
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私のよく使うレシピをご紹介しましょう。
卵黄3個
グラニュー糖50グラム
牛乳250cc
薄力粉30グラム
バター7グラム
生クリーム100cc
グラニュー糖15グラム
バニラエッセンス又はバニラの茎
薄力粉をふるっておきます。
ボールに卵黄を入れミキサーであわ立て
砂糖を3回に分けて入れる
リボンのようにたらたらする程度がベストです。
牛乳にバニラエッセンスを入れ人肌くらいに温める。
煮きらないようにしてください。
あわ立てた卵黄に薄力粉を入れゴムベラで混ぜる。
温めた牛乳を少しづつ注ぎ裏ごししておなべに
移し、弱火で木ベラで練るように混ぜる。
8の字を描くように混ぜるとよいです。
ここは手早く混ぜてください。
超弱火、ダマが出来そうなら濡れふきんを置き
時々冷やしてもいいです。
とろみがついてぷくっとしたら
バターを落とし、再度裏ごしして
氷せんにあてる。
別のなべに生クリーム、グラニュー糖15グラムを泡立てカスタードと混ぜる。
ダマになっら何回でも裏ごししましょう。
最終段階でまた裏ごししてかまいません。
バニラエッセンスは卵の臭みを消すので
安いスーパーのものでもいいのでそろえましょう。
これで旦那様に「ホットケーキの生」
なんていわせません。
あっというような美味しいクリームを作って
くださいね!!
応援してます★
No.8
- 回答日時:
私も作り方をご紹介しますね。
材料は#7さんと一緒です。。。
元は同じレシピだったのかもしれません。
電子レンジで作るところが違いますけれど。
1)まず、あらかじめコーンスターチと小麦粉を合わせて茶こしか何かでふるっておきます。
2)牛乳をレンジに2分ほどかけて温め、砂糖を入れます。その中にふるった粉を少しずつ入れて混ぜます。
3)卵黄を1個ずつ入れて混ぜます。そしたらレンジに2~3分かけます。途中で2回くらい混ぜてくださいね。
4)バニラエッセンスとバター(お好みの量。大さじ2くらいでしょうか)を混ぜて出来上がり。
バニラエッセンスは香り付けですので、なくても出来上がりに差はないと思います。
かわりに洋酒をたらすと大人向けで香りが良いですよ(^^
No.7
- 回答日時:
私の作り方です。
卵黄 2個
砂糖 40g
コーンスターチ 大さじ1
小麦粉 大さじ1
牛乳 200cc
バニラエッセンス 少々
鍋に卵黄、砂糖、ふるった小麦粉、コーンスターチをいれ、泡だて器で粉っぽさがなくなるまで混ぜます。そこに牛乳を少量ずつ加えながら更に混ぜます。小麦粉とコーンスターチが完全に溶けてから火にかけます。砂糖は多少残ってても大丈夫。熱を加えれば溶けます。火にかけてる間も絶えず混ぜ続けて下さいね。
ポイントは混ぜてしまってから火にかけること。これでダマになる心配はありませんよ。バニラエッセンスはあら熱を取った後に入れましょう。これを入れないと卵臭いカスタードになってしまいますので不可欠です。
もう一度頑張って下さいね。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
だまだまになってしまうということは・・・
粉は、ふるいにかけてますか?
牛乳に砂糖を入れて、火にかけますよね。
卵黄に残りの砂糖を入れて軽く混ぜます。
それに粉を入れてよく混ぜます。
粉っぽさがなくなるまでこねてくださいね。
粉は、1度に全部入れないで2回くらいにわけて入れます。
混ざったら、先ほどの砂糖入りの牛乳を少しずつ入れてかき混ぜてください。
それをまた、牛乳の入っていた鍋に移すんですが
そこで、こしきを使って漉すと滑らかな粉っぽくない
クリームになると思いますが・・・
それからは、弱火にかけて焦げ付かないようにもったりするまで混ぜ続けてください。
好きな固さになったら出来上がりです~。
バニラエッセンスがなくても、まぁ問題ないと思います。
バニラは、香り付けなので。
バットにあけて保存するときに、カスタードの表面にバターを塗ると乾きませんよ。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
先日、日テレの「テレつく!」での「リアル3分ファイトクッキング」で見たのですが、プリンとクリームチーズを使って、カスタードクリームが作れてしまうそうですよ!
お試しあれ!!!
参考URL:http://www.ntv.co.jp/tele/onair/main.html#plan1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベーキングパウダーと重曹のちがい
-
お菓子を作る時のベーキングパ...
-
スポンジケーキにコーンスター...
-
蒸しパンの作り方教えてください
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
トンカツに強力粉はOKか(至急)
-
西洋菓子の「華」ってなんだと...
-
ファリネして焼く・・・
-
バゲットのクラムがベトつく
-
170度に予熱したオーブンで30分...
-
ホームベーカリーでパン作り ...
-
ファミマのこのパン、消費期限...
-
大量の鳩サブレ 何かに利用で...
-
モチモチしたたこ焼きの正体は?
-
中力粉とリスドォルの違いって?
-
パン作りを中断
-
型抜きクッキーのおすすめを教...
-
クッキングシートから生地を「...
-
ホームベーカリーとオーブンど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポンジケーキにコーンスター...
-
ベーキングパウダーと重曹のちがい
-
くず餅をきな粉と黒蜜で食べた...
-
マドレーヌにチョコチップを入...
-
ケーキ屋さんのようなスポンジ...
-
パウンドケーキをふっくら焼くコツ
-
冷めてもシュワ~っとやわらか...
-
小麦粉のダマ
-
一体なぜ凹むんでしょうか?
-
小麦粉は薄力粉ですよね? 薄力...
-
小麦粉と卵と水でホットケーキ...
-
ベーキングパウダーとベーキン...
-
お菓子を作る時のベーキングパ...
-
白玉粉とは??
-
スナック菓子のベースになる原...
-
ベーキングパウダーの使い方に...
-
さつまいもケーキの作り方
-
スポンジケーキについて(作ろ...
-
強力粉、薄力粉半々の割合で、...
-
全卵使用でシフォンケーキ作る...
おすすめ情報