

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
図書館に行ってごらん。
私は、点訳をやっている関係上、図書館に良く行きます。
ある日、館員から「子供に本を読み聞かせてくれる人はいないか」と言われ、退職した保母さんを紹介したことがあります。
もう5~6年になりますが、どちらにも喜ばれました。
そうそう、点訳の話しもしなきゃ。
点訳は、パソコンさえあれば家で一人で出来ます。
しかし基本を学ぶ必要があります。そのため、教材の購入が必要です。(千円ほど)
購入先は、下記か、お近くの点字図書館まで。
参考URL:http://www2d.biglobe.ne.jp/~tenyaku/
No.5
- 回答日時:
ボランティアについては、自分の住んでる市の社会福祉協議会や、ボランティア協議会へ行くとボランティア情報を教えてくれます。
さまざまな分野も取り扱ってるので、参考になるとおもいます。参考URLは、大阪ボランティア協会のHPです。
こちらでは、ボランティアの養成講座など行っており、自分が興味あるな~って思ったらスキルアップに使えたりも出来ます。
一度、どちらかの機関へ行かれることをおすすめします。
参考URL:http://www.osakavol.org/index.html
No.3
- 回答日時:
他のかたもお答えのように、お住まいの地域にある社会福祉協議会に相談するのが手近な方法だと思えます。
あと、広く情報を集めたいなら[ 大阪ボランティア情報ネットワーク ]
というサイトが役立つかもしれません。参考URLをクリックしてください (^_^)/~。
参考URL:http://www.osakafusyakyo.or.jp/ovn/
No.2
- 回答日時:
ボランティア関係はその市区町村で違うので、何とも言えませんが。
。。最低限保険のお金はかかると思います。(年間300円くらいだったはず・・・)
子供と接するといってもいろいろあると思います。例えば乳児院にボランティアに行くとか、障害児の施設または学校に行くとか、児童館みたいなところとか。
私の子供が聾学校(難聴児が行くところ)に通っているのですが若いお兄さんがボランティアで定期的に来ています。ただ、障害児は経験がない人は若干触れにくいかもしれません。私も自分の子が難聴児だったから今は普通に接せれますが、もし、自分の子が障害児ではなかったら同情したりしちゃうと思うので・・・。
でも、ボランティアしたいという気持ちすごくステキだと思います。ボランティアを通していろんなことを学べると思うし、相手にも何かは与えられると思うし。
なので、とりあえずお住まいの役所、社会福祉事務局等に聞いてみてはどうですか?
・・・回答になってなくてごめんなさい。
回答ありがとうございます。私は障害者だろうか公平に見ますよ。大変だろうなぁとは思いますけれども… 私はアトピーなので、障害者よりは辛い思いしてないでしょうけれども、苦労してきたので…同情はしないですね。 逆に、励まされるかもしれません。ボランティア頑張ってみます☆
No.1
- 回答日時:
もしあなたが保育士といった資格を持っているなら
話は別ですが、そうでないなら、「あれがしたい」、
「これは嫌だ」というのはどうでしょうね。。。
そういう態度では、受け入れ側が困ってしまうかも知れませんね。
府、市、区などで相談してみるか、団体に登録する
のが早道かと思います。
参考URL:http://www.osakacity-vnet.or.jp/index.html
回答ありがとうございます 保育士の免許は取るつもりです。私は、子供関係の仕事をしたい(子供のための空間デザインです)と思っているので、どうしても子供と接して、子供の考え方が知りたいのです。でも、なんでもしてみたいです☆与えられたものは責任もってします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学の面接について。 閲覧ありがとうございます。 今年受験生の高校三年生なのですが、自分の長所につい 4 2022/08/07 09:26
- ボランティア ボランティアをいいように使う団体、企業っておかしいですよね? 学生ボランティアの部長をしてます。 困 1 2022/05/03 23:18
- 就職 高校生の就活、調査書について 1 2023/08/21 21:13
- 保育士・幼稚園教諭 保育系の大学に通っており近々保育補助のアルバイトを始めるのですが、子どもとどう関わればいいのかが分か 1 2022/04/09 09:21
- 福祉 高校三年生です。 私は社会福祉系の学部に受験しようと考えています。 一般で受けるつもりですが、大学入 4 2022/08/01 16:15
- 人事・法務・広報 労働時間外のボランティア活動強制 7 2022/11/05 19:21
- ボランティア 大学2年生です 自分の地元で学習ボランティアをやりたいと考えてるんですが、どのようにボランティアにア 1 2022/06/11 23:30
- 猫 地域猫委員会のボランティアを増やすにはどういう方法がありますか? 0 2022/09/05 21:48
- 高校 都内の高校で、ボランティアに力を入れている学校を教えてください。 3 2023/03/14 00:13
- 地域研究 アフリカの子供たちをなんらかの形で支援したいと考えている大学一年生です。私はアフリカに行って、恵まれ 3 2022/04/07 22:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事で体力がないからと、半年...
-
私はあるボランティアに登録し...
-
ボランティア自慢をしてくるめ...
-
作文 書き方
-
高校2年生になる者です。 将来...
-
福祉の大学に行きたいと思って...
-
ヘアドネーションをすると、ボ...
-
ボランティア活動ではなぜお金...
-
今中二です。 内申点をあげるた...
-
作話をする人の心理
-
ボランティア申し出の断り状の...
-
政治家に報酬は必要ですか?
-
お金はないけどボランティアが...
-
サークルを強制的に辞めさせら...
-
「朱点を点す」の読みは
-
サークルの部費について。 大学...
-
富士山のゴミ拾いの参加方法
-
JICAとNGOの役割の違いを教えて...
-
使いかけの文具の寄付
-
消防団を辞めるには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地元の消防団に強制的に入隊さ...
-
私はあるボランティアに登録し...
-
ボランティア申し出の断り状の...
-
休日にボランティアをする場合...
-
福祉とボランティアのちがいは?
-
作文 書き方
-
ボランティア自慢をしてくるめ...
-
ボランティアリングの意味について
-
ヘアドネーションをすると、ボ...
-
ボランティアと労働者の線引き...
-
ボランティア活動ではなぜお金...
-
鶴橋風月のお好み焼きに福祉施...
-
この場合も副業になるんですか?
-
ボランティアと仕事の違いは何...
-
プロボノの問題点?
-
今中二です。 内申点をあげるた...
-
友人のボランティア活動のやめ...
-
勝手なボランティア応募者への...
-
ワーホリでニュージーランドに...
-
とあるボランティアで…
おすすめ情報