的に物事を見る事も少しできるようになってきました。これからも、焦らず自分の感情と向き合っていきたいです。迅速で親切な回答を、ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/29 07:15

具体的な事例をかかれていないので、アドバイスしにくいのですが、ご自身で問題を感じていらっしゃるなら、精神科にいかれるか、カウンセリングを受けられてはいかがでしょうか。



いきなりこうしたおすすめは抵抗があるかもしれませんが、うまく利用すれば楽になれる可能性がありますので、ご検討されてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をいただいていたのに、とても遅い投稿ですみません。精神科の方には結局行かなかったのですが、最近は以前と比べて自分のことや一般的な常識なども少しは理解できてきたように思います。時の流れと努力があれば
、もっと向上できそうな気がしています。迅速で親切な回答をありがとうございました。

お礼日時:2006/04/29 07:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!