

平日夕方6時半ごろに原宿から飯田橋まで移動します。
子供連れで移動の予定です。
調べておこうと検索していたら
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=975952
都内で一番混雑する線は何線で何時頃?の回答に
朝ですが、代々木→原宿間が11位に入っていました。
ということは、夕方の逆方向も混んでいると
考えられますよね。
●原宿→代々木間の混み具合
●代々木駅での乗り換え(1番ホームから4番ホーム)
大変でしょうか?
●総武線の一番新宿よりの車両が飯田橋での出口に
近いのでそこに乗りたいのですが
どのくらい混んでいるのでしょうか?
(どの車両が空いてるのでしょうか?)
距離が短いので気楽に考えていましたが
子供(幼稚園児)が乗っていたら
押しつぶされてしまうのでは?
心配になり、質問が細かくなってしまいました。
どうぞ、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
原宿→代々木間は込むと思いますが、朝ほどのラッシュではありません。
新聞や本を読むような余裕はありませんが、押しつぶされるほどでもないと思います。
山手線は2分半間隔できますが、何かの加減で何本かに1本妙に込んでいたり、逆に意外にすいている場合があります。
降りる方がそれほど多くないこともあり、降り終らないうちに乗ってこようとする人がいますので、車内で「おりま~す」と大きな声を出して進行左側(原宿は右側なので反対側になります)のドアにお進みください。
ただ、ホームや階段は幅が狭くて込んでいますので、ご注意ください。
代々木→飯田橋間の総武線は、時間が時間だけにガラガラにすいていることはありませんが、まぁ楽勝です。
当日、事故や故障が発生すると、この限りではありません。
東京メトロ(地下鉄)で、明治神宮前(JR原宿駅の下)→千代田線で表参道→半蔵門線で永田町→南北線で飯田橋というルートもあります。
こちらは乗換が2回になりますが、比較的すいていて運がよければ座れます。
不安でしたが、イメージがしっかり
想像できました。
大きな声をだしてがんばります。
また別ルートも大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
渋谷-新宿間の山手線は終日混雑しますし、この区間は、ドアが右、左と変わるのも混乱に輪をかけています。
特に原宿にいらっしゃるような方々が右往左往するシーンをよく見かけます。
ですから、原宿では、とにかくすいているドアから乗り込んで、反対側のドアまで進んで、子供さんをしっかりガードしてください。ひと駅の辛抱です。
原宿から乗るときは新宿寄りの方が、代々木で降りてエスカレーターに近いですね。
中央線は、山手線に比べれば、楽です。
ただし国立競技場で試合やイベントがあると、混雑します。(この季節、神宮で野球はないでしょうが。)
原宿から新宿寄りに乗車して、代々木で乗り換えていけば、飯田橋も後ろ寄り、西口に便利ですね。
原宿で空いたドアを見つけることが
出来るのか心配ですが、子連れシュミレーションが
しっかりできました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 電車・路線・地下鉄 平日朝7時21分の二俣川から武蔵浦和まで相鉄jr直通線を利用します このダイヤ若しくはこれに近い朝の 2 2022/08/24 19:22
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
- 関東 高田馬場は栄えなくても良いと思いませんか? 3 2023/04/29 00:16
- 電車・路線・地下鉄 電車の混雑具合についてです。 平日朝(7時台)の大江戸線・西新宿五丁目駅(大門方面行き)は混雑します 1 2023/01/17 23:05
- 電車・路線・地下鉄 亀有駅から上野駅に行くのに不満なのは北千住駅が原因ですか? 3 2023/05/31 15:05
- 電車・路線・地下鉄 高崎線の特別快速は何のために存在しているのですか? 4 2023/08/08 00:46
- 電車・路線・地下鉄 東日本で新快速を走らせるなら総武快速線ですか? 3 2023/06/21 00:59
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
定期券について
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
山手線などの窓、固くないです...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
埼京線で西大井駅から武蔵小杉...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
休日朝の宇都宮線大宮駅、グリ...
-
中山→東京駅or大手町で朝のラッ...
-
通学定期の経由地について
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
原宿駅か渋谷駅に・・・
-
新横浜駅 新幹線→JR横浜線へ...
-
E331は今後広がるか
-
『西武新宿線』 座って通勤す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
八重洲南口の改札の外から京葉...
-
定期券について
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
京葉線・総武線の定期について
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
小田急線 朝6時台の下り線について
おすすめ情報