アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

またなぜ宗教的に関係のない日本人が祝うんでしょう?

A 回答 (3件)

 1552年、山口が最初のようですね。

詳細は、下記URLを、参照してください。

 クリスチャンのみならず、多くの日本人が祝う理由ですが、祝ってはいないと思います。宗教行事ではなく、年中行事として受け止めている人が多いからではないでしょうか。

参考URL:http://www.fmy.co.jp/xmas/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

山口県が最初とは意外です。
>年中行事として受け止めている人が多いからではないでしょうか。
確かにそうですね。クリスマスの本当の意味さえ知らない人も多いような気がします。
参考URLのぞいてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/14 13:54

http://www.nakajo.co.jp/kobe-christmas/
産業としては神戸が発祥だそうです。

ケーキは不二家が元祖だそうです。
一番始めは明治43年だそうです。
http://www.fujiya-peko.co.jp/company/history/top …

宗教的というよりも、商業的に・・・ではないかと思いますが。
    • good
    • 0

lunlunlunlunさんこんにちは


>いつから日本人はクリスマスを祝うようになったんですか?
というのは既に他の方が回答されているので
>またなぜ宗教的に関係のない日本人が祝うんでしょう?
の方について少し…。
私は過去に何度か外国人に同じ質問をされたことがあります。
たぶんhanboさんが書かれているように
>年中行事として受け止めている人が多いからではないでしょうか。
ということなのだと私も思います。
ですが、こういう考え方はできないでしょうか?

日本の神社にまつられている神様って古来からの日本の神様って少ないですよね。
弁天様や大黒様や毘沙門天は元々はインドの神様ですし
神田明神、明治神宮、東照宮、太宰府の天満宮などは、実在して亡くなった方を神様として奉っているわけですよね。
仏教は元々は外国から入ってきた宗教ですが
今ではすっかり日本の文化に定着しています。
自分では仏教徒だと思っていない人でもお葬式は仏教式で行う人はたくさんいますし
旅行先でお寺に行って仏像に手を合わせたりというのも普通にやりますよね。
元々日本には「八百万の神」がいると言われてまして
わりと何でも信仰の対象にしてしまう伝統があり
ですから外国から新しい神様が入ってきても、ありがたーくお迎えしてしまう柔軟な民族なのではないでしょうか?
ですから、他の国のキリスト教を信仰していない民族に比べて
クリスマスでもバレンタインでもなんでもかんでもおめでたければ受け入れてしまうという…。

こういう説明を外国人の方にしていました。
たいてい「八百万の神」っていうのを英語で「エイトミリオンゴッドアンドゴッテス」っていうとえらい驚きますが(笑)
でも、たいていこれで納得してもらえます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!