プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

我が家のパグの兄弟犬が、それまでは本当に元気だったのに、最近激しい痙攣の発作を起こし、病院で診てもらったらパグ脳炎の疑いがあるということでした。投薬で様子を見ていたらほどなく2回目の発作が起こったと言うことでした。パグ脳炎のことを詳しく知りたいので、症状や治療方法、良い病院など、何でも結構ですので教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

パグ脳炎に関して、実際に診た事がないので、教科書的な知識として書きます。


病気の発症は9ヶ月齢から4歳までに見られるようです。
症状としては全身性の発作、麻痺、旋回運動など、神経的なものが、いろいろ出るようです。(脳内の病気に冒されている部分によっていろいろ)残念ながら、この病気の原因、治療法はまだ分からないようです。
私の少ない経験の中では、出会ったことはないし、あまり多く無い病気だと思います。nyannzowさんの書かれているように、精密な検査が必要でしょうね。
病気の原因は分かっていないのですが、家族的な素質が関係あるとのことなので、
yuu11さんのワンちゃんのことも、少し心配されているのでしょうか?
まずは、発作の出たワンちゃんの病気を、確実に診断してもらうことが、大切でしょうね。
    • good
    • 0

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?


「病気」

ご参考まで。

参考URL:http://www3.ocn.ne.jp/~satofu/sub18.htm
    • good
    • 0

これらのH.Pは、参考になりますでしょうか?



てんかんの部分
http://www.petcomnet.com/pochi/pochi_p5.html

2/16(水)記述分
http://www.fuefuki.com/sozatsu/2000_2.html

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kkhappy/
    • good
    • 0

こんにちは。


 通常、パグ脳炎の診断にはMRIによる画像診断は必須です。それ以外の症状、例えば発作の内容とか、神経学的な異常だけではパグ脳炎の診断はできません。あくまでも、画像診断が必要です。そして、きちんとした診断があって初めて、きちんとした治療ができます。
 もし画像診断を受けていないなら、受けた方が、より確実な治療を受けられる可能性があると思います。ただ、現在のところCTやMRIを持つ獣医は基本的に大学病院しかないので、現在かかっている先生に紹介を受ける必要があるでしょう。また、イヌの場合は人間と違っておとなしくしていることができないので、検査中は鎮静、あるいは麻酔を使ってねていてもらうことになりますので、その点を承知しておくことが必要です。
 けいれん発作を起こす疾患は、人間で言うてんかん、ジステンパーなどの感染症、脳炎、水頭症、脳腫瘍など、様々です。そういった意味でも、総合的な検査を受けられる大学病院の受診をお勧めします。

参考URL:http://vetintmed.vm.a.u-tokyo.ac.jp/naikahp/link …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!